いま読まれている記事
- 注目度1100Xbox Series X|S、本体および周辺機器が世界各地で値上げと発表。日本のXbox Series Xは約2万円の値上げに。一部ファーストパーティーの新作タイトルも11月末頃から79.99ドルに値上げと海外向けに予告
- 注目度605Nintendo Switchの最新アップデートで「エラーコード:2206-1015」発生の報告を受けているとの公式声明。対応方法については現在検討中で「続報をお待ちいただきますようお願いいたします」とのこと
- 注目度605ファミリーマート、同社オンラインストアにてNintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の抽選販売を5月1日より受付中。応募条件として、2025年4月30日時点で「ファミペイ」会員であることが必要。周辺機器の抽選販売も5月21日より受付予定
- 注目度319“何でも破壊できる世界”でド派手な戦闘が楽しめるアクションRPG『クラウドハイム』日本語対応で2025年発売へ。アイテムの生産やショップ経営など、クラフト要素も満載。最大4人のマルチプレイに対応
ニュース・新着記事一覧
-
『Life is Strange Remastered Collection』の発売日が9月30日に決定。『ライフ イズ ストレンジ』と『ビフォア ザ ストーム』のグラフィックがリマスターされて再登場
-
『ファイナルファンタジー』シリーズ6作までのピクセルリマスターが正式発表。Steamとモバイル向けにリリース予定
-
オープンワールド協力型FPS『Redfall』発表。ヴァンパイアに占拠された街を舞台に超能力を駆使した死闘が繰り広げられる、『ディスオナード』シリーズのArkane Studios最新作
-
スクエニ、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のアクション・アドベンチャーゲームを正式発表。10月26日にリリース決定
-
レーシングシミュレーターシリーズ最新作『Forza Horizon 5』11月9日に発売へ。リアルに再現されたメキシコでレースや観光ドライブ、ミニゲームを楽しもう
-
オープンワールドRPG続編『アウター・ワールド 2』が発表。Xbox Game Pass対応タイトル
-
『幻想水滸伝』の元開発スタッフによるアクションRPG『百英雄伝 Rising』が2022年に発売決定。現在開発中の『百英雄伝』の過去を描く新作ゲーム
-
『エイジ オブ エンパイアIV』の発売日が10月28日に決定。人気リアルタイムストラテジーの最新作。「歴史への回帰」を謳いチンギスハーンとなって、アジアを征服することも
-
サバイバルホラーFPS続編『S.T.A.L.K.E.R. 2』2022年4月28日に発売へ。ゲームプレイの一部を含む最新映像も公開
-
『Halo Infinite』の発売日が2021年ホリデーシーズンに決定。マルチプレイヤーモードは基本無料に、Xbox Game Passで発売初日から遊べる
-
『バトルフィールド 2042』の新映像が解禁。未来で起こる気候変動による自然災害を取り入れ、最大128人で対戦。大規模な近未来戦争を描く。10月22日発売予定
-
ベセスダの新作RPG『スターフィールド』が2022年11月11日に発売決定。対象プラットフォームはXbox Series X|SとPCに、Xbox Game Passに初日から対応
-
E3直前カンファレンス「Xbox & Bethesda Games Showcase」最新情報まとめ。ベセスダの新作『スターフィールド』は2022年11月に発売決定、『バトルフィールド2042』ゲームプレイ映像も解禁
-
オンライン協力サンドボックスサバイバルゲーム『Wizard with a Gun』発表。銃で武装した魔法使いとなり、魔法の弾丸を作って過酷な荒野を生き延びよう
-
一人称視点アクションゲーム『Phantom Abyss』の早期アクセスが6月23日スタート。即死トラップ満載のダンジョンを他人の死に様に学びながら攻略、死ねば他人のお手本に
-
『アサシン クリード ヴァルハラ』拡張コンテンツ第2弾は今夏配信へ。片手剣や「ディスカバリーツアー」の実装予定、発売2年目以降の新コンテンツ配信決定も明らかに
-
Steamにて高難度2Dアクション『Titan Souls』無料配布開始。たった一本の矢で巨大なタイタンに立ち向かう
-
時代劇2Dアクション『TREK TO YOMI』発表。白黒画面を基調としたハイクオリティな横スクロールのサムライアクション。2022年発売予定
-
オープンワールド型マルチプレイエクストリームスポーツゲーム『ライダーズ リパブリック』が9月2日発売決定。ベータテスターも募集中
-
『AVATAR FRONTIERS OF PANDORA』発表。ジェームズ・キャメロンの同名映画の世界観を次世代機で再現。2022年発売予定
ランキング
-
-
1
『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』単行本2巻の発売記念「総カロリー3055kcal」の””至る””クラフトコーラ“ドカ・コーラ”が登場。ドカ食いのお供にガブガブ呑める味、1L入る「ドカ呑みまんぞくジョッキ」と一緒に””至り””をサポート
-
2
『FF14』Steamレビューの62%が100時間以上遊んだプレイヤーによるものだった。25%は1000時間以上。海外redditで「Steam総レビュー数における100時間以上のレビュー数の割合」に注目した投稿が話題に
-
3
マンガ『シグルイ』5月2日までの期間限定で全話無料公開中。方や隻腕、方や盲目。深い因縁で結ばれたふたりの剣士が挑んだ立ち合いを描く、過激で凄みに満ちた狂気的名作。手心一切なし
-
4
『ドラクエ』堀井雄二氏が携わる新作タイトル『転生ゲーム』発表。勝利に近づくほどに友情が壊れていく、“絶対に友達と仲が悪くなる”すごろくゲーム。Nintendo Switch向けに2026年発売予定
-
5
『ボーダーランズ4』ゲームプレイ映像が解禁。武器が“パーツ”ごとにカスタマイズ可能になるなど新システムも導入され、全プラットフォーム間のクロスプレイが可能に
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
-
リマスター版「鬼武者2」は、オリジナルと同じく江城氏がディレクターを担当。松田優作さん(柳生十兵衛)3Dモデルの最終仕上げは、開発現場で奥様の松田美由紀さんと一日がかりで作り上げるなど、貴重な当時のエピソードも
-
目指したのは『ジージェネF』のような「ガンダム大図鑑」──物量はもちろんマニアックな機体も実装、膨大なガンダム作品を1本のゲームで遊べる。新作『ジージェネ エターナル』開発陣が貫いた“ジージェネらしさ”
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】