いま読まれている記事
- 注目度18381日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
- 注目度7700フランス製の超高評価“JRPG”『Clair Obscur: Expedition 33』突然の大人気に国内PS5パッケージ版が軒並み品薄状態に。アマゾン、ヨドバシ、ジョーシンなどのオンラインショップはどこも数週間待ちの状態に
- 注目度7546吸血鬼がすぐに死ぬマンガ『吸血鬼すぐ死ぬ』48時間限定でほぼ全話が無料配信。箸が転んでも死ぬ吸血鬼・ドラルクと、相棒の吸血鬼ハンター・ロナルド、そしてかわいいアルマジロが大活躍
- 注目度7271マイニンテンドーストアで「ニンテンドースイッチ2」第2回抽選販売の応募受け付けがスタート。第1回で落選した人は再度の応募不要、変更も可能で5月14日午前11時まで受付中
ニュース・新着記事一覧
-
『ブルーアーカイブ』とローソンのコラボにあわせた「ブルアカマンチョコ」12月3日から順次発売決定。セリカ・モミジ・ハルカ・コユキなど全20種のシールを封入、各店舗では先着順のクリアファイル配布も実施へ
-
『ウマ娘 プリティーダービー』新ウマ娘「ブラストワンピース」発表。声優は紫月杏朱彩さん
-
『ドラクエ8』発売20周年を記念してメインシナリオ・プランナー担当の藤澤仁氏が開発当時における「挫折と孤独と燃え尽き症候群」の思い出エピソードを公開
-
完全新作“ストラテジック”RPG『エンバーストーリア』の正式サービスがついにスタート。コザキユースケ氏のキャラデザとベニー松山氏のメインシナリオで展開されるスマートフォン&PC向け作品
-
ダンスバトル(物理)で相手をブチのめせ!『亜電』は「ダンスのボルテージが最高潮になるとボスが爆発する」謎の世界とかわいいドット絵で理屈を超えた楽しさに圧倒されるアクションゲームだった
-
Amazonのオーディオブック・電子書籍のサブスク「Audible」「Kindle Unlimited」が3か月間それぞれ月額99円で体験できるキャンペーンが開催中。12月6日までの期間限定
-
「全1万9831曲」ものフリーBGMが利用できる「フリーBGMデータベース」が、業務利用に限らず全クリエイターに対して無償提供を開始へ。フリーBGM作曲家が作曲した楽曲を、用途にあわせて検索・利用できるサービス
-
「カービィ」がお風呂あがりで“ぽかぽか”している「BIGぬいぐるみ」がナムコのクレーンゲーム機に登場。アヒルや牛乳瓶などお風呂アイテムを身に着けている。ほっぺが赤くなっていてカワイイ。
-
『メルクストーリア』2025年2月27日をもってのサービス終了を発表、ストーリー第2部も完結させて10年以上にわたる物語の幕引きへ。サービス終了後も遊べる無料アプリの配信と公式スタッフブックの受注予約もスタート
-
「Nintendo Switch Online利用券+ソフトのセット」が10%オフのセールがAmazonにて開催中。『ゼルダ』『マリオ』『ポケモン』『あつ森』などのソフトと、3ヶ月利用券・12ヶ月利用権が組み合わせ自由でお得に購入できる
-
『ペルソナ5X』の「動画等配信」と「二次創作」についてのガイドラインが公開。ストーリーの核心にあたる内容を動画投稿サイトに投稿する際には、「ネタバレあり」の表記を記載するよう告知されている
-
『ディノクライシス』がPS4・PS5向けに1000円で配信開始。3年前に事故で死んだはずの科学者を探して軍事施設に潜入するサバイバルホラーゲーム
-
『ポケスペ』Kindle版の半額還元セールが再び開催中。既刊64冊の購入で、1万8584円分のポイントが還元。『ポケモン』の世界観を踏襲しつつ、激しいバトル描写や独自のキャラ設定が光る“みんなの名作”漫画
-
『うえきの法則』が令和に復活!来週発売の少年サンデー1号にて特別読み切りが掲載。「ゴミを木に変える能力」を持つ主人公・植木耕助が神の座を巡る戦いに参加する異能力バトル漫画
-
「プレイステーション」30周年を記念したサイトがオープン。「プレイステーション2」が全世界で“1億6000万”台以上を販売したと発表されているほか、各ハードの象徴的なタイトル、機能などが紹介
-
『エルデンリング』の小壺フィギュアが登場。カプセルトイ・ボックストイで販売される。小壺が歩いていたりはしゃいでいたり全5種類がラインナップ
-
外山圭一郎新作『野狗子: Slitterhead』は「もしいまの自分が「SIREN3」を作るとしたら」という発想から生まれた作品だった
-
ロボット兵器に支配された未来で戦うPvPvEシューター『ARC Raiders』は『タルコフ』ライクの進化を目指す。南イタリア風ポストアポカリプス(?)で「SFアドベンチャー」もガッツリ描くねらいを聞いてきた
-
『世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER』 のSteamコードが半額で購入できるセールを開催中、定価8979円が4490円と破格。それぞれ単品も半額とお得。あわせて漫画『世界樹の迷宮II』もほぼ半額に
-
メガドライブの人気シューティングゲーム『戦場の狼II』が「セガ メガドライブ for Nintendo Switch Online」に追加。『トージャム&アール イン パニック・オン・ファンコトロン』『ベクターマン』と人気タイトルも登場
ランキング
-
-
1
『オブリビオン』リマスター版で「ドレモラの女の子がかわいすぎる」と嘆くユーザーが海外で話題に。「かわいすぎて、逆らえない」言われるがままに生贄に炎を放つ投稿者。ドレモラの女性に恋をしてしまい皇帝に謝罪
-
2
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
3
「ニンテンドースイッチ2」Amazonにて抽選販売が開始。招待リクエストを送ることで応募可能で、当選者には後日メールでお知らせ。Nintendo Switch 2本体と『マリオカート ワールド』セットなど計4つの商品ページがオープン
-
4
“地獄の住人の更生”をテーマにした大人気ミュージカルアニメ『ハズビン・ホテルへようこそ』の新シーズンが登場と公式SNSで告知。同作者の描くアニメ『ヘルヴァ・ボス』もAmazon Prime Videoに配信決定
-
5
『オブリビオン』リマスター版で“マップの外側”を探索したユーザーが海外で話題に。シロディール地方の外側も作り込まれていることに驚愕し、海の向こうにあるサマーセット諸島らしき陸地も確認。「だから120GBもあったのか」「このままTESⅥ始まれ」とコメントされる
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
-
リマスター版「鬼武者2」は、オリジナルと同じく江城氏がディレクターを担当。松田優作さん(柳生十兵衛)3Dモデルの最終仕上げは、開発現場で奥様の松田美由紀さんと一日がかりで作り上げるなど、貴重な当時のエピソードも
-
目指したのは『ジージェネF』のような「ガンダム大図鑑」──物量はもちろんマニアックな機体も実装、膨大なガンダム作品を1本のゲームで遊べる。新作『ジージェネ エターナル』開発陣が貫いた“ジージェネらしさ”
-
死生観の違い? 価値観の違い? 『ファイナルファンタジーⅩⅤ』で知られる田畑端氏と、日本のRPG へ強いリスペクトを抱くフランス人クリエイターが語る、東西のRPGの違い
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】