いま読まれている記事
- 注目度4114『ポケモンSV』色違いのチオンジェン、パオジアン、ディンルー、イーユイついに解禁。イベントテラレイドバトル開催決定
- 注目度2794シャープが“バーチャル空間のモノ”に触れられる「VR触覚コントローラー」を発表。実証実験中の製品として細かな手ざわりの違いも表現、オリジナルの触覚データを作ってVRワールドに実装することも可能
- 注目度2046命を宿した人形が“ゴミ”を食べて賢くなる育成ゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』Steamストアページが公開。名著『アルジャーノンに花束を』から着想。ゴミを食べると知性がつく反面、次第に受け付けなくなるというジレンマの先に待つものは…
- 注目度1991ポケモンのテーマパーク「ポケパーク カントー」2026年春グランドオープン予定。チケットは2025年秋より販売開始予定
ニュース・新着記事一覧
-
かわいいネコちゃんが見知らぬ外の世界を冒険するゲーム『Stars In The Trash』が12月10日にSteamにて発売。美しい水彩画の世界で友達を作ったり戦いを経験したりして、野良動物の捕獲人から逃げ延びよう
-
『MOTHER2』の開発資料が収録された書籍『MOTHER2のひみつ。』11月27日より発売。「ほぼ日」公式サイトでは「本におさまらなかったこぼれ話。」が連載開始
-
「Adobe Creative Cloud コンプリート」1年分を“46%オフ”で買えるセールがAmazonにて開催。初めてAmazonページより購入する“新規購入者”が対象で、7万8982円が4万3000円になってお得。「Illustrator」単品も46%オフに
-
声優アイドルユニット“i☆Ris”初のアリーナ公演は活動12年間の歴史が詰まった最高のライブだった
-
『ファーミングシミュレーター 25』の再現度がガチすぎる。作中に登場する農業機械のメーカーISEKIも「研修に使える」と太鼓判、お米も作れるようになったシリーズ最新作
-
『DELTARUNE』の公式Xアカウントが約1年ぶりに更新。「第1章と第2章を切り替える新しいコマンド」のテストを実施中。本日公開されたテストバージョンにて参加可能
-
『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』地上波で初放送が決定。フジテレビで大晦日12月31日の19時から
-
『ドンキーコングランド』が「ゲームボーイ Nintendo Switch Online」に追加。ディディーとディクシーを操作してドンキーを救う冒険を描くゲームボーイ版『スーパードンキーコング』第2弾のアクションゲーム
-
『ファイナルファンタジー』シリーズ楽曲の“Kawaii ポップ”アレンジアルバムが2025年3月5日に発売決定&予約スタート。ヒロイン&マスコットの描き下ろしイラストを用いた関連グッズも登場
-
『ポケモン』コラボのメリーチョコレート新作が公開、12月中旬にオンライン販売を開始へ。毎年人気のアソートボックスに加えて今年は15個入りの「イーブイズ缶」とゴース・ゴースト・ゲンガーのチョコ入りポーチも登場
-
“ドラゴンタイプ”のポケモンを集めた全6種のジオラマフィギュアが発売。カイリューやガブリアス、ヌメルゴン、ドラパルトのほか一部ファンに人気のフライゴンとボーマンダもラインナップ
-
『KOF XV』のテリー・ボガード愛用の「バイザー」が本日より予約開始。“伝説の狼”の如くバスターウルフを決めても良し、勝ったとき頭上に投げて「OK!」と叫んでも良しなカーブバイザーが登場
-
「ピクシオ」のかわいいゲーミングモニターを15%オフ以上で買えるセールが開催。Amazonで11月27日から。パステルカラーのピンクやパープル、ブルーなどかわいい色が特徴的。4K解像度やリフレッシュレート240Hzなど幅広い製品がラインナップ
-
『マインクラフト』「TNT」をそのままデザインした「コントローラースタンド」が発売決定。背面にケーブルを挟んでおけるグリップも付いて、コントローラーを可愛く収納できる
-
