いま読まれている記事
- 注目度2167「チャー研×魔改造カップヌードル」コラボCM、まさかの2本目が公開。なぜか「R-1 23話」ネタまで拾う徹底ぶり。もはやKV(カプヌビクトリー)
- 注目度1969映画『スーパーマリオ』最新作が発表!『ザ・スーパーマリオギャラクシー・ムービー』発表、2026年4月24日に全国ロードショー
- 注目度1848『ドラゴンクエストⅦ Reimagined』が2026年2月5日発売。ドラクエ7の「グラフィック」「シナリオ」「バトル」全要素を1から“再構築”したリメイク作。
- 注目度1595体験版が“圧倒的に好評”『Shape of Dreams』が本日リリース。最大4人でロールを分担し無限のビルドを構築。8人のキャラクター、150種類にも及ぶスキル、エッセンスを組み合わせる、アクションローグライトとMOBAの要素が融合した新感覚ゲーム
ニュース・新着記事一覧
-
ARGブランド「第四境界」が1周年を迎える ― 藤澤仁氏が総監督を務め、1年間で11作品をリリース。総プレイヤー数は126万人突破し、最近は「盛り塩」がトレンド入りする
-
「圧倒的に好評」な悪魔祓いレトロホラーゲーム『FAITH: The Unholy Trinity』Nintendo Switch版が8月7日に発売決定。1987年のアメリカで若き司祭が悪魔やカルトたちと対峙する
-
『GTA6』続報が出ない理由は「ユーザーからの期待と興奮を維持」するため。Take-Two会長が海外メディアの質問に回答。発表以来沈黙が続く超期待作は期待や興奮と結果とのバランスを取るため「発売日近くに」マーケティングを行う姿勢
-
『ダンガンロンパ』制作陣原案の新作ゲーム『トライブナイン』は、CV:石田彰の覆面系ボスキャラと野球ができる神ゲーだった。しかも何故か“ぶちゃかわ”マスコットに変身して再登場する
-
「リス」になる癒し系アドベンチャーゲーム『Squirreled Away』は空中を滑空し、クラフトまでこなす肉体派リスが主人公の、ツッコミどころ満載なリスゲー。ツリーハウスを建てたり、瞑想(?)したり、自由で気ままなリスライフを送ろう
-
初回から傑作エロゲー『ドーナドーナ』を特集するぶっちぎりなゲーム番組『野田クリの野望』が4月1日にスタート。「エロゲーに恩返しをしたい」と語る野田クリスタルさんインタビュー
-
美少女NPCと深夜の人形館をさまよい歩きたい……そんな探索者たちに朗報!新クトゥルフ神話TRPG公式シナリオ『チャイルド・リプレイ』で、謎めいた少女・美咲ちゃんと戯れつつ館からの脱出を目指そう
-
横山光輝『三国志』Kindle版がついに登場。桃園の誓いから蜀漢の滅亡まで、三国志時代の英傑たちを描いた歴史漫画の決定版。「孔明の罠だ」「げえっ」など印象的なセリフも多数
-
格ゲーの大会に“柴犬”を背負って戦う海外プレイヤーが登場。かわいい愛犬・Kintaroから“コーチング”を受ける姿が話題に。『鉄拳8』原田勝弘氏も「ゲーム内のカスタマイズ項目に追加しておきます…..」と反応
-
『The First Berserker: Khazan』推奨ゲーミングパソコンがG TUNEから販売開始。『アラド戦記』の世界観を基にしたハードコア・アクションRPGをスムーズかつ快適にプレイ可能
-
自分の“好き”を詰め込めるステキな作業用ツール『gogh: Focus with Your Avatar』製品版が4月30日に発売決定、アバターも内装も自由自在。プレイリストやルームスタイルが追加され、ルームアイテムは240個、アバターアイテムも190個以上追加
-
100人のプレイヤーが「タイピング」で戦うデスゲーム『Final Sentence』が発表。こめかみにリボルバーが突きつけられ「バトルロワイヤル」方式で戦い、負ければ“死”
-
自転車を漕ぎ続けて「何か」を振り切り、深い霧から脱出を目指す自転車サバイバルホラーゲーム『Quite a Ride』が発表。霧に包まれた田舎で「怪異」から逃亡する
-
