いま読まれている記事
- 注目度6039『VTuberのQ』のモバイル版が“1日限定”で無料配布。公式問題に加えて「新兎わい」さんや「猫元パト」さんらを含む総勢22名のVTuberが考案したオリジナル問題が収録
- 注目度5731『エルデンリング ナイトレイン』プレイアブルキャラがほぼ全員“上方修正”。なお強化ボスも強くなる。鉄の目を除くすべての夜渡りに調整が実施され、聖属性アイコンのデザインも調整へ
- 注目度3553ホットペッパーの新CMに『機動戦士ガンダム』のシャア・アズナブルが登場。ドレンら部下たちと夜のレストランで談笑する意外な一面を描く「ジオンの男たち」篇が9月11日より放送開始。ランバ・ラルやハモンさんの姿も
- 注目度3498「Nintendo Direct 2025.9.12」が9月12日22時より放送。放送時間はなんと約60分。この冬に発売するタイトルを中心に、Nintendo Switch 2 / Nintendo Switchソフトの情報が公開される。
ニュース・新着記事一覧
-
『スト6』Year 2最後の追加キャラ「エレナ」のゲームプレイ映像が公開。過去作の代表技を残しつつ、多くの新技が追加され予測不能な動きがさらに強化。Outfit 2は『ストリートファイターIII』などでも登場していた印象的な衣装に
-
『オブリビオン』衛兵の「スタップ!」はリマスター版でも健在。ネットミームとしても広まった、“誰もが通る道”。約330万回再生の人気MAD曲「The Imperial Guard Song」のリマスター版も公開。本物の作曲家が衛兵のセリフを組み合わせて作曲し、「待ってた」と称賛集まる
-
JRPGに影響を受けた注目作『Clair Obscur: Expedition 33』がSteamで「非常に好評」を獲得。発売から1日でレビュー2800件以上集まる。「あまりにも楽しい」「システム、ストーリー、BGMどれをとっても最高」と絶賛相次ぐ
-
アパートに紛れ込んだ”妖怪”を見破る人狼風推理アドベンチャーゲーム『おやおや?大家さん!』正式リリース。「ウソをつけない」という妖怪の特性を意識しつつ、証拠を集めて特定し住民を守るため妖怪を追い出す
-
極寒世界の都市運営ゲーム最新作『フロストパンク1886』が発表&2027年にリリースへ。アンリアルエンジン5製の初代リメイク版では、なんと第3のルート「理想の道」や公式MODサポートなど新たな要素も登場
-
『違う星のぼくら』Steamで配信開始。前作『違う冬のぼくら』の流れを汲んだ2人プレイ専用「目的秘匿型」パズルアドベンチャー。新たに相手を「押す」という妨害要素も加わり、これまでなかった緊張感も
-
Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)、マイニンテンドーストアの第1回抽選販売の当選結果が発表。落選者は4月28日以降に実施予定の第2回でも自動的に抽選対象に
-
『ポケポケ』新拡張パック「双天の守護者」4月30日より登場。『ポケットモンスター サン・ムーン』に登場する伝説のポケモン、ソルガレオ・ルナアーラをはじめとしたポケモンや、アローラ地方のキャラクターのカードを収録。リーリエの姿も
-
任天堂、マイニンテンドーストアの「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」抽選販売の結果を装ったフィッシングメールについて注意喚起。「抽選結果は本日(4月24日)メールでお届けする予定」「現在までに届いたものは、当社が送信したものではない」と発表
-
初代『キングダム ハーツ』から『キングダム ハーツIII』までのPS4とNintendo Switch向けセット版が60%オフのセール中。『ニーアオートマタ』や『FF』歴代シリーズなども、ほか多数のスクエニ作品もセール対象
-
コジマネット、Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の抽選販売を4月24日より開始。応募には「過去2年で3万円以上の購入履歴」が必要なほか、支払い方法は同社のクレジットカードのみ
-
