いま読まれている記事
- 注目度5885スクエニのサマーセールで「1万円おこづかいあげるから何でも買っていい」と言われたので、買えるだけ買い漁ったら楽しい出会いがありすぎた
- 注目度4444『ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ』の最新映像が公開。さまざまな追加要素を収録して蘇る。ニンテンドスイッチ / スイッチ2向けに9月30日に発売予定
- 注目度3586名作RPG『クロノ・トリガー』スマホ版が半額の「800円」となるセールが開催中。『サガ フロンティア2 リマスター』や『ファイナルファンタジー』シリーズなどスクウェア・エニックスの代表的なタイトルが特別価格に
- 注目度3487大人気の協力山登りゲーム『PEAK』にアップデートで「共食い」が追加。仲間を犠牲にして空腹を癒す「最後の手段」がコミュニティの要望を受けて実装
ニュース・新着記事一覧
-
美麗なドットでエキゾチックに架空の沖縄を描くJRPG『Orangeblood』が2020年1月14日に発売決定。架空の90’sビートを収録したオリジナルサウンドトラックもリリースへ
-
映画「ゴーストバスターズ」のゲーム『Ghostbusters: The Video Game Remastered』が日本語対応で発売開始。原作キャラとともにゴースト退治へ繰り出せ
-
『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター』が2020年夏に延期。マルチプレイの快適性を含めたさらなるクオリティアップを目指す
-
セガゲームス、『SEGA AGES ぷよぷよ通』をNintendo Switchにて近日配信へ。白熱のネットワーク対戦に対応するなど詳細情報が公開
-
『新サクラ大戦』が継承した『サクラ大戦』らしさとは何なのか? 「モテるが刺されない主人公」と「LIPSの存在意義」をいま考える
-
スマホ向け『beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE』にも対応の「beatmania IIDX 専用コントローラ」再販売分追加受付を開始。アーケード版に近いプレイ体験をご家庭でも
-
PS4が約2万円、PS4 Proが約3万円で購入できる年末年始キャンペーンが開催。「PlayStation VR MEGA PACK」も2万円以上お得に購入可能
-
注目の新作インディーゲーム『Eastward』や『Skatebird』の体験版が48時間限定でSteamにて配信へ。全13作が期間中だけ遊べる
-
『ラブプラスEVERY』が本日サービスを再開。「カノジョにならない場合がある」バグなど修正し再スタートへ、お詫びのアイテムも配布
-
『Alan Wake』開発の新作『CONTROL』日本語版が12月12日発売へ。世界設定や異次元の力「ポラリス」を使ったアクションが確認できる日本語字幕映像が公開
-
レトロゲーム互換機『Polymega』の発売が2020年2月下旬に決定。CDゲームの互換性はリリースされたゲームの90%を超える
-
迷子のカエルをお家に帰す『フロッガー』がPS4とNintendo Switchで12月12日に配信決定。ハムスターの「アーケードアーカイブス」シリーズより
-
『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』のSteam版が本日発売。12月12日には実機プレイを見られる公式生放送も予定
-
『バイオハザード RE:2』が500万本のセールスを達成。PlayStationで発売された初代『バイオハザード2』と『MHP3』を抜いて歴代6位の売り上げに
-
吉野家、『ポケットモンスター』とコラボした「ポケ盛」第1弾を発表。オリジナルの「ドンがつくポケモンフィギュア」がもらえる
-
かわいい小鳥がスケボーを乗りこなす『Skatebird』のNintendo Switch版リリースが決定。人生のどん底に落ちかける飼い主を救うため、小さな体でトリックを決めろ
-
『Sky 星を紡ぐ子どもたち』国内Android版が12月13日より配信決定。iOSからのデータ引継ぎも可能
-
『Baba is You』『Into the Breach』といった高評価インディーゲームがNintendo Switch向けに国内で発売決定。『ゴルフストーリー』新作など「Indie World」最新情報まとめ
-
『D.C.~ダ・カーポ~』制作者が語る“あのころ”──いいと思うものを認めてもらうために誰もが一所懸命で、何もないところから数年でアニメになる時代だった
-
『Titanfall 2』がPSプラスのフリープレイ効果で人口大幅増。8万人を超えるプレイヤーがマルチプレイを遊んでいることが報告される
ランキング
-
-
1
「ニンテンドーダイレクト」(2025.07.31)発表まとめ。『夜廻』スタッフ完全新作『ほの暮しの庭』が2026年7月30日に発売決定!『ペルソナ3 リロード』がニンテンドースイッチ2向けに10月23日に発売。『塊魂』新作『ワンス・アポン・ア・塊魂』10月23日に発売
-
2
名作RPG『クロノ・トリガー』スマホ版が半額の「800円」となるセールが開催中。『サガ フロンティア2 リマスター』や『ファイナルファンタジー』シリーズなどスクウェア・エニックスの代表的なタイトルが特別価格に
-
3
『Fate』約束された勝利の剣「エクスカリバー」が“カレーピザ”になって登場。中国ピザハット限定で販売へ。中国のファンコミュニティにおける「空耳ネタ」が実現
-
4
「金」の力で自然を“ダンジョン街”に変えていくシミュレーションゲーム『Gold Gold Adventure Gold』が7月31日に発売。獰猛な神獣を飼いならし、金に目がくらんだ冒険者たちの運命と街の発展を見守ろう
-
5
2000年代前半のネットを賑わせた面白テキストサイト「侍魂」の復活がSNSで話題に。運営していた健氏はフォロワーが急増したことに感謝。ユーザーからは「ずっと探していた」「先行者で何度も大笑いした」「懐かしすぎる」とコメントが寄せられる
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
ゲーム制作メンバーが自分以外蒸発してしまうも、ブラック企業に勤めながらひとりで8年かけてゲームを完成させた『アクアリウムは踊らない』作者の波乱万丈すぎる半生を語ってもらった
-
“物語をプレイヤーと共に書き換える”アニメRPG『オズ リライト』のリリース直前イベントが東京・秋葉原で開催。開発者へのメールインタビューと合わせてお届け
-
『ウマ娘』ラインクラフト役小島菜々恵×フサイチパンドラ役佳原萌枝インタビュー。明かされる“メインストーリー第2部”制作秘話──その物語は偉大なる九冠馬・アーモンドアイへ繋がる物語だった
-
『街』『428』『十三機兵防衛圏』──群像劇アドベンチャーはなぜ面白いのか? その構造的快感の正体に迫る【イシイジロウ氏インタビュー】
-
メトロイドヴァニアの魅力って何? 探索のおもしろさを決める要素とはなんだ? 五十嵐孝司氏らメトロイドヴァニアを愛する開発者6名がその魅力を語り合う
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】