いま読まれている記事
- 注目度3157『グラブル』と『ハンター×ハンター』のコラボで‟リスキーダイス”が使えるとSNSで話題に。運悪く「大凶」引いてしまったユーザーは‟1000万枚”のカジノメダルを失ってしまう。まさにハイリスク・ハイリターン
- 注目度2574『バトルフィールド6』オープンβのSteam最大同接が驚異の「52万人」突破。週末限定で開催された「ウィークエンド1」が大盛況。破壊描写や大人数での対戦が特徴のFPSシリーズ最新作
- 注目度1716コミュ障キリンが世界一フレンドリーな街で暮らすゲーム『コミュ障キリンの一週間』体験版が日本語対応。住民に話しかけられると文字通りキリンの頭が爆発する。体験版では、郵便物の受け取りや飲み物の購入を誰とも会話せるか挑戦できる
- 注目度1056『ペルソナ』シリーズの設定資料集が最大50%オフに。『ペルソナ3』『ペルソナ4』のイラストが収録された副島成記氏のアートワークスは必見。『ペルソナ5』設定資料集、『ペルソナ3』ガイドブック、『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』の設定資料集もお得
ニュース・新着記事一覧
-
復活の位置情報ゲーム『テクテクライフ』10月1日に配信開始。「地図をぬる」楽しさに特化させた『テクテクテクテク』の後継作
-
任天堂が『スーパーマリオブラザーズ 35』を有料サービス加入者向けに配信開始。「35周年」を記念する「35人」同時対戦のバトロワアクション
-
香川県が施行した「ネット・ゲーム依存症対策条例」を巡り高校生と母親が提訴、憲法に違反していると訴え
-
シングルプレイヤー用オープンワールドRPG『Kenshi』世界売り上げ本数が100万本を突破。売上は開発中の続編『Kenshi 2』の開発費に
-
海外の『クラッシュ・バンディクー』の新トレーラーが話題。かつて任天堂を挑発した過激な90年代のCMを彷彿させるとして海外の人に大ウケ
-
iOS版『原神』の「クリップボードに保存された情報を読み取る」機能に関してmiHoYoが正式回答。テスト用コンソールを呼び出すための機能だった
-
セガとCraft Eggが共同開発する新作スマホゲーム『プロジェクトセカイ』配信開始。初音ミクと共に20人の少年少女が物語を紡ぐリズムゲーム
-
『聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ』のアップデートが10月14日に実施。クリアが困難になる新難易度「ノーフューチャー」が追加
-
「脱スマホ依存」を目指すゲーム『レストモンスターズ』がiOSで配信開始。ほかのアプリを開くと成長しないモンスター育成アプリ
-
9月29日夜に公開された『ポケットモンスター』とBUMPのコラボMVが国内外を問わず大きな反響を呼ぶ。公式Twitterアカウントは“限界オタク”へ変貌
-
『Ghostrunner』の冒頭30分を楽しめる最新無料デモ版がSteamで配信開始。10月28日発売予定のパルクール・アクションゲーム
-
『あつまれ どうぶつの森』秋の無料アップデートが配信開始。ハロウィンイベントや夢訪問の履歴表示機能などを実装。更新すると「リングコン」の家具もプレゼント
-
『ポケットモンスター ソード・シールド』第2弾コンテンツ「冠の雪原」が10月23日にリリース決定。配信映像ではカイリューの姿も、バンプ・オブ・チキンとのコラボPVも公開
-
防水、耐衝撃のデジタルカメラ「iNSPiC REC」にポケモンモデルが登場。かわいいピカチュウカラーを身につけながら、気軽に街を撮り遊ぼう
-
『ウォーキング・デッド』と『マジック・ザ・ギャザリング』がコラボ。「ミショーン」と「ニーガン」がカードとなって登場
-
『Bloodborne』コラボアイテムの予約受付がSuperGroupiesにて開始。「時計塔」を模した腕時計や「狩人」イメージのリュック・財布が登場
-
ゲーム業界人の美食本『お人良し』が発売決定。ゲームプロデューサーでグルメブログ執筆者の成沢理恵氏による一冊、Kindle Unlimitedでは無料
-
EpicとAppleの『フォートナイト』を巡る訴訟、2021年7月以降の裁判を見込む。判事は「独占禁止法の最前線の問題」として陪審員裁判を推奨
-
日本語版『Spiritfarer』がNintendo SwitchとSteamで9月29日深夜から配信へ。迷える魂に快適で穏やかな船旅を提供するアドベンチャー
-
PC版『原神』のアンチチートプログラムにかかるマルウェア疑惑に対し、miHoYoが正式回答。修正対応は掲載から12時間以内に実施済み
ランキング
-
-
1
人が“生理的な恐怖”を感じる物を展示する「恐怖心展」好評につき9月15日まで会期の延長が決定。チケット販売数は8万枚を突破。ホラー作家・梨氏、ホラーコンテンツ制作会社闇、大森時生氏が贈る「恐怖心」に関する展覧会
-
2
高級家具メーカー「ハーマンミラー」の“アーロンチェア”が「6万6千円」オフとなるセールがAmazonにて開催中。人間工学に基づき設計されており、長時間のデスクワークに最適。「12年間」の保証付き
-
3
『グラブル』と『ハンター×ハンター』のコラボで‟リスキーダイス”が使えるとSNSで話題に。運悪く「大凶」引いてしまったユーザーは‟1000万枚”のカジノメダルを失ってしまう。まさにハイリスク・ハイリターン
-
4
『ペルソナ』シリーズの設定資料集が最大50%オフに。『ペルソナ3』『ペルソナ4』のイラストが収録された副島成記氏のアートワークスは必見。『ペルソナ5』設定資料集、『ペルソナ3』ガイドブック、『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』の設定資料集もお得
-
5
あの「花王」がまさかの無料ホラーゲームをリリース。マジックリンやクイックルワイパーで不気味な別荘をお掃除する『しずかなおそうじ』配信開始
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
映画『Sky ふたつの灯火 – 前篇 -』は、なぜ「王国が滅びる前の世界」を描いているのか? 来日中のジェノヴァ・チェン氏とエヴァン・ヴィエラ監督に直接聞いた
-
13年ぶりの新作『NINJA GAIDEN 4』流の「血の流し方」とは? 「今回の血しぶきはすごく派手」と語る開発陣に、血のこだわりを聞いてきた。斬撃の肉感やヒットの実体感が高まり、血しぶき愛好家には大朗報
-
奈須きのこ×武内崇『FGO』10周年記念対談。奈須氏「『FGO』と出会わなければ、もっといろいろなTYPE-MOON作品を生み出していたかもしれない。でも、現状はそれを補って余りある「財産」を得ている」
-
ゲーム制作メンバーが自分以外蒸発してしまうも、ブラック企業に勤めながらひとりで8年かけてゲームを完成させた『アクアリウムは踊らない』作者の波乱万丈すぎる半生を語ってもらった
-
“物語をプレイヤーと共に書き換える”アニメRPG『オズ リライト』のリリース直前イベントが東京・秋葉原で開催。開発者へのメールインタビューと合わせてお届け
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】