いま読まれている記事
- 注目度6380AppleのM4搭載MacBook AirがAmazonで17%オフ・約2万8000円引きとなるセール中。高い処理性能と約18時間使えるバッテリーを内蔵し、外部ディスプレイ2台接続にも対応した最新モデル
- 注目度4994命を宿した人形が“ゴミ”を食べて賢くなる育成ゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』Steamストアページが公開。名著『アルジャーノンに花束を』から着想。ゴミを食べると知性がつく反面、次第に受け付けなくなるというジレンマの先に待つものは…
- 注目度4609ドット絵なのに3D、3Dなのにドット絵な『アラバスター・ドーン』のグラフィックが凄い。新たな「ドット絵3D表現」に脳が焼かれる
- 注目度3949『メタルスラッグ』開発チームによる幻の和風RPG『妖怪バスター ナビ之介』のドット絵は、やっぱりすごかった。ナースにちょんまげ、ロボなのに陰陽師。カオスな世界観なのにコミカルで魅力的
ニュース・新着記事一覧
-
『スーパードンキーコングGB』が「ゲームボーイ Nintendo Switch Online」に追加され、今日からプレイ可能に。1995年発売のゲームボーイ用アクションゲームで、色の濃淡のみで表現されたグラフィックが懐かしい
-
ディストピア社会でアパートの住民たちを監視・盗聴・調査していくアドベンチャーゲーム『Beholder』がEpic Game Storeにて無料配布開始。来週は人気のヴァンサバライク『Brotato』が配布へ
-
『黒神話:悟空』がGOTYを獲得。「Golden Joystick Awards 2024」受賞作品が発表、『エルデンリング』DLCもベスト拡張賞を受賞し、最も期待されているゲームは『GTA6』に
-
『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』今冬発売が決定。『Virtua Fighter esports』に調整を加えたVer.2.0をベースに、13年ぶりのバランス調整が施された最新作。Steam向けに配信予定
-
『宝石の国』TVアニメ全12話が本日よりYouTubeにて期間限定で配信決定。かつて人間がいたとされる地球を舞台に、宝石たちと謎の敵「月人」との戦いを美しく描くアクションファンタジー
-
『ポケモン』新マンガ『選べないよ、イーブイ』が「【公式】ポケモン情報局」アカウントにて連載開始。主人公のリクとパートナーであるイーブイが、それぞれの将来について悩む全5話の物語
-
敵兵を薙ぎ倒しまくる爽快なプレイ……だけじゃない!攻撃を弾き返したり、助けを求める武将と共闘したり『真・三國無双 ORIGINS』では戦いの駆け引きもアツい
-
現代ハクスラの決定版『Path of Exile 2』では「俺の考えた最強のスキル」を自分で作れちゃう?!スキルそのものがカスタマイズできるシステムや全クラス統一のパッシブスキルツリーなど、前作『PoE』とは似て非なる新たな沼ゲームを実際に体験してきた
-
明石家さんま、実は「VTuberデビュー」していた。お笑いコンビ・錦鯉の渡辺隆プロデュースによる謎の新人VTuber「八都宿ねね」として、挑戦の裏側は12月1日夜のテレビ特番で明らかに
-
『serial experiments lain』のオンライン展示会「Weird展」11月29日からVRChatで再び開催決定。アップデートで会場にはいくつかの新要素が追加、数量限定のセル画をはじめとした公式グッズの受注も開始予定
-
最大40人で争う基本プレイ無料のパーーリィ⤴レースゲーム『ファーストペンギン』今日からシーズン2が開幕。新シーズンでは新たなコースやギミックが追加。耐久配信企画も実施予定
-
毎年恒例「スクウェア・エニックス オフィシャルグッズ福袋」の抽選予約がスタート。『FF』、『ドラクエ』、『FF14』の3種でそれぞれ2万円分以上のグッズを収録、11月27日まで応募を受付中
-
『デトロイト ビカム ヒューマン』が最安値タイの70%オフ1350円で購入可能なセールがSteamで開催中。人間そっくりのアンドロイドが一般化した世界で、3人の主人公たちが織り成す重厚で複雑な物語を体験しよう
