いま読まれている記事
- 注目度13563「シナリオがおもしろい」が当たり前すぎて売り文句にならない "恐怖の時代" が到来している
- 注目度11418まるで「リアル性格診断」? 謎の体験型イベント「思考実験展」5月4日より開催。最大5人で、所要時間は約60分。案内人に導かれて異世界を冒険しながら、さまざまな「答えのない問い」に挑戦する
- 注目度7018「ニンテンドースイッチ2」ヨドバシドットコムでの抽選販売は5月9日から5月12日にかけて実施。特定の期間中ヨドバシドットコムまたは店舗にて“累計5万円”以上の購入履歴のある人が対象。本体と『マリカー』同梱版の2商品が対象
- 注目度663340人以上の美少女と独創的なUIが特徴的なRPG『ゴッドソウル ~覚醒反逆の魂~』がSteamで早期アクセス開始。作中のテキストは驚異の50万文字超え
ニュース・新着記事一覧
-
インティ・クリエイツの探索アクションゲーム新作『ブラスターマスター ゼロ 3』が開発中、7月29日に発売予定。3作品をひとつにまとめたシリーズ作品集も同時発売へ
-
エンタープライズのモチーフが凝縮された『アズールレーン』コラボの腕時計が存在感抜群でカッコいい!
-
狂戦士ガッツ、グリフィス、ゾッドが参戦! キャラ選が絶妙すぎる『D2メガテン』×テレビアニメ『ベルセルク』コラボ第2弾開催
-
デジタルカードゲーム『Artifact』開発中止。1年かけてゲームプレイの刷新を目指すもプレイヤー戻らず、今後は完全無料で遊べるように
-
『スマブラSP』の新ファイター「ホムラ/ヒカリ」が3月5日に配信へ。桜井政博氏による使い方の解説動画が公開
-
プレイステーション2が発売から21周年迎える。Twitterでは「#忘れられないPS2タイトル」のハッシュタグがトレンド上位に、多すぎて挙げられないという人も
-
PS4版『アウターワールド』が本日3月4日(木)より発売開始。斬新なSFの世界観と即死する高難易度が話題を呼んだオリジナル版から難易度設定などを追加したリマスター版
-
『メタルギアソリッド』の最新コラボグッズが本日3月4日(木)より発売開始。シリーズお馴染みのダンボール箱がデザインされたトートバッグなど新たに7点をラインナップ
-
「魔法×パーティ」を題材とするテレビアニメ『マジカパーティ』がテレビ大阪・テレビ東京の全国6局ネットで4月から放送へ。原案を務めたゲームデザイナー・イシイジロウ氏のコメントも公開
-
スマホ向けRPG『咲う(わらう)アルスノトリア』、本日3月4日(木)よりリリース開始。原作をニトロプラスが担当した魔法の世界で教師となって少女たちを育てるゲーム
-
『ゆるキャン△』で「なでしこ」になってリンちゃんとキャンプできるVRゲーム『ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP ~本栖湖編~』本日配信。PCやコンソールだけでなくスマホでもプレイ可能
-
『SEKIRO』の「Any%」タイムアタックで世界新記録、ついに人類が「20分20秒の壁」を打ち破ってクリア。「鬼刑部」スキップで新たな戦略が発見され界隈が盛り上がる
-
『ギルティギア ストライヴ』、発売日が6月に延期。オープンβテストでのユーザーからの意見を受け、プレイ環境の快適性の向上を図るため約2ヶ月間の発売延期を発表
-
VR版『DOOM 3』をはじめ、2021年発売予定の新作・注目VRゲーム6作品が紹介された「PlayStation VRスポットライト」まとめ
-
『ウマ娘』は物語だけでなく“ゲーム”として「かつて名馬たちが背負った夢」を呼び覚ます。誰もが持つ馬の物語がゲーム攻略の熱量と重なり生まれる、実在する馬の感覚
-
ローカル協力プレイゲームをオンラインで遊ぶ「Steam Remote Play Together」ホスト以外はアカウント不要で利用可能に。ゲームだけでなくSteamアカウントもナシでフレンドとプレイできる
-
『Open Country』、5月19日(水)に発売決定。大自然を舞台に狩猟やキャンプなどのサバイバルを楽しめるPC向けオープンワールド・アウトドア・アドベンチャーゲーム
-
ヴァイキングサバイバルゲーム『Valheim』の販売本数が500万本突破。2月25日から1週間でさらに100万本売れ、1ヶ月で500万本という驚異の売り上げに
-
血みどろメトロイドヴァニア『Blasphemous』の販売本数が100万本を突破。2019年に発売され歯ごたえのある難度が高い評価を得たタイトル
-
『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』のプロデューサーが不評を寄せられる同作の現状について謝罪。ロード時間の長さなどを見直すことを表明
ランキング
-
-
1
『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』単行本2巻の発売記念「総カロリー3055kcal」の””至る””クラフトコーラ“ドカ・コーラ”が登場。ドカ食いのお供にガブガブ呑める味、1L入る「ドカ呑みまんぞくジョッキ」と一緒に””至り””をサポート
-
2
『FF14』Steamレビューの62%が100時間以上遊んだプレイヤーによるものだった。25%は1000時間以上。海外redditで「Steam総レビュー数における100時間以上のレビュー数の割合」に注目した投稿が話題に
-
3
マンガ『シグルイ』5月2日までの期間限定で全話無料公開中。方や隻腕、方や盲目。深い因縁で結ばれたふたりの剣士が挑んだ立ち合いを描く、過激で凄みに満ちた狂気的名作。手心一切なし
-
4
『ドラクエ』堀井雄二氏が携わる新作タイトル『転生ゲーム』発表。勝利に近づくほどに友情が壊れていく、“絶対に友達と仲が悪くなる”すごろくゲーム。Nintendo Switch向けに2026年発売予定
-
5
Nintendo Switchの最新アップデートで「エラーコード:2206-1015」発生の報告を受けているとの公式声明。対応方法については現在検討中で「続報をお待ちいただきますようお願いいたします」とのこと
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
-
リマスター版「鬼武者2」は、オリジナルと同じく江城氏がディレクターを担当。松田優作さん(柳生十兵衛)3Dモデルの最終仕上げは、開発現場で奥様の松田美由紀さんと一日がかりで作り上げるなど、貴重な当時のエピソードも
-
目指したのは『ジージェネF』のような「ガンダム大図鑑」──物量はもちろんマニアックな機体も実装、膨大なガンダム作品を1本のゲームで遊べる。新作『ジージェネ エターナル』開発陣が貫いた“ジージェネらしさ”
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】