HTCは3月20日、VRヘッドセットなどと併用できる新たなトラッキングデバイス「Self-Tracking Tracker」を発表した。
価格は未定だが、2023年の第3四半期にリリース予定だ。

「Self-Tracking Tracker」はHTCが展開するVRヘッドセット「VIVE XR Elite」との併用を想定し開発されたトラッキングデバイスだ。トラッカー本体に2つのカメラと内臓センサーが搭載され、カメラによる画像認識とセンサーの情報により3次元空間上の位置を特定する「インサイドアウト式」である点が特徴となっている。

HTCがこれまで提供してきたトラッキングデバイスである「VIVEトラッカー」とは異なり、赤外線を受信する必要がないことからサイズは「VIVEトラッカー3」の約半分、1重量は100グラム以下と軽量だ。

また、5点使用することで全身のトラッキングが可能であり、VR・ARの標準規格であるOpenXRに対応。さらに、VRヘッドセットに搭載されたカメラの情報や、従来のトラッカーが必要としていた設置型の外部センサーの情報を必要としない。結果としてトラッカーのみで使用することもできるという。
上記のほか、カメラやスピーカーと共通規格のUNCマウント(ねじ穴)を搭載。同時に固定部分のCADデータを公開することで、独自のマウントを3Dプリント可能な状況を構築する予定だ。
(画像は VIVE’s Mind-Blowing Self-Tracking Tracker! 🤯✨ – YouTubeより)
前述のとおり年内の発売を予定しているため、興味がある読者は続報を欠かさずチェックしよう。