いま読まれている記事
- 注目度1507『タコピーの原罪』第1話が海外で高評価。レビューサイト最大手のアニメカテゴリでは今年最高の「9.7/10点」を記録。ただし、阿鼻叫喚の声が渦巻いている
- 注目度1232『アイゼンフリューゲル』のPV第1弾が公開。原作は『Fate/Zero』の虚淵玄氏、キャラ原案は『Fate』の武内崇氏が手がける劇場アニメーション。どこまでも続く大空を舞台に、‟航空機と龍”の物語が描かれる
- 注目度935『ギルティギア』より「ブリジット」のフィギュアが受注開始。『GUILTY GEAR XX Λ CORE PLUS R』のトリックをミスしてしまう勝利時のポーズで立体化。細かい造形でスリムな体型や得意げな笑顔をしっかり再現
- 注目度803『葬送のフリーレン』第2期の本編映像と新録ボイスを盛り込んだティザーPVが公開。第1期の監督・斎藤圭一郎氏がバックアップに回り、新たな監督・副監督と進めていく3名の監督体制も明らかに
ニュース・新着記事一覧
-
『大神』の続編が発表!“完全新作”のプロジェクトが始動。神谷英樹氏がディレクターを務め、同氏が在籍するクローバーズと『大神』制作スタッフが多数在籍するエムツー、マシンヘッドワークスの3社が共同開発
-
スーパーヒーロー職場コメディゲーム『Dispatch』2025年より発売へ。ヒーロー派遣センターで働きつつ、自分のメカスーツを壊したヴィランへ復讐しよう。可愛い犬とも交流できる
-
シリーズ最新作『マフィア:オリジン ~裏切りの祖国』の最新映像公開、2025年夏にリリース予定。1900年代のシチリアを舞台に、マフィア同士の熾烈な抗争が描かれる。主人公は幼少期に奴隷労働を強いられており、ファミリーに加入した後は「人間らしい生活」を手に入れるために手段を選ばぬ覚悟を決める
-
「ソニック」のレーシングゲーム『ソニックレーシング クロスワールド』発表、シャドウ・ザ・ヘッジホッグが登場するティザートレーラーが公開
-
『崩壊スターレイル』新映像が公開。次の目的地・永遠の地オンパロス (Amphoreus)についての情報が紹介される
-
『ゼンレスゾーンゼロ』Ver1.4「星流れ、神鳴の奔るが如く」の新映像が公開。対ホロウ六課のメンバーや新キャラクター達が登場、12月18日に実装へ
-
アニメRPG『エピックセブン』で「★5英雄【幼いシェナ】」が登場するピックアップ召喚開催。12日からはVTuber40名が参加するイベント「プレゼント争奪戦」も実施中
-
『The Last of Us Part II Remastered』のPC版が発売決定。Steam、Epic Games Storeにて2025年4月3日に発売予定。 今年1月に発売され、高い評価を得たサバイバルホラーゲーム
-
『PAYDAY 2』『GTFO』のクリエイターが贈る新作強盗FPS『Den of Wolves』の新映像が公開。アサルトライフルやショットガンなどの武器を駆使したかなり激しい戦闘が楽しめそう
-
レースゲーム『Screamer』、2026年に発売へ。二台の車がしのぎを削る、スタイリッシュなアニメ映像も公開
-
『エルデンリング』の協力型サバイバルアクション『エルデンリング NIGHTREIGN』公式サイトで新情報が公開。最大3人でプレイ可能、訪れるたびに様相を変える“リムベルド”で「スキル」と「アーツ」を駆使し3日間を生き延びる
-
新作アクションアドベンチャーRPG『ゲーム・オブ・スローンズ KingsRoad』の最新映像公開。険しい雪国を舞台に、ドラゴンも出現する模様。2025年にリリースされる予定。ウェスタロスの広大な土地を探索可能
-
美麗2Dグラフィックの戦略RPG『ブラウンダスト2』1.5周年。コミケ105にも出展し、SDフィギュアやマウスパッド、アクリルスタンドなどが当たるリアルガチャを設置する
-
人気テレビドラマ『イカゲーム』のゲーム版がNetflixゲームから12月17日配信へ。マルチプレイでドラマでもおなじみのゲームなどに挑戦
-
『オーバークック』クリエイターの協力型の新作ゲーム『Stage Fright』発表、二人専用の協力ゲームで古代の謎の解明しながら脱出を目指す
-
『アラド戦記』をベースにした新作オープンワールドアクションRPG『Dungeon&Fighter: Arad』の最新映像が公開。映像内では数多くのキャラクターたちや戦闘シーンなどが描かれる
-
ゾンビパルクールアクションゲーム『Dying Light: The Beast』最新映像が公開。初代『Dying Light』の主人公であるカイル・クレインとして荒廃した世界でサバイバルするほか、最大4人でのマルチプレイも可能。2025年夏に配信へ
-
『アラド戦記』を題材としたハードコアアクションRPG『The First Berserker: Khazan』、2025年3月28日発売へ。1月17日より体験版も配信へ
-
新作『鬼武者 Way of the Sword』が発表。2026年にPS5、Xbox Series X/S、Steamに向けてリリース予定。公開された映像では清水寺から始まりダークな雰囲気が抜群。刀を用いて激しく戦闘するシーンが見られる
-
『パルワールド』大型アップデート「FEYBREAK」が12月23日に実施と発表。コンテンツの映像も初公開
ランキング
-
-
1
『GATE』アニメ放送から10年の時を経て『ゲートSEASON 2 自衛隊 彼の海にて、斯く戦えり』のアニメ化が決定。制作会社はスタジオM2とジェンコのタッグ
-
2
『サイバーパンク:エッジランナーズ2』制作決定!!!登場人物を一新し、ナイトシティで贖罪と復讐を描く。『サイバーパンク2077』の世界が基のアニメ最新作。CD PROJEKT REDとTRIGGERの共同制作で、Netflixで配信予定
-
3
『タコピーの原罪』第1話が海外で高評価。レビューサイト最大手のアニメカテゴリでは今年最高の「9.7/10点」を記録。ただし、阿鼻叫喚の声が渦巻いている
-
4
スタジオカラー、安野モヨコ『シュガシュガルーン』の新作短編アニメを公開。二人の小さな魔女による物語の前日譚をイメージして制作された、原作20周年を記念した映像。本編アニメの制作も決定
-
5
『アイゼンフリューゲル』のPV第1弾が公開。原作は『Fate/Zero』の虚淵玄氏、キャラ原案は『Fate』の武内崇氏が手がける劇場アニメーション。どこまでも続く大空を舞台に、‟航空機と龍”の物語が描かれる
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
-
イラストレーター・いのまたむつみには「ド級の伝説」がありすぎる! パワフルだけど泣き虫で、とにかく絵を描くことが好きだった “むっち” を親友たちが偲ぶ【一周忌座談会】永野護×川村万梨阿×橋本正枝
-
声優・竹達彩奈さんが語る“ツンデレキャラの演じ方”──「どう演技したら嫌な気持ちになってもらえるかが大事。その分、デレたときのかわいさが最大化される」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー(ネタバレあり)】
-
「リリーちゃんのかわいいところが全部詰まっている」──『Stellar Blade』リリーを演じる声優・松岡美里さんが語る「もう一度このキャラを演じられるうれしさ」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
『Stellar Blade』レイヴン役・行成とあさんに聞く──コラボで見えたレイヴンの “人間くささ” と新たな魅力とは?【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】