いま読まれている記事
- 注目度6589ファミリーマート、同社オンラインストアにてNintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の抽選販売を5月1日より受付中。応募条件として、2025年4月30日時点で「ファミペイ」会員であることが必要。周辺機器の抽選販売も5月21日より受付予定
- 注目度6424Nintendo Switchの最新アップデートで「エラーコード:2206-1015」発生の報告を受けているとの公式声明。対応方法については現在検討中で「続報をお待ちいただきますようお願いいたします」とのこと
- 注目度6149『FF14』Steamレビューの62%が100時間以上遊んだプレイヤーによるものだった。25%は1000時間以上。海外redditで「Steam総レビュー数における100時間以上のレビュー数の割合」に注目した投稿が話題に
- 注目度4752プレイステーションの歴代コントローラーを模したガシャポンが5月末に発売。初代「プレステ」から「PS5」まで全5種ラインナップ
ニュース・新着記事一覧
-
「アーケードアーカイブス」にてPlayStation 4、Nintendo Switch向けに『ゲバラ』が2月25日より配信開始。1987年にSNKより発売されたサバイバルシューティング
-
『モンハンライズ』の一部楽曲が「モンスタハンターライズミニアルバム」として配信開始。メインモンスター・マガイマガドのテーマ曲「悪逆無道/マガイマガド」や「英雄の証:Rise ver.」など6曲が収録
-
3月2日から『ラチェット&クランク THE GAME』が無料配信。外出自粛を支援するPlayStationの企画「Play At Home」3月から6月にかけて開催へ
-
インディーズタイトルが最大80%オフになる「PlayStaton Indies」セールが開始。『UNDERTALE』が990円、『LIMBO』『INSIDE』のセットが787円など330タイトル以上が対象
-
永井豪原作アニメ『UFOロボ グレンダイザー』がフランスでまさかのゲーム化。現地では最高視聴率100パーセントを記録したとも言われる伝説的作品
-
モバイル版で好評を得たアクションRPG『パスカルズ・ウェイジャー』PC版が3月12日に発売へ。追加コンテンツをすべて収録、4K・ウルトラワイドにも対応
-
『Valheim』のプレイヤーが独創的なアイデアで空を飛ぶ。ハープーンを使ってパチンコの要領で飛んでいく豪快な「バイキング宇宙計画」が流行中
-
レースやライブシーンが圧巻のハイクォリティ! トレーナーになり、お気に入りのウマ娘を育て上げる育成シミュレーション、ゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』プレイレポート
-
「学校の怪談」をモチーフにしたホラーアドベンチャーノベルゲーム『関門高:The Ghost Gate』が3月13日(土)に発売。手がかりを集めて恐ろしい学校の謎を暴こう
-
農場シミュレーション『スターデューバレー』原作者が公式ボードゲームをアメリカ国内向けに発表。国外への出荷対応も検討中
-
ソニー、PlayStationのファーストパーティ製タイトルを今後もPCで販売へ。今春にはPS4向けサバイバルゲーム『Days Gone』が移植予定
-
『ニーア オートマタ』世界累計出荷&ダウンロード販売本数が550万本を達成。昨年12月24日の500万本達成報告から約2ヶ月で到達
-
「State of Play」が日本時間2月26日(金)午前7:00より放送。新作タイトルを含むPS4/PS5向け10タイトルの新情報を配信、日本語ナレーションはジョン・カビラ氏
-
ソニー、PS5向けの次世代VRシステムを開発中。新コントローラーも登場予定、ケーブル1本で本体と接続する有線式に
-
トヨタの高級車ブランドLEXUSが北米向けに「ゲーミングセダン」を公開。ネオンで光る内装の助手席にカーブモニターを配置、トランクには特注のゲーミングPCも
-
スクエニグッズのディスカウントキャンペーンがe-STOREにて実施中。チョコボやスライムのグッズが最大50パーセントオフ。2月24日10:59まで
-
Nintendo Directで『スプラトゥーン3』や『スマブラSP』新ファイター ホムラ・ヒカリ発表、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の上映時間が2時間34分と判明【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
『ニーア リィンカーネーション』の母性溢れるキャラクター「ママ」が、ぬいぐるみとなって6月12日発売決定
-
PLAYISMストアが3月24日にゲームの販売を停止。今後はパブリッシュ業務などに注力へ
-
ツルハシで道を切り開け。地底掘削アクションADV『スチームワールドディグ2』を遊び放題の「いっせいトライアル」が3月1日から開催決定
ランキング
-
-
1
マンガ『シグルイ』5月2日までの期間限定で全話無料公開中。方や隻腕、方や盲目。深い因縁で結ばれたふたりの剣士が挑んだ立ち合いを描く、過激で凄みに満ちた狂気的名作。手心一切なし
-
2
『勝利の女神:NIKKE』ニケ太もも観察記録。2.5年の月日を駆け抜けた女神たちの「成長」を振り返る
-
3
『Civ』の世界観を継承した歴史SLGアプリ『シヴィライゼーション: 時代と盟友』発表、2025年6月に配信予定。文明の指導者として織田信長やジャンヌ・ダルク、クレオパトラなどの英傑を集めて文化・文明を発展させていく
-
4
『FGO』新規サーヴァント「メタトロン・ジャンヌ」が登場決定。人類を裁定する大天使、★5のルーラーに。★4ランサー「アショカ王」も追加。新章「奏章Ⅳ」とピックアップ召喚はこのあと20時より配信開始
-
5
新作PvPvE脱出シューター『ARC Raiders』の敵ロボは、殺意マシマシ・デカすぎ・硬すぎ!強すぎてこいつらのせいで世界が終わりかけている。最大3名での協力プレイ・ソロに対応
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
-
リマスター版「鬼武者2」は、オリジナルと同じく江城氏がディレクターを担当。松田優作さん(柳生十兵衛)3Dモデルの最終仕上げは、開発現場で奥様の松田美由紀さんと一日がかりで作り上げるなど、貴重な当時のエピソードも
-
目指したのは『ジージェネF』のような「ガンダム大図鑑」──物量はもちろんマニアックな機体も実装、膨大なガンダム作品を1本のゲームで遊べる。新作『ジージェネ エターナル』開発陣が貫いた“ジージェネらしさ”
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】