いま読まれている記事
- 注目度9328命を宿した人形が“ゴミ”を食べて賢くなる育成ゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』Steamストアページが公開。名著『アルジャーノンに花束を』から着想。ゴミを食べると知性がつく反面、次第に受け付けなくなるというジレンマの先に待つものは…
- 注目度9108ドット絵なのに3D、3Dなのにドット絵な『アラバスター・ドーン』のグラフィックが凄い。新たな「ドット絵3D表現」に脳が焼かれる
- 注目度1727『鬼滅の刃』吾峠呼世晴氏がかつて描いた月例賞の受賞作『過狩り狩り』が無料公開。集英社「JUMP新世界漫画賞」第100回を記念して、『アンデッドアンラック』戸塚慶文氏や『夜桜さんちの大作戦』権平ひつじ氏の作品も
- 注目度1441大洪水に見舞われた世界で猫が冒険するアニメ映画『Flow』がアマプラで独占配信開始。2025年アカデミー賞で「長編アニメーション賞」を受賞した話題作
ニュース・新着記事一覧
-
スマホでマダミスをプレイできるアプリ「ウズ」内に、グループSNEが新レーベル「SNE-UZU オリジナル」を独占展開と発表。完全新作のシナリオが11月29日から順次アプリ上でリリース予定
-
死ぬゆく者との「お別れの仕方」を学べるゲーム『Spiritfarer: Farewellエディション』85%オフセール開催、定価3400円が510円と破格に。故人の魂を乗せる船の船頭となり、彼らの心残りを解消するために大海原をかけ巡る
-
人気バカゲー『スーパーバニーマン』のNintendo Switch版が発売。謎のウサギ男を操作してニンジンを集めながらゴールを目指す協力型横スクロールアクションゲーム
-
『スターデューバレー』の第2回コンサートツアー「Stardew Valley: Symphony of Seasons」が発表。「谷に来た初日から山頂に到着するまでの音楽の旅」と紹介される第2回では残念ながら日本はツアーの対象外
-
『リネージュ2M』『リネージュ2』の推奨ゲーミングPCがG-Tune/NEXTGEARから発売。14世代Core i7 CPUとRTX 4070 SUPERを搭載した白ケースのデスクトップPCをはじめ5機種をラインナップ
-
約15年ぶりの新作『ストーカー2:ハート・オブ・チョルノービリ』発売初日からSteam版だけで同時接続者数11万人を突破。約15年ぶりの新作で、無料アップデートでマルチプレイも実装される予定
-
「PlayStation」発売30周年記念のPS5特別モデルが本日発売。初代PSをオマージュした懐かしの配色に。PS5 Proは全世界で1万2300台の数量限定。その他、コントローラーやPS Portal リモートプレーヤーなども
-
『勝利の女神:NIKKE』で庭園の花を管理する新SSRニケ「フローラ(CV:遠藤綾)」の実装を含む最新バージョンが配信。新コスチューム「ボリューム:ビート・ザ・ガン」も登場するほか、11月22日から「ユニオンレイド」もスタート予定
-
アニメ『ダーウィン事変』のティザービジュアルとメインスタッフ情報が公開。「マンガ大賞2022」大賞を受賞した高評価漫画の映像化、アニメ『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』などの津田尚克氏が監督を務める
-
インディーゲーム情報番組「INDIE Live Expo 2024.12.7」では『ゆんゆん電波シンドローム』や『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』など100本以上の注目・新作を紹介予定。アワードのノミネート作品も明らかに
-
バンダイナムコオンラインが来年4月1日付でバンダイナムコエンターテインメントに吸収合併へ。『アイドリッシュセブン』や『ガンダムトライヴ』、『ブループロトコル』など展開
-
『Ib』の世界を体験できる「謎解きイベント」が東京で新たに開催決定。完全新規の謎解きや新“エクストラエンディング”が追加されている。
-
