いま読まれている記事
- 注目度639140年前の各種バージョンの企画書や基板をKONAMIが保存していたからこそ『グラディウス オリジン コレクション』は実現し得た──。まるでゲーム考古学、“発掘”された『グラディウスⅢ』AMショー版。令和に蘇る『沙羅曼蛇』新作。シューター大歓喜のコレクションタイトル開発秘話を聞いてきた
- 注目度4884格ゲーって全部 "ホント" だった! キックボクシングを始めてみたら「技」すぎるコンビネーションを教えられる。乱舞技、タゲコン、キャンセル、画面端まで "ある"
- 注目度4290超本格的に「武器」の鍛冶ができるアクションゲーム『Blades of Fire』体験版が5月16日より配信へ。武器タイプと素材によって重量、長さ、耐久性、貫通力、刃の質など唯一無二の1本が作れちゃう
- 注目度3905スクウェア・エニックスが「再起動の3年間」計画を掲げた中期経営計画を公開。「量から質」への転換を実現。主要IPを中心に大型タイトルの安定的な投入を目指していく
ニュース・新着記事一覧
-
『たべごろ!スーパーモンキーボール 1&2リメイク』本日発売。シリーズ最多の300ステージと12種類のパーティーゲームを収録、ソニックほかセガの人気キャラクターも参戦
-
え!? これがトラクター画像なの? 『ファーミングシミュレーター 22』きっかけでトラクター画像を調べたらカッコ良すぎたので記事にしてみた
-
『PUI PUI モルカー Let’s!モルカーパーティー!』が12月16日(木)に発売決定。40台以上のモルカーが登場しミニゲームは4人までの対戦プレイに対応する
-
そもそも『東方』ってSTGなのになんで音楽文化が発達したの? 人気の音ゲー『Muse Dash』が『東方』とコラボしたので、ビートまりおとモリモリあつしに話を聞いたら濃ゆい東方楽曲アレンジ文化の歴史が出てきた
-
ラブクラフトに影響を受けたローグライトアクション『Source of Madness』が日本語に対応。悪夢のような怪物がAIによって自動生成される世界描く
-
『FF8』野島一成氏ら一流クリエイター陣と共同制作されたフランス産RPG『アストリア アセンディング』Nintendo Switch/PS5/PS4版が発売
-
復刻落ち物パズル『洗脳ゲーム TEKI・PAKI』がシューティングゲーム『究極タイガーヘリ』の無料特典に。オンラインランキングなど追加要素も搭載
-
「あつまれ どうぶつの森 Direct」10月15日23時から放送決定。11月に配信予定の無料アップデート内容を約20分で紹介予定
-
雪に覆われた廃ホテルで少女の謎を追うホラーアドベンチャー『The Suicide of Rachel Foster』が有志により公認日本語化。大幅値引きのセールも実施中
-
2021年冬に『キングダム ハーツ』テーマルームがディズニーアンバサダーホテルへ再登場。詳細は後日発表予定で気になるシルエットもお披露目
-
Epic Games版『ロケットリーグ』『Hades』など一部タイトルに新たな実績システムが導入決定。今後数ヶ月以内に全開発者へ導入用ツールを提供予定
-
コマンドを駆使してコンベアに乗ったお寿司を注文通りに届けるあみだくじパズルゲーム『とらきちのトラキッチン』がPC向けに配信開始
-
『源平討魔伝』がNintendo SwitchとPS4で発売決定。地獄から復活した平景清がおどろおどろしい日本を駆けるアクションゲーム
-
カードスロット・チップフォルダー搭載の「ゲームこたつ」ヤマダデンキから10月中旬に発売決定。天板は普通のこたつとしても使えるリバーシブル仕様
-
『ディズニー ツイステッドワンダーランド』をモチーフにしたバッグ・財布の受注予約が受付開始。各寮のモチーフが詰まった14種がラインナップ
-
PS4版『ARK:Survival Evolved』が3000円切りの過去最安値でセール実施中。すべての追加ダウンロードコンテンツを同梱する完全版も初値下げに
-
『バトルフィールド2042』先行オンライン体験会での3時間はあっという間に過ぎていった。懸念点を感じつつも「いつものBFの帰還」を感じたプレイの感触
-
『スマブラSP』のドゥームスレイヤー衣装追加に『DOOM』公式が「ついに」と「しずえさん」の写真を引用する謎のコメント。今のところ「しずえさん」は無反応
-
『ビーマニ』シリーズ最新作『beatmania ⅡDX 29 CastHour』の最新映像が公開。xiやかめりあなどによる書き下ろし楽曲も
-
USJにポケモンが2022年内に登場予定。合同会社ユー・エス・ジェイと株式会社ポケモンによる複数の開発プロジェクトが進行中であると発表
ランキング
-
-
1
「マリオ」新作映画の名前は『スーパーマリオワールド』か。NBCユニバーサルの公式ニュースで一時掲載
-
2
『FGO』の設定資料集「Fate/Grand Order material」1巻から12巻を「495円/70%オフ」で買えるKindleセールが開催中。設定画や人物像の掘り下げ解説、呼称・セリフ例などの情報も収録
-
3
「探偵」として産業革命期ロンドンのような幻想都市を冒険するオープンワールドRPG『白銀の城』が発表。路面電車が走り、街灯が立ち並ぶ、産業化の進む近代の巨大都市が物語の舞台。街並みの雰囲気が最高すぎる
-
4
『キングダム ハーツ』シリーズの位置情報ゲーム『キングダム ハーツ ミッシングリンク』が開発中止。「長期にわたってご満足いただけるサービスの提供は困難と判断」
-
5
スクウェア・エニックスが「再起動の3年間」計画を掲げた中期経営計画を公開。「量から質」への転換を実現。主要IPを中心に大型タイトルの安定的な投入を目指していく
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
40年前の各種バージョンの企画書や基板をKONAMIが保存していたからこそ『グラディウス オリジン コレクション』は実現し得た──。まるでゲーム考古学、“発掘”された『グラディウスⅢ』AMショー版。令和に蘇る『沙羅曼蛇』新作。シューター大歓喜のコレクションタイトル開発秘話を聞いてきた
-
『聖剣伝説』亀岡慎一氏が率いる「ブラウニーズ」を「MUTAN」へ譲渡。亀岡氏は亀岡氏は会長兼フェローとして開発の第一線へ──18年来の親交がもたらしたM&Aの経緯をお聞きした
-
『デススト2』小島秀夫監督が、コロナ禍を経験して思うようになった「繋がり過ぎることへの疑問」──物語のテーマやキャスティング裏話など、開発秘話が語られる。『DEATH STRANDING 2』小島秀夫&制作チームインタビュー
-
「締め切り過ぎても100エンディングが書き終わらない……!!」小高和剛がネタバレ込みで語る、驚愕の600万文字に込められた『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』開発への”狂った”想い
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】