『ブラッドボーン』1/6スケールの「狩人スタチュー」が予約開始。「ノコギリ鉈」や「獣狩りの散弾銃」「獣狩りの斧」などの武器がセットになった超豪華仕様。それぞれ“変形状態”でディスプレイも可能
-
『星のカービィ』のかわいいストロータンブラーが登場、本日より発売開始。タンブラーには“飲み物の色が背景になる”クリア素材を使用
-
「Nintendo Switch 2(スイッチ2)」楽天ブックスでの抽選販売が応募受付を開始。過去1年間に楽天ブックス上での注文・発送の履歴があることなどが応募の条件に。microSD Express Cardやプロコンなどのセット商品も豊富
-
『FF9』より「ビビの帽子」がまさかの商品化。継ぎ目や皺などの再現にもこだわった存在感のある仕上がりで、インテリアにも。e-STOREにて予約受付中。8月16日(土)発売
-
連鎖していく「死の呪い」へ迫る日本一ソフトウェアの完全新作ホラーゲーム『連呪(れんず)』が8月28日に発売決定。スマートフォンに届く「あなたは呪われました」のメッセージから命をかけた心霊スポット巡りが始まる
-
『OneShot』の最新グッズ「ニコ スカーフ」が登場。主人公「ニコ」が巻いているスカーフをカワイイ刺繍付きで再現。「大好きなパンケーキ ピンバッジ」とあわせて本日より発売開始
-
「Nintendo Switch 2(スイッチ2)」トイザらスでの抽選販売の受け付けがスタート。応募は店頭に設置された二次元コードからのみ。「トイザらス・ベビーザらス スターカード」への登録や、過去の購入実績などが条件に
-
妥協も惰性も一切なし、フランス生まれのカッコよすぎる“JRPG”『Clair Obscur: Expedition 33』がマジで良すぎたから全人類遊んでくれ
-
「いのまたむつみ画集MIA(ミア)」特製カラー色紙とセットになった限定版が予約受付中。初回予約受付は5月20日(火)まで。没後初となる画集で、初登場のオリジナル作品も収録。
ランキング
-
-
1
「iPhone 17」シリーズ発表、9月19日発売へ。新たに薄型の「iPhone Air」が仲間入りし、価格は12万9800円から。リアルタイム翻訳機能に対応した「AirPods Pro 3」や、健康管理機能などが強化された最新の「Apple Watch」シリーズも登場
-
2
『VTuberのQ』のモバイル版が“1日限定”で無料配布。公式問題に加えて「新兎わい」さんや「猫元パト」さんらを含む総勢22名のVTuberが考案したオリジナル問題が収録
-
3
『エルデンリング ナイトレイン』プレイアブルキャラがほぼ全員“上方修正”。なお強化ボスも強くなる。鉄の目を除くすべての夜渡りに調整が実施され、聖属性アイコンのデザインも調整へ
-
4
8年ぶりにプレイした『ニーア オートマタ』が教えてくれたこと——セーブデータを捧げて知った小さな祈り
-
5
「ニンテンドースイッチ2」任天堂による“招待販売”の申込受付を開始。スイッチソフトのプレイ本数や時間などに応じて順次案内され、オンライン加入累計6年以上なら年内に届く。招待販売は複数実施するが、受付は“今回のみ”
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
Steamやitch.ioでの「成人ゲーム大量削除」の裏で何が起きているのか?「ゲームへの表現規制」に関する現状と問題点を有識者に聞いてみた。突然、一方的に対応を迫られた結果「疑わしいものは削除する」という対応を余儀なくされる──誰も責任を取ることのない「見えない」規制とは
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
-
『鬼武者 Way of the Sword』を「死にゲー」にはしないって、どういうこと? 敵のパラメーターだけ下げるような難易度調整ではなく、「アクションをしやすくする」ような調整を目指した、気持ちいい「バッサリ感」の侍アクション最新作【開発者インタビュー】
-
原作・アニメ・ゲームの三位一体を目指し、360度あらゆる関係者との調整に奔走したプロデ ューサーが語る『怪獣8号』開発秘話
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】