いま読まれている記事
- 注目度7733『FF10』HD版のNintendo Switch、PS4版が60%オフのセール中。感動的な冒険をもう一度。PS2にて発売された名作のリマスター版。その他の『FF』作品も60%オフのセール中
- 注目度4697『オブリビオン』リマスター版で「ドレモラの女の子がかわいすぎる」と嘆くユーザーが海外で話題に。「かわいすぎて、逆らえない」言われるがままに生贄に炎を放つ投稿者。ドレモラの女性に恋をしてしまい皇帝に謝罪
- 注目度4125Steam版『STEINS;GATE』が70%オフ894円で購入できるお得なセールを開催。「ELITE版」をはじめ、各種プラットフォームでもセール中
- 注目度2761フランス発のオシャレさと日本への愛情が伝わってくるJRPG『Clair Obscur: Expedition 33』がなんと発売3日で100万本を突破。メタスコア「92点」でSteamレビューも約1.1万件に達し“非常に好評”の話題作
ニュース・新着記事一覧
-
日本IBM、アジア初の「量子コンピュータ」稼働を記念するデジタルイベントを7月27日に開催へ。“量子コンピュータの音”も公開中
-
『怒首領蜂』などのシューティングゲームで知られるケイブが『東方Project』IPの完全新作タイトル製作を発表。2022年リリース予定
-
『リトルビッグプラネット』開発元の新作『すすめ! じでんしゃナイツ』がSteamとNintendo Switch、Xboxで7月20日配信へ。最大ふたり協力プレイに対応するお宝探索アクション
-
猫カフェ経営シミュレーション『Cat Cafe Manager』開発中。猫ごとに外見、性格、ステータスが設定されている野良猫を新しい家に招きいれ、お店を繁盛させていく
-
Nintendo Switchで2021年上半期にもっともダウンロードされたタイトルは『モンスターハンターライズ』に。2位に『Among Us』、3位に『桃太郎電鉄』が続く
-
スマホ向け『ドラゴンクエスト ダイの大冒険 -魂の絆-』2021年秋にサービス開始。クローズドβテストにおけるユーザーの10点満点の評価や意見などレポートを公開
-
『ペルソナ』25周年を記念した特設サイトを公開。今年9月から2022年秋までの約1年間、ゲームの情報などを含めたさまざまな「お楽しみ」を順次発表。25周年記念グッズの予約も開始
-
仏学生らがプロ顔負けのクオリティで賞を総なめにした『Symphonia』の無料配布がGOG.comで開始。バイオリンの弓で飛び跳ね進むトリとなって、機械仕掛けの劇場に弦の音色を響かせ世界を救う
-
『ロードス島戦記 ーディードリット・イン・ワンダーラビリンスー』の最終アップデートが配信開始。「図鑑」「実績」「ボスラッシュ」「New Game+」など多彩な機能が追加
-
『天穂のサクナヒメ』のデジタルサントラの単体販売スタート。ゲームのBGM全42曲を収録し1520円
-
大型RTAイベント「SGDQ 2021」が盛況のうちに終了。寄付額はGDQオンラインイベントとしては最高額の290万ドル(約3億2000万円)を突破
-
『ハガレン』の新作スマートフォン向けゲーム『鋼の錬金術師 MOBILE』発表。2021年冬に続報が公開へ
-
高難度2Dアクションゲーム『ENDER LILIES: Quietus of the Knights』のPS4、PS5版が7月21日(水)0時に配信へ。滅びた王国を少女が旅するダークファンタジー
-
開発者向けカンファレンス「CEDEC2021」基調講演の登壇者・テーマが発表。公式サイトではセッションタイムテーブルも公開
-
『ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ』11月23日の発売に先駆けてベンチマークソフトが公開中。データを製品版でそのまま使えるキャラクターメイク機能も収録
-
『暴れん坊天狗 & ZOMBIE NATION』がNintendo SwitchとSteamで10月28日発売決定。「天狗」と「生首」がアメリカを救うために死闘を繰り広げる奇ゲー横スクロールシューティング
-
『鋼の錬金術師』作者・荒川弘氏の最新作が月刊少年ガンガンにて連載決定。『ハガレン』20周年を記念し、記念展『鋼の錬金術師展 RETURNS』開催や特番放映も
-
ふたりプレイ必須の18禁協力型ホラー『Eronoctosis』がSteamにて7月30日リリースへ。先を照らすライトと敵を倒すカメラを分担して仲良く先を目指そう
-
廃工場リノベーションシム『Post Industrial Renovator』が発表。破壊と再生、建築の2つの醍醐味をバーチャルに堪能し工場跡をモダンでクールな文化施設へと作り変えよう
-
弾幕ミステリーアドベンチャー『Star Apprentice: Magical Murder Mystery』が無料で配信開始。探偵見習いの少女として容疑者を弾幕対決で追い詰め、真実に迫ろう
ランキング
-
-
1
「ニンテンドースイッチ2」Amazonにて抽選販売が開始。招待リクエストを送ることで応募可能で、当選者には後日メールでお知らせ。Nintendo Switch 2本体と『マリオカート ワールド』セットなど計4つの商品ページがオープン
-
2
“地獄の住人の更生”をテーマにした大人気ミュージカルアニメ『ハズビン・ホテルへようこそ』の新シーズンが登場と公式SNSで告知。同作者の描くアニメ『ヘルヴァ・ボス』もAmazon Prime Videoに配信決定
-
3
『オブリビオン』リマスター版で「ドレモラの女の子がかわいすぎる」と嘆くユーザーが海外で話題に。「かわいすぎて、逆らえない」言われるがままに生贄に炎を放つ投稿者。ドレモラの女性に恋をしてしまい皇帝に謝罪
-
4
『オブリビオン』リマスター版で“マップの外側”を探索したユーザーが海外で話題に。シロディール地方の外側も作り込まれていることに驚愕し、海の向こうにあるサマーセット諸島らしき陸地も確認。「だから120GBもあったのか」「このままTESⅥ始まれ」とコメントされる
-
5
『機動戦士ガンダム』の「シールド型」折り畳み傘が発売。「シャア専用」「ジオン公国地球方面軍」「グフ」Ver.のほか、『SEED FREEDOM』のビームシールド傘も。背中の鞄も守りやすいアシンメトリータイプ
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
-
リマスター版「鬼武者2」は、オリジナルと同じく江城氏がディレクターを担当。松田優作さん(柳生十兵衛)3Dモデルの最終仕上げは、開発現場で奥様の松田美由紀さんと一日がかりで作り上げるなど、貴重な当時のエピソードも
-
目指したのは『ジージェネF』のような「ガンダム大図鑑」──物量はもちろんマニアックな機体も実装、膨大なガンダム作品を1本のゲームで遊べる。新作『ジージェネ エターナル』開発陣が貫いた“ジージェネらしさ”
-
死生観の違い? 価値観の違い? 『ファイナルファンタジーⅩⅤ』で知られる田畑端氏と、日本のRPG へ強いリスペクトを抱くフランス人クリエイターが語る、東西のRPGの違い
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】