人気の工場自動化シミュレーションゲーム『Factorio』の“最終アップデート”が告知。バグの修正後、最後のメジャーリリースとなるバージョン2.1の開発がスタート。さらに次回作についても言及される
-
『きまぐれオレンジ☆ロード』合本版のKindle版が各「11円」で購入できるセールが開催中。超能力を持つ優柔不断な主人公・春日恭介と、昔不良だった少女・鮎川まどか、まどかの幼馴染み・檜山ひかるの三角関係を描く
-
ギルドで過ごすRPG『PROGRESS ORDERS(プログレスオーダーズ)』が2025年4月10日に発売。『牧場物語』や『ルーンファクトリー』のはしもとよしふみ氏が開発・プロデュースを担当する。ギルドマスター補佐としてパーティを各地へ派遣し冒険をサポートして成功に導く。菜園や採掘のほか恋愛要素もある
-
『忍者ハットリくん』ハットリくんや『トムとジェリー』ジェリー役を務めた声優・堀絢子さんが逝去。89歳、ゲームでは『ゲゲゲの鬼太郎』シリーズの砂かけ婆役や『がんばれゴエモン』シリーズのサスケ役も
-
『かまいたちの夜』30周年を記念した特設サイトが本日より正式オープン。原作者の我孫子武丸氏をはじめとした関係者や著名人の方々のお祝いコメントを掲載するほか、人気投票の結果や設定資料を一年間を通じて公開
-
「マツケン」と「ハローキティ」のコラボが発表。50周年を迎えたキティちゃんがギラギラに輝く着物を着て「マツケンサンバ」を踊る画像が投稿される。ダニエルくんの衣装が本気すぎる
ランキング
-
-
1
命を宿した人形が“ゴミ”を食べて賢くなる育成ゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』Steamストアページが公開。名著『アルジャーノンに花束を』から着想。ゴミを食べると知性がつく反面、次第に受け付けなくなるというジレンマの先に待つものは…
-
2
AppleのM4搭載MacBook AirがAmazonで17%オフ・約2万8000円引きとなるセール中。高い処理性能と約18時間使えるバッテリーを内蔵し、外部ディスプレイ2台接続にも対応した最新モデル
-
3
シャープが“バーチャル空間のモノ”に触れられる「VR触覚コントローラー」を発表。実証実験中の製品として細かな手ざわりの違いも表現、オリジナルの触覚データを作ってVRワールドに実装することも可能
-
4
『ポケモンSV』色違いのチオンジェン、パオジアン、ディンルー、イーユイついに解禁。イベントテラレイドバトル開催決定
-
5
ドット絵なのに3D、3Dなのにドット絵な『アラバスター・ドーン』のグラフィックが凄い。新たな「ドット絵3D表現」に脳が焼かれる
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
令和のメガドライブ用“完全新作”『アーシオン』は「今だからこそやれる挑戦として16bit機の限界を目指したかった」。『アクトレイザー』などで知られる古代祐三氏による、STGのロマンをすべて詰め込んだ最新レトロゲーム
-
ゾンビ×パルクールでお馴染み『ダイイングライト』最新作、主人公が素手でゾンビの頭骨を砕く新能力が強すぎる。着想はまさかの『パックマン』!?パックマンが敵を食べ回るように、プレイヤーが”最強の存在”として暴れ回る新能力・ビーストを製作者が語る
-
最新作『ルミネス アライズ』をプレイして、パズル・音楽・演出が一体となった多幸感に包まれた。『ルミネス』らしさは、生き物も出てくる“ちょっと笑っちゃう感じ”のユニークな演出にあった【石原孝士ディレクターインタビュー】
-
カワイイ地縛霊が住民の過去に介入して異変を起こすゲーム『事故物件だよ!うらみちゃん』が目指したのは「00年代のゲームにあった『ワクワク感』の再現」。『UFO』や『ROOMMANIA#203』をオマージュした、新たな“住人見守りゲーム”が誕生
-
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』の舞台として、なぜ “1603年の北海道” が選ばれたのか?「流浪の侍のフロンティア」としての蝦夷地、職を失った侍が新たなチャンスを求めて訪れる “厳しい世界” が展開される【開発元・サッカーパンチ特別インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】