漫画『チ。―地球の運動について―』Kindle版のポイント還元率が50%になるキャンペーン実施中、全8巻を購入で3080ポイントを入手。15世紀のヨーロッパで、“地動説”を立証するために動く者たちの信念が描かれる
-
愛と浪漫と“漫画”の漫画『これ描いて死ね』Kindle版51%ポイント還元セールが開催中。『金剛寺さんは面倒臭い』とよ田みのるが、漫画創作の世界へ飛び込む少女たちを描く“漫画愛”に満ちた物語
-
訪問者が人間かモンスターかどうか見極めるホラーアドベンチャーゲーム『No, I’m not a Human』が開発中。グロさを感じるビジュアルや終末世界という設定、『Papers, Please』味のあるゲームシステムが融合していて面白そう
-
『ドロヘドロ』Kindle版の51%ポイント還元セールが開催中。全23巻買うと1万808円分のポイントがもらえる
-
『まどマギ』の新作ゲームアプリ『魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra』は配信時期「2025年春」に延期へ。更なるクオリティアップを目指して、開発スケジュールの見直しが行われる
-
王国に暮らす住民の人生を体験できるRPG『ワールド・ネバーランド 〜オルルド王国物語〜』のSteam版が発売開始。新たに「自動モード」や「倍速モード」も実装され便利に
-
リアル科学捜査推理シミュレーションゲーム『東京サイコデミック』の基本価格が5940円から3960円に。価格改定は同日に発売されるグローバル版の発売にあわせたもの
-
『たまごっちのプチプチおみせっち』のセリフ付きステッカーがもらえる「ビスケット」が発売決定。まるっちの「もう こないからねー」がラインナップの最初に君臨している
ランキング
-
-
1
『ブルアカ』水着ナギサ(CV:早見沙織)、水着ミカ(CV:東山奈央)の実装。7月30日より限定ピックアップ募集に登場
-
2
庵野秀明氏が8月21日付でプロダクションI.Gの取締役に就任。庵野氏が代表取締役社長を務める株式会社カラーから発表
-
3
『鬼滅の刃』吾峠呼世晴氏がかつて描いた月例賞の受賞作『過狩り狩り』が無料公開。集英社「JUMP新世界漫画賞」第100回を記念して、『アンデッドアンラック』戸塚慶文氏や『夜桜さんちの大作戦』権平ひつじ氏の作品も
-
4
ドット絵なのに3D、3Dなのにドット絵な『アラバスター・ドーン』のグラフィックが凄い。新たな「ドット絵3D表現」に脳が焼かれる
-
5
『ブルアカ』水着ハスミ(CV:瀬戸麻沙美)、水着セイア(CV:種﨑敦美)が実装。7月22日より限定ピックアップ募集に登場
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
最新作『ルミネス アライズ』をプレイして、パズル・音楽・演出が一体となった多幸感に包まれた。『ルミネス』らしさは、生き物も出てくる“ちょっと笑っちゃう感じ”のユニークな演出にあった【石原孝士ディレクターインタビュー】
-
カワイイ地縛霊が住民の過去に介入して異変を起こすゲーム『事故物件だよ!うらみちゃん』が目指したのは「00年代のゲームにあった『ワクワク感』の再現」。『UFO』や『ROOMMANIA#203』をオマージュした、新たな“住人見守りゲーム”が誕生
-
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』の舞台として、なぜ “1603年の北海道” が選ばれたのか?「流浪の侍のフロンティア」としての蝦夷地、職を失った侍が新たなチャンスを求めて訪れる “厳しい世界” が展開される【開発元・サッカーパンチ特別インタビュー】
-
『ICO』、『ワンダと巨像』の上田文人氏は、高橋慶太氏の新作『to a T』をどう捉えたのか? 「ビデオゲームはもっと自由でいい」とふたりが語る、ゲームの”いま”とこれから
-
なぜ『ゾゾゾ』はやらせと言われようとも編集し、『フェイクドキュメンタリー「Q」』はフィクションだと言ってしまうのか ― 大森時生×皆口大地が設計する“安心して乗っかれる”エンタメの秘密
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】