いま読まれている記事
- 注目度17138「サンズ」や「トリエル」たちの戦う姿を描いた『UNDERTALE』のラバーマスコットが7月第3週より再販。ラインナップはシークレット含めた全8種類
- 注目度5610『FF9』が70%オフの「764円」となるセールがSteam・Nintendo Switch・PS4にて実施中。今年で発売25周年を迎える、おとぎ話の絵本のような世界観やデザインが特徴の作品
- 注目度3432『ウマ娘』“ハルウララ”が海外でも注目を浴びる。「才能はないが、決してくじけないウマ娘」の育成に注力するトレーナーが続出。英語版リリースで海外ユーザー増加にともない話題に
- 注目度2673『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ(デレステ)』8月21日でのPC版サービス終了を発表。アイドル新規登場の終了やカバー楽曲の配信終了など開発・運用体制の変更にともなうものとして明らかに
ニュース・新着記事一覧
-
『FF7』の「小説」3冊kindle版が半額セール中。「ティファ」「エアリス」の過去や「タークス」のその後が描かれる物語が展開、『FF7』のシナリオライターの野島一成氏が手がけた小説作品
-
『ボンバーマン』シリーズ3作品から全76曲を収録したサウンドトラックの配信がスタート。“音楽との融合”がテーマの『アメージング ボンバーマン』からも楽曲を収録、「BEMANI」作品で遊べるコラボも開催予定
-
大人気ウェブトゥーン『俺だけレベルアップな件』のアクションRPG『俺アラ』に大型アップデートが配信。原作を代表するストーリーのひとつ「架南島エピソード」が追加
-
ケモノ化少女を隅々まで観察できる育成ADV『アニマロイドガール』に込められた愛がすごい【WePlay Expo 2024】
-
日清食品、SNSでバズったまさかの「イカフォーク」を本当に商品化して発売。“普段使いしやすい(?)”イカとカップヌードル8食のセットで“イカした”年末年始を過ごそう
-
『いろとりどりのセカイ』『さくら、もゆ。』の漆原雪人氏による新作ビジュアルノベル『花束を君に贈ろう-Kinsenka-』2025年に発売決定。にじさんじ・鈴原るるさんのデザインを手がけたイラストレーター・さいね氏とタッグを組む
-
『マインクラフト』や『コアキーパー』の無料マルチプレイサーバーを提供する「XServer GAMEs」に2025年1月にもタイトル追加が決定。今後の追加タイトルの希望に関するアンケート企画も実施中
-
『Sky』と『ムーミン』のコラボイベントを精神科医の名越康文氏と見たらスナフキンの“作曲の悩み”に共感しまくった。ムーミンパパのアンバランスな魅力や音楽への愛も語られる「ゲームさんぽ/よそ見」最新回が公開
-
声優・大塚明夫さんが『龍が如く8』のCMに“実写で”登場。作中で演じる「足立宏一」がハワイの地を満喫しているCMを再現
-
「モンスターハンター20周年-大狩猟展-」大阪会場の新規グッズ・カフェメニューが一部公開。ジンオウガの“スリッパ”やブラキディオスの“ニット帽&ミトン”などのグッズに加え、「ヤマツカミのタコ焼き」などフードも充実
-
『Summer Pockets』テレビアニメ版の放送時期が2025年4月に決定。主題歌「アルカテイル」を載せたノンクレジットOPや千葉翔也・小原好美ら出演のC105トークイベント、スピンオフ作品のコミカライズ連載決定
-
“終末系”新作ビジュアルノベル『VIRTUAL GIRL @ WORLD’S END』公式サイトがオープン、ティザービジュアルもお披露目。『バンドリ!』キャラクターデザイン・アートディレクターの信澤収氏が参加
-
新作『青鬼』2025年春に発売へ。温泉街の中で青いオーラを放つ鳥居が建っている様子を描いたコンセプトアートも公開
-
高難度2DアクションRPG『エンダーリリーズ』60%オフの1091円で買えるセールが開催中。続編『エンダーマグノリア』は2025年1月23日に正式リリースを迎える
-
『NEEDY GIRL OVERDOSE』の3周年記念ポップアップ企画展「ニディガ展3(スリー)」が開催決定。「美術館」をテーマに今までのイラストを飾り、“最高にカッコイイ空間”で3周年をお祝い
-
『スキップとローファー』TVアニメ2期が制作決定。地方の小さな中学校から東京の高偏差値高校にやってきた少女・岩倉美津未が、人間関係の距離感に戸惑いながらもまっすぐに成長するハッピースクールライフ・コメディ
-
『ハンター×ハンター』の新作格闘ゲーム『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』2025年夏に発売決定。「ジャンプフェスタ 2025」では試遊会も開催
-
『その着せ替え人形は恋をする』TVアニメ続編が2025年より放送が決定。海夢がコスプレに挑戦したキャラクターたちが描かれたティザービジュアルも公開
-
2008年の人気フリーゲーム『OFF』のSteam、Nintendo Switch版が発表。2025年に発売予定。米Fangamerでパッケージ版、各種グッズの予約もスタート
-
『未来日記』Kindle版全12巻が各「33円」で購入できる超お得なセール開催中。外伝作品である『未来日記モザイク』『未来日記パラドックス』『未来日記リダイヤル』も対象
ランキング
-
-
1
『ウマ娘』“ハルウララ”が海外でも注目を浴びる。「才能はないが、決してくじけないウマ娘」の育成に注力するトレーナーが続出。英語版リリースで海外ユーザー増加にともない話題に
-
2
『ダンジョン飯』より、いつもの食事を“魔物料理”へと変貌させられる「お皿」が登場。7月10日~27日にかけて先行販売が実施予定、コスパ公式ショップにて予約も受付中
-
3
『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』Steam版の「298円」セールが開催中。「世界線」の概念を創作に確立させ、ゲーム・アニメや小説など数多くのメディアミックスも展開された“想定科学アドベンチャー”
-
4
“寝不足時のヤバい操作・判断ミス”を体感できるコントローラー「NEBUCON(ネブコン)」が登場。エスエス製薬が海外のデバイスブランド・設計者と共同開発、7月5日開催の『スト6』eスポーツ大会にも試遊展示へ
-
5
『FF14』の楽曲が無料で聴ける演奏会が8月3日に開催決定。名曲「Dragonsong」や「Endwalker – Footfalls」などしっかり網羅。非公式のアマチュア吹奏楽団が約60名で演奏を披露する予定
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
-
イラストレーター・いのまたむつみには「ド級の伝説」がありすぎる! パワフルだけど泣き虫で、とにかく絵を描くことが好きだった “むっち” を親友たちが偲ぶ【一周忌座談会】永野護×川村万梨阿×橋本正枝
-
声優・竹達彩奈さんが語る“ツンデレキャラの演じ方”──「どう演技したら嫌な気持ちになってもらえるかが大事。その分、デレたときのかわいさが最大化される」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー(ネタバレあり)】
-
「リリーちゃんのかわいいところが全部詰まっている」──『Stellar Blade』リリーを演じる声優・松岡美里さんが語る「もう一度このキャラを演じられるうれしさ」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
『Stellar Blade』レイヴン役・行成とあさんに聞く──コラボで見えたレイヴンの “人間くささ” と新たな魅力とは?【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】