いま読まれている記事
- 注目度3333『キングダム ハーツ』シリーズの位置情報ゲーム『キングダム ハーツ ミッシングリンク』が開発中止。「長期にわたってご満足いただけるサービスの提供は困難と判断」
- 注目度1991スクウェア・エニックスが「再起動の3年間」計画を掲げた中期経営計画を公開。「量から質」への転換を実現。主要IPを中心に大型タイトルの安定的な投入を目指していく
- 注目度1177「マリオ」新作映画の名前は『スーパーマリオワールド』か。NBCユニバーサルの公式ニュースで一時掲載
- 注目度1089“謎を解かないと帰れない”喫茶店「はてな珈琲店」が新宿に5月21日よりオープン決定。新宿店では一層オシャレなカフェテイストの店内と限定の新作『エトモノガタリ』が楽しめる
ニュース・新着記事一覧
-
『Among Us』VR版がSteam、Meta Quest2、Meta Quest Pro向けに発売開始。タスクや緊急会議などオリジナル版のゲームプレイをVRで味わえ、VR専用のミニゲームも収録
-
映画『死霊のはらわた』を原作とする対戦型ホラーアクションゲーム『Evil Dead: The Game』PS5/PS4向け日本語版の発売時期が2023年上半期へ延期に
-
君と 今再び 響きあうRPG『テイルズ オブ シンフォニア リマスター』の予約受け付けがスタート。藤島康介氏の描き下ろしイラストを使った「超特装版」や懐かしの主題歌付きトレーラーも公開
-
南フランスの田舎を舞台に牧歌的な風景とハートフルな物語を描くアドベンチャーゲーム『ドルドーニュ』が2023年春に発売決定。カンヌ国際映画祭の受賞クリエイターが率いるスタジオの作品
-
ゲーム機と紙で謎を解くゲーム『マドリカ不動産2 -新物件の間取り謎-』がNintendo Switch向けに発売開始。謎を解いてオバケを倒し、安全な物件を貸し出そう
-
『モンハンライズ:サンブレイク』の第3弾無料アップデート情報を届ける配信番組が11月16日23時より放送決定。石川由依さんの演じる「王国騎士フィオレーネ」が案内役を担当
-
伊藤潤二氏とH. P.ラブクラフトに影響を受けたホラーゲーム『恐怖の世界』の日本語に対応する正式版が2023年夏に発売決定。あわせてPS5/PS4版とNIntendo Switch版も発売。早期アクセス版が好評の作品
-
大海原のど真ん中で生きるリアルな無人島サバイバルゲーム『Stranded Deep』のPS4版が11月24日に発売決定。ふたりで楽しめるオンラインマルチプレイにも対応
-
漫☆画太郎氏が古典文学をリメイクする新連載『漫古☆知新-バカでもわかる古典文学-』が「ジャンプ+」で配信開始。冒頭からジャンプラ読者に大激怒。第1話はプロレタリア文学『蟹工船』を破壊的にアレンジして描く
-
『ジュラシック・ワールド:アフターマスコレクション』がNintendo Switch向けに発売開始。凶暴な恐竜がうろつく廃墟から脱出を目指すサバイバルアドベンチャー
-
『OMORI』コラボグッズがFangamer Japanより販売開始。主人公であるオモリがデザインされたTシャツや、見る角度によって2種類の絵柄に変化するレンチキュラーピンバッジなどファン必見
-
「インディーゲーム開発者の苦悩」を描く注目作『GOODBYE WORLD』がNintendo SwitchとSteamで11月7日に発売決定。「ゲーム内ゲーム」を用いた二重構造でゲーム開発のリアルを描写
-
『キングダム ハーツ III』などシリーズ4作品が11月分のPS Plusゲームカタログに登場決定。『スカイリムSE』『レインボーシックス シージ』『デジボク地球防衛軍』などもラインナップに追加し、クラシックスには『ラチェクラ』全3作品も
-
『ジョジョの奇妙な冒険』期間限定テーマパーク「JOJO WORLD2」が新たに新宿、大阪など全国6か所で開催決定ッ!「グッド!『魂』を賭けよう」など4種のアトラクションを展開
-
女性が話す“架空の言語”を会話しながら解読するゲーム『7 Days to End with You』Nintendo Switch版が今冬に発売決定。異色のパズル&ノベルゲームが新エンディングなど追加コンテンツを携えて改めて登場
-
小さな鬼が桃太郎に立ち向かう姿を描くゲーム『ONI – 空と風の哀歌』2023年3月9日に発売決定。ふたりを同時に操作する「一心同体」の新感覚アクションが持ち味
-
『ウルトラマンティガ』のゲーミングチェアが11月21日に発売決定。GUTSの隊員服をイメージしたデザインで、取り付けると“自分自身の力で光る”LEDライトも同梱
-
2010年以降の音楽に心を動かされなくなってしまった元エモキッズが『ソニックフロンティア』のメインテーマと巨神戦の曲が秘めるポスト・ハードコア性に開始1秒目から心を持っていかれた話
-
『ソニックフロンティア』の巨大なボス戦で流れるボーカル曲「Undefeatable」のリリックビデオが公開。スーパーソニックが「第一の巨神:GIGANTO」と激しい戦闘を繰り広げる様子を、ポスト・ハードコアの衝撃的なメロディとともに映し出す
-
正直そんなに興味なかったけど実際遊んでみるとかなり面白い『Mount & Blade II: Bannerlord』。暴力的な物量で相手を轢き潰せ!!!
ランキング
-
-
1
「探偵」として産業革命期ロンドンのような幻想都市を冒険するオープンワールドRPG『白銀の城』が発表。路面電車が走り、街灯が立ち並ぶ、産業化の進む近代の巨大都市が物語の舞台。街並みの雰囲気が最高すぎる
-
2
『FGO』の設定資料集「Fate/Grand Order material」1巻から12巻を「495円/70%オフ」で買えるKindleセールが開催中。設定画や人物像の掘り下げ解説、呼称・セリフ例などの情報も収録
-
3
「マリオ」新作映画の名前は『スーパーマリオワールド』か。NBCユニバーサルの公式ニュースで一時掲載
-
4
あのパックマンが見境なく “敵を喰らう” 存在に。探索型2Dアクション『シャドウラビリンス』は、パックマンが闇堕ちしてる!? 倒した敵をパックマンに「捕食」させていくダーク展開に気が気でない
-
5
『キングダム ハーツ』シリーズの位置情報ゲーム『キングダム ハーツ ミッシングリンク』が開発中止。「長期にわたってご満足いただけるサービスの提供は困難と判断」
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督が、コロナ禍を経験して思うようになった「繋がり過ぎることへの疑問」──物語のテーマやキャスティング裏話など、開発秘話が語られる。『DEATH STRANDING 2』小島秀夫&制作チームインタビュー
-
「締め切り過ぎても100エンディングが書き終わらない……!!」小高和剛がネタバレ込みで語る、驚愕の600万文字に込められた『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』開発への”狂った”想い
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】