いま読まれている記事
- 注目度9020『VTuberのQ』のモバイル版が“1日限定”で無料配布。公式問題に加えて「新兎わい」さんや「猫元パト」さんらを含む総勢22名のVTuberが考案したオリジナル問題が収録
- 注目度8063『エルデンリング ナイトレイン』プレイアブルキャラがほぼ全員“上方修正”。なお強化ボスも強くなる。鉄の目を除くすべての夜渡りに調整が実施され、聖属性アイコンのデザインも調整へ
- 注目度5302ホットペッパーの新CMに『機動戦士ガンダム』のシャア・アズナブルが登場。ドレンら部下たちと夜のレストランで談笑する意外な一面を描く「ジオンの男たち」篇が9月11日より放送開始。ランバ・ラルやハモンさんの姿も
- 注目度4895「Nintendo Direct 2025.9.12」が9月12日22時より放送。放送時間はなんと約60分。この冬に発売するタイトルを中心に、Nintendo Switch 2 / Nintendo Switchソフトの情報が公開される。
ニュース・新着記事一覧
-
『メトロ』シリーズを手がけるゲーム開発スタジオ4A Gamesが「新作『メトロ』シリーズや新規IPを制作中」とコメントを発表。チームの大部分がウクライナの最前線に残っていることを明かす
-
『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』最新話が更新され「過去一やばい」と話題に。公式の投稿ポストにはリプで「〇〇の食べ過ぎ」で胃壁を破壊された人の体験談も。マジで良い子はマネすんな!
-
1994年に発売されたアクションパズルゲーム『ドンキーコング』と1995年に発売されたパズルゲーム『マリオのピクロス』が「ゲームボーイ Nintendo Switch Online」に本日追加
-
ゲーム版『ロボコップ』の単体でも動作する拡張版『RoboCop: Rogue City – Unfinished Business』発表。前作でロボコップがギャングに勝利した後のエピソードが描かれる。治安維持用のロボット「ED209」も登場
-
13世紀モンゴルの運び屋として馬と駆けるオープンワールドアクションゲーム『Windstorm: The Legend of Khiimori』のクラウドファンディングが実施、開始から約20時間で目標金額を達成
-
クトゥルフ神話を題材にしたサバイバルホラーゲーム『The Sinking City 2』がクラウドファンディングを開始。1920年代のアメリカを舞台に、水没し迷宮と化した「アーカムの街」を探索して、未知の怪物との戦いを生きのびる。ゲーム映像も公開
-
TVアニメ『機動戦士ガンダム ジークアクス』4月9日午前1時より「Amazonプライムビデオ」にて国内最速配信決定。劇場先行版が記録的な盛り上がりを見せている、スタジオカラーとサンライズのタッグによる『ガンダム』シリーズ最新作
-
“VRにハマる10代”を特集する「沼にハマってきいてみた」3月8日の放送でラランド・サーヤが大暴れ、ゲスト登場の配信者・スタンミに叱られる。さらに“アバターで通う高校”や“自作フルトラ”開発に取り組む高校生にも密着
-
『ドラクエウォーク』がついに『ドラゴンボール』とコラボ。3月12日から開催決定、詳細は8日公開の情報番組「スマートウォーク」で明らかに
-
【今日は何の日?】『弟切草』が発売された日(1992年3月7日)。小説に映像と音楽を組み合わせた”サウンドノベル”の第1弾。ちょっとアダルトな”ピンクのしおり”が衝撃的
-
ホロライブ2期生・紫咲シオンさんが4月26日(土)をもってグループを卒業へ。子どもっぽく生意気ながらもときに素直な性格でYouTubeチャンネル130万人超のファンを獲得した魔女っ子
-
あえて「実況・配信」一切NGなSFサスペンスアドベンチャーゲーム『Ever 17』と『Never 7』のHDリマスター版がついに発売。衝撃的な展開やクリア後の考察を含めた楽しさで根強いファン人気を獲得した作品
-
