いま読まれている記事
- 注目度7436『キングダム ハーツ』シリーズの位置情報ゲーム『キングダム ハーツ ミッシングリンク』が開発中止。「長期にわたってご満足いただけるサービスの提供は困難と判断」
- 注目度4840スクウェア・エニックスが「再起動の3年間」計画を掲げた中期経営計画を公開。「量から質」への転換を実現。主要IPを中心に大型タイトルの安定的な投入を目指していく
- 注目度4092『VRChat』にてアバターが“直接売買”できる新機能「アバターマーケットプレイス」発表。近日中に実装される予定。公式は「誰もが簡単にアバターを手に入れられる方法を提供したかった」とコメント。最初は限定されたユーザーから販売され、徐々に修正する方針
- 注目度3806“謎を解かないと帰れない”喫茶店「はてな珈琲店」が新宿に5月21日よりオープン決定。新宿店では一層オシャレなカフェテイストの店内と限定の新作『エトモノガタリ』が楽しめる
ニュース・新着記事一覧
-
『ライザのアトリエ3』ライザと仲間たちを描いたトリダモノ氏の新たな描き下ろしイラストがお披露目。スマホスタンドやクリアファイルが当たるTwitterキャンペーンも開幕
-
『ウィッチャー3』ビジュアルやロード時間の改善が施された新世代機版が12月14日に配信決定。PS5では100円、Xbox Series X|SとPCでは無料で旧世代機版からアップグレード可能
-
「The Game Awards 2022」ノミネート作品が発表。『エルデンリング』『ゼノブレイド3』『Stray』『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』などがGOTY候補に並ぶ
-
『スプラトゥーン3』へ温泉街や団地の新ステージを追加する2022冬の新シーズンアップデートが12月1日に配信決定。新たなブキの登場に加えて新要素「ビッグラン」も解禁に
-
女子高生ふたりの何気ない会話と伝統的なことば遊びを楽しむ“成人向け”ゲーム『ウーマンコミュニケーション』が2023年4月1日に発売決定。美しい日本語を素早く正確に見つけよう
-
FPSとリズムゲームを融合させた『BEAT AIMER!』日本語版が11月17日にSteamで発売開始。音楽に合わせてターゲットにマウスの標準を合わせてノーツを処理する新感覚リズムゲーム
-
正直そんなに興味なかったけど実際遊んでみるとかなり面白い『マウント&ブレイド2 バナーロード』レビュー&古典文学をリメイクする漫☆画太郎氏の新連載がジャンプ+でスタートなど【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
突然変異した物体がはびこるソウルが舞台の新作MMO『LLL』のゲームプレイ動画が公開。SF×シューティング×MMO×オープンワールドというよくばりセットに胸が高鳴る
-
イカダの上で漂流するサバイバルゲーム『RAFT』の家庭用ゲーム機に向けた対応が海外で発表。出来るだけ多くのプラットフォームでの配信を目標に現在開発中
-
『装甲騎兵ボトムズ』全52話がGYAO!で一挙無料配信。髙橋良輔氏が手掛けるハードボイルドな名作ロボットアニメ。最高機密を目にし軍に追われるキリコの真実を暴く逃走の旅路を描く。期間は11月27日まで
-
『天穂のサクナヒメ』の開発者が「進めているお話が色々ある」と同作の新展開を予告。2周年に際して今後開発を目指している『サクナ2』には本業農家の「ガチ監修」を入れたいと意欲的なコメント
-
『ドラゴンボール』伝説の編集者「マシリト」こと鳥嶋和彦氏、「ブシロード」社外取締役の就任へ向け話し合い。株主総会の議案として公開される
-
『ゴートシミュレーター』人間の男性がヤギを演じる、シュールすぎる開発現場の様子がお披露目。頭突きしたり、バナナを食べたり、果てには「メェ~」と鳴き声も披露
-
『SCP財団』から着想を得た超能力アクションゲームの続編『CONTROL 2』が開発中であると正式に発表。「Heron」と呼ばれていたプロジェクトの実態は『CONTROL』の続編。前作以上に開発規模を拡大
-
『ガンパレード・マーチ』芝村裕吏氏の新作『LOOP8(ループエイト)』“宇宙育ち”の主人公を紹介する映像が公開。懐かしい日本の田舎町で夏を繰り返すジュブナイルRPG
-
ぶっちゃけ9万円のゲーミングチェアってどのくらいすごいの?実際に座って確かめてみた
-
『遊戯王』の《強欲な壺》など11種の「壺」をフィギュア化した「壺COLLECTION」が発売決定。《強欲な壺の精霊》などのフィギュアや特別仕様のカードも付属
-
『テイルズ オブ クレストリア』マンガ版が12月4日より「マガポケ」にて連載スタート。2月にサービスを終了したスマホゲームの物語がコミカライズされ再び描かれる
-
新たなインディーゲームイベント「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT」2023年3月4日に東京・吉祥寺の武蔵野公会堂にて開催決定。イベントの詳細については後日公開予定
-
東方Project公認リズムゲーム『東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト』岸田教団&THE明星ロケッツ×草野華余子さんによる新テーマ曲の制作が決定
ランキング
-
-
1
「探偵」として産業革命期ロンドンのような幻想都市を冒険するオープンワールドRPG『白銀の城』が発表。路面電車が走り、街灯が立ち並ぶ、産業化の進む近代の巨大都市が物語の舞台。街並みの雰囲気が最高すぎる
-
2
『FGO』の設定資料集「Fate/Grand Order material」1巻から12巻を「495円/70%オフ」で買えるKindleセールが開催中。設定画や人物像の掘り下げ解説、呼称・セリフ例などの情報も収録
-
3
「マリオ」新作映画の名前は『スーパーマリオワールド』か。NBCユニバーサルの公式ニュースで一時掲載
-
4
『キングダム ハーツ』シリーズの位置情報ゲーム『キングダム ハーツ ミッシングリンク』が開発中止。「長期にわたってご満足いただけるサービスの提供は困難と判断」
-
5
あのパックマンが見境なく “敵を喰らう” 存在に。探索型2Dアクション『シャドウラビリンス』は、パックマンが闇堕ちしてる!? 倒した敵をパックマンに「捕食」させていくダーク展開に気が気でない
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督が、コロナ禍を経験して思うようになった「繋がり過ぎることへの疑問」──物語のテーマやキャスティング裏話など、開発秘話が語られる。『DEATH STRANDING 2』小島秀夫&制作チームインタビュー
-
「締め切り過ぎても100エンディングが書き終わらない……!!」小高和剛がネタバレ込みで語る、驚愕の600万文字に込められた『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』開発への”狂った”想い
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】