麻薬製造・密売ゲーム『Schedule I』が超大ヒットを記録。Steamで「40万人」の同時プレイヤー数を突破、一時「CS2」「Dota 2」に続き同接ランキング3位に浮上
-
声優・武内駿輔さんの声を“声の研究”の第一人者・森山剛教授と分析してみたら、どこかで聴いた“感激屋の雪だるま”が飛び出してきた。芸術と科学の両面から“イケボ”の本質に迫る「ゲームさんぽ/よそ見」最新話が公開
-
『アイマス』如月千早の武道館ソロライブが開催決定&視力をほぼ失った『LoL』プレイヤーが“数秒だけ視力回復させる技”でマスターランクまで到達し話題になるなど【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
交易して仲間を集め、資材で自分の艦隊を強化していく海洋交易シミュレーション『イル・ドー』のSteam版が配信開始。DLsiteで「睡眠が削られる」と評判のゲームがSteamでも遊べるものに
-
約3時間に渡ってブシロードが「ひたすら情報解禁しまくる」ヤバい発表会に行ってきた。『ゴジラ』のカードゲームが発表、『トイストーリー』『ラブライブ!』『黒執事』『Re:ゼロ』など多数作品が登場
-
アニメ『真・侍伝YAIBA』のエンディングテーマが音羽-otoha-の「pineapple tart」に決定。アニメ『シャングリラ・フロンティア』のEDテーマや『黒執事 -寄宿学校編-』のOPを手がけたアーティスト
-
『HUNDRED LINE 最終防衛学園』のNintendo Switch向けの体験版が配信開始、予約特典には「前日譚」のDLCが付属へ。さらにゲームシステム紹介動画の公開と、体験版以降が遊べる「試遊会&完成発表会」の応募受付が開始
ランキング
-
-
1
『ドラゴンクエストⅦ Reimagined』が2026年2月5日発売。ドラクエ7の「グラフィック」「シナリオ」「バトル」全要素を1から“再構築”したリメイク作。
-
2
「チャー研×魔改造カップヌードル」コラボCM、まさかの2本目が公開。なぜか「R-1 23話」ネタまで拾う徹底ぶり。もはやKV(カプヌビクトリー)
-
3
「ニンテンドーダイレクト」(2025.9.12)リアルタイム更新まとめ。『ドラクエ7』リメイク発表。 『流星のロックマン』7作収録のコレクション版が登場。 「バーチャルボーイ」復活、ニンテンドークラシックスに登場。 『スーパーダンガンロンパ2×2』発表、完全新作シナリオ収録
-
4
主人公はなんと「人間に変身したメタモン」の新作ゲーム『ぽこ あ ポケモン』発表。出会ったポケモンの技を使用し、拠点を拡張するポケモン初のスローライフ・サンドボックスゲームに
-
5
『ファイアーエムブレム』シリーズの最新作『ファイアーエムブレム 万紫千紅(ばんしせんこう)』発表がNintendo Switch 2向けに発表。人々が熱狂する大剣闘祭を舞台におりなす物語。トレーラーのラストにはソティスと思しき人物も
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
Steamやitch.ioでの「成人ゲーム大量削除」の裏で何が起きているのか?「ゲームへの表現規制」に関する現状と問題点を有識者に聞いてみた。突然、一方的に対応を迫られた結果「疑わしいものは削除する」という対応を余儀なくされる──誰も責任を取ることのない「見えない」規制とは
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
-
『鬼武者 Way of the Sword』を「死にゲー」にはしないって、どういうこと? 敵のパラメーターだけ下げるような難易度調整ではなく、「アクションをしやすくする」ような調整を目指した、気持ちいい「バッサリ感」の侍アクション最新作【開発者インタビュー】
-
原作・アニメ・ゲームの三位一体を目指し、360度あらゆる関係者との調整に奔走したプロデ ューサーが語る『怪獣8号』開発秘話
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】