“人間の脳細胞”から作られた「生物学的コンピューター」を開発したと海外メディア報道。シリコンチップ上に人の脳神経細胞(ニューロン)を搭載し、神経通信とネットワーク学習を可能にする
-
『魔法使いの約束』colyの新作は、なんと「金田一耕助」。因習に縛られた農村で起こった密室殺人に挑む新作ゲーム『本陣殺人事件』SteamとNintendo Switchで3月発売へ
-
『ポケモン』デザインのかわいい日傘がWpc.から発売。UVカット率・遮光率100%で機能性ばつぐん、さらにビニール傘やレインポンチョ・レイントートも
-
アニメ『カードキャプターさくら』の期間限定ショップが「渋谷ヒカリエ」にて3月20日よりオープン。杖をモチーフにしたピアスや、コスチュームをイメージしたポーチが登場。ふわふわなケロちゃんのぬいぐるみも
-
『将太の寿司』が『全国大会編』込みでKindle版が各巻「33円」で購入できるセールが開催中。主人公の少年・関口将太がライバルたちとの“寿司バトル”を経て一人前の寿司職人として成長する姿を描く
-
『ゾイド』×『モンハン』コラボ第2弾として「タマミツネ」と「ラージャン」が登場。『ゾイド』40周年と『モンハン』20周年を記念したコラボ企画で、昨年には第1弾として「マガイマガド」「リオレウス」が発売
-
『ドラクエ』スライムのカフェアイテムが6月発売。本格的なミルやドリッパーなど、スライム印のグッズでコーヒーが淹れられる
-
『十三機兵防衛圏』が50%オフの3839円で購入できるセールが開催中。アトラス×ヴァニラウェアが贈る、13人の主人公と巨大ロボ「機兵」によるドラマチックアドベンチャー。複数の時代を超えて展開する、練りに練られた設定&ストーリーは必見
ランキング
-
-
1
「iPhone 17」シリーズ発表、9月19日発売へ。新たに薄型の「iPhone Air」が仲間入りし、価格は12万9800円から。リアルタイム翻訳機能に対応した「AirPods Pro 3」や、健康管理機能などが強化された最新の「Apple Watch」シリーズも登場
-
2
『VTuberのQ』のモバイル版が“1日限定”で無料配布。公式問題に加えて「新兎わい」さんや「猫元パト」さんらを含む総勢22名のVTuberが考案したオリジナル問題が収録
-
3
『エルデンリング ナイトレイン』プレイアブルキャラがほぼ全員“上方修正”。なお強化ボスも強くなる。鉄の目を除くすべての夜渡りに調整が実施され、聖属性アイコンのデザインも調整へ
-
4
8年ぶりにプレイした『ニーア オートマタ』が教えてくれたこと——セーブデータを捧げて知った小さな祈り
-
5
「ニンテンドースイッチ2」任天堂による“招待販売”の申込受付を開始。スイッチソフトのプレイ本数や時間などに応じて順次案内され、オンライン加入累計6年以上なら年内に届く。招待販売は複数実施するが、受付は“今回のみ”
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
Steamやitch.ioでの「成人ゲーム大量削除」の裏で何が起きているのか?「ゲームへの表現規制」に関する現状と問題点を有識者に聞いてみた。突然、一方的に対応を迫られた結果「疑わしいものは削除する」という対応を余儀なくされる──誰も責任を取ることのない「見えない」規制とは
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
-
『鬼武者 Way of the Sword』を「死にゲー」にはしないって、どういうこと? 敵のパラメーターだけ下げるような難易度調整ではなく、「アクションをしやすくする」ような調整を目指した、気持ちいい「バッサリ感」の侍アクション最新作【開発者インタビュー】
-
原作・アニメ・ゲームの三位一体を目指し、360度あらゆる関係者との調整に奔走したプロデ ューサーが語る『怪獣8号』開発秘話
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】