いま読まれている記事
- 注目度1507『グランド・セフト・オートVI』のW主人公「ジェイソン」と「ルシア」に焦点を当てた第2弾トレイラーが公開。新たな発売日の決定アナウンスに続いて予告どおり続報を明らかに
- 注目度407ふたりで1体のパペットを操作する協力ゲーム『Puppet Team』がSteamで無料リリース。ジャンプやつかみを駆使し、互いに「片腕と片足」を操作してゴールを目指す
- 注目度374『Dead by Daylight』に救急士サバイバー「オレラ・ローズ」を実装する新チャプターが配信。期間中の全収益を「小児医療と慈善活動の団体へ寄付する」衣装の販売キャンペーンや「アーカイブ」のリニューアルも展開
- 注目度275名作『ギアーズ・オブ・ウォー』のリマスター版が発表。タイトルを新たに『Gears of War: Reloaded』として8月26日に発売決定。Xbox Series X/S、PS5、PC(Steam)間でのクロスプレイにも対応
ニュース・新着記事一覧
-
スクエニ、『ドラクエ12』や『FF7リメイク』関連プロジェクトの人材募集に関するオンライン会社説明会を9月18日に開催へ
-
イスラエルでは諜報局がゲーム産業に出資! インドでは『PUBG』が禁止されたあと、すったもんだで復活! 新興アジア諸国のゲーム産業・市場の実態【CEDEC 2021レポート】
-
『アイドルマスター シンデレラガールズ』のゲーム実況に関するポリシーが公開。著作権や収益化に関する注意事項など
-
開発中のホラーゲームで「敵が無限増殖しプレイヤーを襲うバグ」が発生。開発者が恐怖体験として映像をTwitterで共有し話題に
-
マフィアのお抱えの死体清掃人となり、殺人現場から証拠を消すステルスゲーム『Serial Cleaners』が2022年発売へ。最新映像が公開
-
ソニーストアにて「PS5」の抽選販売が決定。応募資格はは2021年8月31日までにMy Sony IDを取得していること、期間は9月3日午前11時まで
-
リアルな大規模農業を楽しめる『ファーミングシミュレーター 22』Xbox/Steam向けシーズンパスの予約受付開始、ブロックを再現した『マイクラ』「しまむら」コラボアイテムが8月26日に予約開始など【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
「空中都市」を運営するシミュレーションゲーム『Airborne Kingdom』のコンソール版が11月9日に発売決定
-
『真・女神転生V』主人公に立ちはだかる謎の男「八雲ショウヘイ」や初登場の悪魔「ジョカ」や新たな悪魔、主人公の成長システムの情報が公開
-
ゲームボーイアドバンスに約13年ぶりの新作ソフトが登場へ。キュートな犬が未知の銀河を駆け回る『Goodboy Galaxy』が開発中
-
『Escape from Tarkov』が正式に日本語へ対応決定。有志の日本語翻訳チームの努力が実を結ぶ
-
『ギルティギア ストライヴ』の新規追加キャラクター「ジャック・オー」単体での配信が開始。スターターガイド動画も公開中
-
TGSオンライン2021に向けた「セガ・アトラスTGS2021 オンライン特設サイト」が公開。配信番組「SEGA ATLUS CHANNEL」とTwitterでのキャンペーンも開催
-
スクウェア・エニックスが500万円を7月の豪雨災害の被災地支援に向け寄付。日本赤十字社が募る義援金を通じて
-
PUMAが『あつまれ どうぶつの森』とのコラボスニーカーとパーカーを海外で発売へ。ナチュラルな配色にかわいいキャラクターのアイコンがプリント
-
ビーバーによる都市運営シミュレーション『Timberborn』9月16日に早期アクセス開始へ。さまざまな遊びを生み出せるマップエディタも搭載
-
『FF7リメイク インターグレード』のインタラクティブミュージック事例と「かめ道楽」日英2言語対応のユニークな制作手法【CEDEC 2021レポート】
-
『スーパーロボット大戦30』オリジナル戦艦や『SSSS.GRIDMAN』など参戦機体の新たな戦闘画面が公開。新システムの詳細も明らかに
-
8月27日は『MOTHER2 ギーグの逆襲』の発売日。生みの親である糸井重里氏のメッセージが公開、Nintendo Switchに移植を望む声が多数
-
レトロPCの買取などを行う「BEEP」、『はっちゃけあやよさん』ほか「HARD」ゲームタイトルの知的財産権を取得
ランキング
-
-
1
フランス生まれの“JRPG”『エクスペディション33』PC版ユーザースコアが驚異の「9.8」を記録。PS5・Xbox版も「9.7」と歴史的高評価。美しい世界観やストーリーの完成度にプレイヤーから絶賛の声が集まる
-
2
ふたりで1体のパペットを操作する協力ゲーム『Puppet Team』がSteamで無料リリース。ジャンプやつかみを駆使し、互いに「片腕と片足」を操作してゴールを目指す
-
3
REGZAの「65インチ 4K液晶テレビ」を11万円安く購入できるお得なタイムセールが開催中。「瞬速ゲームモード」にすることで4K/120P入力にも対応
-
4
『グランド・セフト・オートVI』のW主人公「ジェイソン」と「ルシア」に焦点を当てた第2弾トレイラーが公開。新たな発売日の決定アナウンスに続いて予告どおり続報を明らかに
-
5
名作『ギアーズ・オブ・ウォー』のリマスター版が発表。タイトルを新たに『Gears of War: Reloaded』として8月26日に発売決定。Xbox Series X/S、PS5、PC(Steam)間でのクロスプレイにも対応
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
-
リマスター版「鬼武者2」は、オリジナルと同じく江城氏がディレクターを担当。松田優作さん(柳生十兵衛)3Dモデルの最終仕上げは、開発現場で奥様の松田美由紀さんと一日がかりで作り上げるなど、貴重な当時のエピソードも
-
目指したのは『ジージェネF』のような「ガンダム大図鑑」──物量はもちろんマニアックな機体も実装、膨大なガンダム作品を1本のゲームで遊べる。新作『ジージェネ エターナル』開発陣が貫いた“ジージェネらしさ”
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】