-
MOBA、バトルロイヤル、ヒーローシューターが合体。新作対戦ゲーム『SUPERVIVE』の“超絶パワー系足し算”な魅力を紹介させてくれ。ハチャメチャに見えて、元ジャンルの「楽しみやすい」ポイントだけが美しく集結
-
六本木、Follow Me!!と言いたくて…秋【黒木ほの香のどうか内密に。】
-
“美少女エクバ”の愛称で注目を浴びていた2V2”格闘対戦ゲーム『星の翼』がついにPC/iOS/Androidへ向けて正式リリース。記念のログインボーナスやプレゼント企画も展開中
-
『ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王』第2部「先生編」が連載開始。魔王を倒した勇者アバンが、後続を育成するため“先生”となる物語が描かれる
-
作業集中ツール『Spirit City: Lofi Sessions』が25%オフの937円で購入できるセールがSteamで開催中。11月21日にはアップデートが配信され、冬をテーマにした新しいアイテムやプレイリストなどが追加
-
『ジョン・ウィック』コラボのファッションアイテムが登場。財布の留め具にはホテルなどで使う“例のコイン”も。そのほか腕時計やレザージャケット、バックパックなどのアイテムも。12月9日12時まで予約を受付
-
『Stellar Blade』の『ニーア』コラボ衣装とフォトモードで撮影できる写真が「美しすぎる」とSNSで話題に。ユーザーの撮影した渾身のスクリーンショットが多数アップされ、賑わいを見せる
ランキング
-
-
1
ドット絵なのに3D、3Dなのにドット絵な『アラバスター・ドーン』のグラフィックが凄い。新たな「ドット絵3D表現」に脳が焼かれる
-
2
命を宿した人形が“ゴミ”を食べて賢くなる育成ゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』Steamストアページが公開。名著『アルジャーノンに花束を』から着想。ゴミを食べると知性がつく反面、次第に受け付けなくなるというジレンマの先に待つものは…
-
3
『ブルアカ』水着ナギサ(CV:早見沙織)、水着ミカ(CV:東山奈央)の実装。7月30日より限定ピックアップ募集に登場
-
4
『鬼滅の刃』吾峠呼世晴氏がかつて描いた月例賞の受賞作『過狩り狩り』が無料公開。集英社「JUMP新世界漫画賞」第100回を記念して、『アンデッドアンラック』戸塚慶文氏や『夜桜さんちの大作戦』権平ひつじ氏の作品も
-
5
庵野秀明氏が8月21日付でプロダクションI.Gの取締役に就任。庵野氏が代表取締役社長を務める株式会社カラーから発表
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
最新作『ルミネス アライズ』をプレイして、パズル・音楽・演出が一体となった多幸感に包まれた。『ルミネス』らしさは、生き物も出てくる“ちょっと笑っちゃう感じ”のユニークな演出にあった【石原孝士ディレクターインタビュー】
-
カワイイ地縛霊が住民の過去に介入して異変を起こすゲーム『事故物件だよ!うらみちゃん』が目指したのは「00年代のゲームにあった『ワクワク感』の再現」。『UFO』や『ROOMMANIA#203』をオマージュした、新たな“住人見守りゲーム”が誕生
-
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』の舞台として、なぜ “1603年の北海道” が選ばれたのか?「流浪の侍のフロンティア」としての蝦夷地、職を失った侍が新たなチャンスを求めて訪れる “厳しい世界” が展開される【開発元・サッカーパンチ特別インタビュー】
-
『ICO』、『ワンダと巨像』の上田文人氏は、高橋慶太氏の新作『to a T』をどう捉えたのか? 「ビデオゲームはもっと自由でいい」とふたりが語る、ゲームの”いま”とこれから
-
なぜ『ゾゾゾ』はやらせと言われようとも編集し、『フェイクドキュメンタリー「Q」』はフィクションだと言ってしまうのか ― 大森時生×皆口大地が設計する“安心して乗っかれる”エンタメの秘密
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】