いま読まれている記事
- 注目度8855『キングダム ハーツ』シリーズの位置情報ゲーム『キングダム ハーツ ミッシングリンク』が開発中止。「長期にわたってご満足いただけるサービスの提供は困難と判断」
- 注目度2860「マリオ」新作映画の名前は『スーパーマリオワールド』か。NBCユニバーサルの公式ニュースで一時掲載
- 注目度2332スクウェア・エニックスが「再起動の3年間」計画を掲げた中期経営計画を公開。「量から質」への転換を実現。主要IPを中心に大型タイトルの安定的な投入を目指していく
- 注目度1782『ドラクエ』より「スライム」や「ドラキー」のプラモデルが発売決定。接着剤不要で簡単組み立て。加工や塗装で上級者も楽しめる。底面には遊びの幅が広がる「3mm穴」を搭載
ニュース・新着記事一覧
-
ドラマチックアドベンチャーゲーム『十三機兵防衛圏』の発売3周年を記念した番組が11月28日19時から放送決定。少年少女13人の私服姿を楽しめる特別イラストも公開しました
-
新宿駅前でポケモンたちがお出迎え!クロス新宿ビジョンに『ポケモン スカーレット・バイオレット』の新“御三家”が出現。ニャオハ、ホゲータ、クワッスの3体が画面から飛び出す
-
『NEEDY GIRL OVERDOSE』に登場する「超てんちゃん」の漫画連載がコミックウォーカーで開始。最強のインターネットエンジェルを目指すために配信生活をする配信者の光と闇を描くアドベンチャーゲーム
-
『ポケモン』の“思い出”が展示された「ポケモンオンラインギャラリー」が公開。どうぐや建物などの3Dモデルをじっくり眺めることができ、触れるとなつかしい動画が流れ出す。
-
このデザインやばいですね☆『プリンセスコネクト!Re:Dive』から、ブラックのボディに可愛らしいモチーフを散りばめた「ぺコリーヌ」モデルのバックパックが可愛すぎた!
-
『真・女神転生V』と『真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER』が最大55%オフで購入できるセールがNintendo Switch向けに開始。PS ストアでは11月18日よりスタート。DLCも半額に
-
『スプラトゥーン3』のamiiboが発売開始。読み込むことで特別なギアをもらえるほか、ゲーム内のサポーターとして一緒に記念撮影することも可能
-
主人公が見る異形の認知世界に「イマジナリーフレンド」として介入するゲーム『Milk inside a bag of milk inside a bag of milk』&続編がNintendo Switchで発売開始。トラウマにより不気味に変貌する日常をメタ的に描写
-
『シロナガス島への帰還』Nintendo Switch版が500円で買える事前予約セールを実施中。クラファン成功を受けて声優の井口裕香さんなどを起用しフルボイス化、11月17日に発売へ
-
『ドラゴンクエスト トレジャーズ』では林原めぐみさんや若本規夫さんら、豪華すぎる声優陣が“モンスター”のボイスを担当することが明らかに。一部ボイスを聞ける映像が公開
-
『ディスクロニア:CA』エピソードIIの発売日が12月9日に決定 ― プレイヤー評価世界一のプレッシャーに開発チーム悶絶、その評価を超える作品を目指す
-
「The Game Awards 2022」が「Discord」と連携すると発表。公式Discordサーバーを開設し、Watch Together機能によるイベントの同時視聴やノミネート作品への投票が可能に
-
動物たちによる法廷バトルアドベンチャーゲーム『鳥類弁護士の事件簿』Nintendo Switch版が12月15日に発売決定。鳥頭弁護士のファルコンとして19世紀のパリを駆け回り、法廷で事件の真相を明らかにしよう
-
プーマと『ポケモン』初のコラボ商品が11月12日より発売開始。「ピカチュウ」や「ヒトカゲ」をモチーフとしたアイコニックなシューズ、アパレル、アクセサリーが発表
-
『MOTHER』のゲーム画面をそのまま部屋に飾れるレプリカ・スクリーンの展示、販売が行われるイベント「MOTHERのミュージアム」が渋谷PARCO「ほぼ日曜日」で開催決定
-
「死んでしまったアドベンチャーゲームを復活させたい」──『ダンガンロンパ』制作陣が手がける完全新作謎解きゲーム『超探偵事件簿 レインコード』の大胆な挑戦とは? シナリオを務める小高和剛氏に訊いてみた
-
『ルーンファクトリー3 スペシャル』ヒロインたちとのほのぼのとした日常を描く新オープニングムービーがお披露目。ボイスドラマ「アナザーエピソード」も期間限定で無料配信決定
-
「クトゥルフ神話」を題材としたホラーゲーム『Savior of the Abyss -深淵の救い主-』Nintendo Switch版が11月24日に発売決定。『Ib』や『魔女の家』などに影響を受けた作品
-
任天堂のオフィシャルストア「Nintendo OSAKA」が本日グランドオープン。『スーパーマリオヨッシー』『どうぶつの森』『ピクミン』シリーズの新商品も登場
-
『タクティクスオウガ リボーン』Nintendo Switch、PS4、PS5向けに発売開始。タクティカルRPGの金字塔が高解像度グラフィックとフルボイス対応でよみがえる
ランキング
-
-
1
「探偵」として産業革命期ロンドンのような幻想都市を冒険するオープンワールドRPG『白銀の城』が発表。路面電車が走り、街灯が立ち並ぶ、産業化の進む近代の巨大都市が物語の舞台。街並みの雰囲気が最高すぎる
-
2
『FGO』の設定資料集「Fate/Grand Order material」1巻から12巻を「495円/70%オフ」で買えるKindleセールが開催中。設定画や人物像の掘り下げ解説、呼称・セリフ例などの情報も収録
-
3
「マリオ」新作映画の名前は『スーパーマリオワールド』か。NBCユニバーサルの公式ニュースで一時掲載
-
4
『キングダム ハーツ』シリーズの位置情報ゲーム『キングダム ハーツ ミッシングリンク』が開発中止。「長期にわたってご満足いただけるサービスの提供は困難と判断」
-
5
あのパックマンが見境なく “敵を喰らう” 存在に。探索型2Dアクション『シャドウラビリンス』は、パックマンが闇堕ちしてる!? 倒した敵をパックマンに「捕食」させていくダーク展開に気が気でない
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督が、コロナ禍を経験して思うようになった「繋がり過ぎることへの疑問」──物語のテーマやキャスティング裏話など、開発秘話が語られる。『DEATH STRANDING 2』小島秀夫&制作チームインタビュー
-
「締め切り過ぎても100エンディングが書き終わらない……!!」小高和剛がネタバレ込みで語る、驚愕の600万文字に込められた『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』開発への”狂った”想い
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】