いま読まれている記事
- 注目度12661『勝利の女神:NIKKE』と『バイオハザード』シリーズのコラボが決定。ジル・バレンタインが登場するティザーPVが公開。詳細は後日発表
- 注目度12199海外でR指定ホラー映画『Weapons』が異例の大ヒットを記録、スティーブン・キングも「非常に恐ろしい。大好きだ」と太鼓判。17人の子供たちが失踪した事件を「群像劇スタイル」で描く異色ミステリー・ホラー
- 注目度8910「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
- 注目度6765「魔法使い」が主役の協力型サバイバル・クラフトゲーム『Witchspire』が発表。広大なオープンワールドで戦闘や探索・拠点の設営などを行う。戦闘や作業を手伝ってくれる数十種類の使い魔も登場
ニュース・新着記事一覧
-
『夜光雲のサリッサ<完全版>』の電子版が1巻から12巻まで1冊「77円」で購入できるセール開催中。定価約1万2000円⇒924円(税込)と破格に。空から飛来する巨大生物“天翔体”に圧倒される人類が、特殊能力を持つ「火球の子」に命運を委ねる世界
-
『モンハンワイルズ』ドドブランゴとの”あのシーン”を19年ごしに再現できて感動する海外ハンターたち、「鍔迫り合い」で『モンハン2』OPを再現可能。海外では「これをやりたくて19年待った」「やってみたい」とコメントで賑わう
-
マンガ『モンスター娘のいる日常』の電子版が1巻から19巻まで1冊「77円」で購入できるセール開催中。まとめても「1463円(税込)」とお得に。3月13日には最新20巻も発売予定
-
海に浮かぶ”油”をお掃除するやさしいゲーム『Spilled!』3月27日に発売決定。8つのステージでさまざまなバイオームが登場。作者自身もボート暮らしで説得力抜群。対応プラットフォームはPC(Steam)
-
『ダンジョン飯』の電子書籍版が1巻から3巻まで1冊「33円」で購入できるセールを開催中。ダンジョンで”自給自足”しながら攻略するグルメ×ファンタジー。冒頭のスライム、バジリスクにはじまり、地下4階層の水棲系をお得に読める
-
ダメダメ先輩に迫るパーフェクト後輩との共依存を描く無料ホラーゲーム『さいはて駅』配信開始。目覚めたら、そこは謎の異界。何をやってもダメで卑屈な主人公が、優秀で明るい後輩と共に「さいはて駅」からの脱出を目指す
-
『スプリット・フィクション』Steam版の同時接続数が「19万人」を突破。発売から1日で「圧倒的に好評」を記録し人気爆発。「最高」「夫婦で遊んだけど面白かった」と好意的なコメント相次ぐ
-
『魔法使いサリー』から『プリキュア』まで「魔法少女/ガールヒーロー」約60年の“軌跡を振り返る”企画展が4月5日から横浜で開催。貴重なおもちゃやフィギュア約100点のほか『クリィミーマミ』高田明美氏の直筆原画も展示
-
『原神』や『テイルズ オブ アライズ』などの楽曲中心に展開されるゲーム音楽コンサートが5月11日に開催決定。ストーリー完結の『メギド72』や『ポップンミュージック』の名曲「サヨナラ・ヘヴン」も聴ける
-
『メタファー:リファンタジオ』のオーケストラコンサートが7月19日に開催決定。目黒将司氏が手がけた壮大な楽曲群を住職・本良敬典さんら歌唱ゲストとともにフルオーケストラ編成で披露
-
『アークナイツ』と『ダンジョン飯』のコラボイベント「テラ飯」は3月10日から開催へ。“センシ”はイベント報酬として入手可能、「マルシル」専用コーデの販売も気になるけれど“テラ飯、ああ、テラ飯”
-
『ちびまる子ちゃん』永沢君の家燃える“衝撃回”が4月1日までYouTube無料公開&東池袋1丁目にある区道の正式通称が「アニメイト通り」に決定など【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
『カウボーイビバップ』渡辺信一郎監督の新作アニメ『LAZARUS ラザロ』追加キャストが発表。中村悠一さんや杉田智和さんら強すぎる声優陣が集結
-
『学マス』と「マリオンクレープ」のコラボで出てきた月村手毬イメージの「欲張りカツカレークレープ」が腹ペコすぎる。3月21日から関東・近畿・北海道の対象13店舗で開催、かわいい描きおろしコラボグッズの先行通販も開催中
-
名作ロボットアニメ『流星機ガクセイバー』OVA全6話がYouTubeにて期間限定で無料公開。子安武人さん、林原めぐみさん、佐々木望さんらが声優を務め、影山ヒロノブさんが主題歌を歌う懐かしの作品
-
『スト6』がまさかの“米”とコラボ、「真豪鬼米」が本日より発売。パッケージには豪鬼の後ろ姿を日本画風に描き起こしたオリジナルイラストがデザイン。遊び心あふれる“コラボ米”を食べて真の姿にパワーアップしよう
-
『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』アニメ化決定。『ハチワンダイバー』柴田ヨクサル氏が手がける“本気の仮面ライダーごっこ”作品、3月22日・23日の「AnimeJapan2025」会場では“ヒーローショー”形式の発表会も開催?
-
宇宙飛行士・野口聡一氏と『ISS Simulator』で船外の様子を見に行ったら“簡単に見える”重大な危険だらけだった。実体験を通じて得た知見や日本の実験棟「きぼう」も紹介されるゲームさんぽ/よそ見の最新回
-
「怪獣酒場 川崎」今年4月で閉店へ。これまで支えてくれた地球人に感謝をこめた「怪獣酒場大感謝祭」を開催予定。閉店後はまだ地球防衛隊に見つかっていない新橋蒸留所を拠点に活動を継続
-
『モンハンワイルズ』3月10日以降に新たな修正パッチの配信を予告。「グラビモスの部位破壊後のひるみ」や「特定の手順で、一部のアイテムや報酬などが繰り返し入手できてしまう場合がある」などの不具合が修正へ
ランキング
-
-
1
でんじろう先生、ノリノリで「only my railgun」を踊り出す。『とある科学の超電磁砲』×『共闘ことばRPG コトダマン』コラボ記念の“サイエンスはフィジカル”な動画公開
-
2
海外でR指定ホラー映画『Weapons』が異例の大ヒットを記録、スティーブン・キングも「非常に恐ろしい。大好きだ」と太鼓判。17人の子供たちが失踪した事件を「群像劇スタイル」で描く異色ミステリー・ホラー
-
3
都市型オープンワールドRPG『NTE: Neverness to Everness』の最新映像が発表、PS Storeでウィッシュリスト登録が可能に。「異象(アノマリー)」と呼ばれる奇怪で異常な存在が共存する世界で、笑いあり涙ありのシティライフを紡いでいく
-
4
47都道府県を最速で巡る「日本一周RTA」に注目集まる。宿泊中もタイマーが止まらない過酷なチャート。リアル“RTA in Japan”との声も
-
5
「gamescom Opening Night Live 2025」発表まとめ。『SEKIRO』アニメ化が決定!『バイオ9』こと『バイオハザード レクイエム』初のゲーム映像がチラ見せ。『モンハンワイルズ』と『FF14』がコラボ決定
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】