バンダイナムコエンターテインメントは10月20日の本日、『ウルトラマン』シリーズと『モンスターファーム』がコラボした『ウルトラ怪獣モンスターファーム』を発売した。対応プラットフォームはNintendo Switchとなっている。発売にあわせて、オープニング映像も公開された。
/#ウルトラ怪獣モンスターファーム 本日発売‼️
— ウルトラ怪獣モンスターファーム (@ukmf_game) October 19, 2022
\
発売を記念してオープニング映像を公開いたしました。
本作の舞台「ラトゥール島」の歴史を映像でご紹介!
是非ご覧ください。
動画はコチラから!https://t.co/bboqPDLzDc#怪獣ファーム #ウルトラ怪獣 #モンスターファーム
『モンスターファーム』は、1997年に発売された育成ゲーム。音楽CDを読み込ませることでモンスターを誕生させるシステムが最大の特徴だ。Nintendo Switchで発売される本作『ウルトラ怪獣モンスターファーム』では、過去に発売された移植版と同様にインターネットを経由して楽曲の検索を行い、モンスターを誕生させることができる。

そのほかに本作では、交通系ICカードや『ウルトラマンZ』に登場するウルトラメダルをはじめとしたNFC搭載デバイス、食玩やアーケード筐体で展開されるウルトラディメンションカードを用いてウルトラ怪獣を誕生させることが出来るなど、『ウルトラマン』シリーズの強みを活かした機能も搭載されている。
また生成したウルトラ怪獣たちを合成することで、見たことのないウルトラ怪獣を育成することも可能。合成ではゲーム内の特訓などで鍛えた能力を引き継ぐことが出来るため、なかなか勝てない大会でも結果を残してくれることだろう。

『ウルトラ怪獣モンスターファーム』は10月20日の本日発売。早期購入特典として、特殊なペイントが施された怪獣たちや育成アイテムなどの特典を受け取れるほか、ジオラマやマグネットなどのグッズが付属する豪華特装版など多数用意されているため、気になった方は早めのチェックをオススメする。