いま読まれている記事
- 注目度2046コジマ、Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の第2回抽選販売を5月20日よりアプリにて実施。応募には同社のクレジットカード2種いずれかが必要
- 注目度2024『モンハン』の「肉焼きタイマー」が5月7日(水)より再販。大好評を博した20周年記念グッズが再登場。「真空断熱タンブラー」とあわせて全国のファミリーマートにて発売
- 注目度1749『キングダムハーツ』HD版6作品が1つになった「1.5+2.5 ReMIX」がPSストアにて60%オフの「2992円」となるセール中。ゲーム4本と映像作品2本で『キングダムハーツ』の物語を体験できる
- 注目度1012Switch版『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』が800円で購入できるお得なセールが開催中。ゴールデンウィークに合わせて各種プラットフォームでお得に
ニュース・新着記事一覧
-
『海賊無双4』が5000円切りの『ワンピース』セール開催。『ONE PIECE アンリミテッドワールド R』デラックス版は1848円に
-
コロコロコミックが読者と編集部で熱くゲームを作る企画「コロゲープロジェクト」を始動。9月15日に詳細を公開
-
巨大グモや蛇女などのボスが登場するアクションシリーズ最新作『Momodora: Moonlit Farewell』開発中のゲームプレイ映像が公開
-
「CAPCOM vs. 手塚治虫CHARACTERS’」10月1日より池袋で開催決定。『逆転裁判』20周年記念など新規コーナーの情報も公開
-
作物×スライムで生まれる「プラニマル」とともに戦うモンスター農場シミュレーション『モンスターハーベスト』が配信開始
-
年間最大1000万円を支給されるインディーゲームクリエイター支援プロジェクト「講談社ゲームクリエイターズラボ」の第二期募集が開始。ゲームクリエイターの作品を紹介する企画も発表
-
推理ADV『和階堂真の事件簿 Trilogy Deluxe』がNintendo SwitchとSteamで発売決定。三部作に加えて新エピソードを収録
-
『デビル メイ クライ 5 スペシャルエディション』で初のセール販売が開催中。25%オフで3742円にて購入可
-
ジェラピケと『スーパーマリオ』のコラボアイテムが9月13日より先行発売。マリオやヨッシーになりきれるセットアップなど32種類がラインナップ
-
『機動戦士ガンダム EXVS. マキオン』『ジージェネ クロスレイズ』もお得なガンダムゲーム35周年記念セールが開催中。最大で75%オフに
-
本格的な米作りをしながら鬼退治をする和風アクションRPG『天穂のサクナヒメ』の30%オフセールが開催。Nintendo Switch版とPS4版を対象に9月15日まで開催
-
精巧な背景が美しい1990年発売のシューティング『USAAF ムスタング』がNintendo Switch、PS4向けに9月2日より配信開始
-
『ファイナルファンタジータクティクス』に触発された新作『Vanaris Tactics』の最新映像が公開。難民を集めて征服された祖国を解放する
-
カメラを使ってパズルを解くほんわかADV『TOEM』が9月17日より配信開始。モノクロだけど優しいビジュアルや演出、サウンドに心安らぐ
-
『コーヒートーク』の続編『コーヒートーク エピソード2:ハイビスカス&バタフライ』が発表。日本語に対応して2022年発売
-
選挙の不正や暗殺など、あらゆる手段で王朝を拡大する独裁国家運営シミュレーション『トロピコ 5』Steam版が日本語に対応。同時にPS4版の販売権はKalypso Media Japanに変更
-
アメリカで制作された『ゴースト・オブ・ツシマ』はいかに日本のユーザーの感動を呼ぶ“エモい”物語体験へ翻訳されたのか?ローカライズ担当者が明かす衝撃の舞台裏【CEDEC 2021レポート】
-
『十三機兵防衛圏』過去最大の40%オフセールを開催。美しいビジュアルと独特の構造を持つドラマチックアドベンチャー
-
『ペルソナ5』の主人公をモチーフにした約13cmの可動デフォルメドールが予約受付中。2種類の顔パーツと6種類の手パーツが付属
-
『Dead Space』リメイク版のゲームプレイ映像が初公開。開発中の映像となり、強化されたビジュアルが明らかに
ランキング
-
-
1
『グランド・セフト・オートVI』のW主人公「ジェイソン」と「ルシア」に焦点を当てた第2弾トレイラーが公開。新たな発売日の決定アナウンスに続いて予告どおり続報を明らかに
-
2
『モンハン』の「肉焼きタイマー」が5月7日(水)より再販。大好評を博した20周年記念グッズが再登場。「真空断熱タンブラー」とあわせて全国のファミリーマートにて発売
-
3
『GTA6』の主要な登場人物と‟6つ”のフィールドがついに公開。どいつもクセが強そうな面子。マップは「バイスシティ」をはじめ、群島、湿地帯、寂れた観光街、工業地帯、自然豊かな山など
-
4
『装甲騎兵ボトムズ』と『蒼き流星 SPT レイズナー』のYouTube再配信が決定。「サンライズチャンネル」で5月中旬から順次リリース、さらに『巨神ゴーグ』と『クラスターエッジ』の初配信も
-
5
Switch版『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』が800円で購入できるお得なセールが開催中。ゴールデンウィークに合わせて各種プラットフォームでお得に
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
-
リマスター版「鬼武者2」は、オリジナルと同じく江城氏がディレクターを担当。松田優作さん(柳生十兵衛)3Dモデルの最終仕上げは、開発現場で奥様の松田美由紀さんと一日がかりで作り上げるなど、貴重な当時のエピソードも
-
目指したのは『ジージェネF』のような「ガンダム大図鑑」──物量はもちろんマニアックな機体も実装、膨大なガンダム作品を1本のゲームで遊べる。新作『ジージェネ エターナル』開発陣が貫いた“ジージェネらしさ”
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】