いま読まれている記事
- 注目度12419「シャアのヘルメット」の抽選販売が本日より開始。軽量かつ各部のエッジをリアルに再現し、全高約30㎝サイズで立体化。ヘッドギアは眼部にマジックミラーシートを採用することで良好な視界を確保
- 注目度8855昔のゲーム機の赤白黄ケーブル出力を「HDMI」に変換できるコンバーターが8月14日に発売。懐かしのゲームを現代のテレビで。画面比率「スタンダード(4:3)」と「ワイド(16:9)」に切り替えるスイッチが搭載。S端子ケーブルにも対応
- 注目度6908一人の少女とタレットで謎の外来生物を迎え撃つ『タレットと少女』がSteamで8月25日にリリース決定。少女の背中を見守りつつ、人類最後の希望である超兵器発電施設を防衛するSTG。制服は衝撃を逃すため"戦略的に"破れやすくなっている
- 注目度5830『モンハンワイルズ』に“クソデカピッケル(太刀)”が実装へ。8月20日配信の「歴戦グラビモス2頭」イベクエをクリアすると「ピッケル」モチーフの太刀や片手剣が生産可能となる。装飾品が大量入手できるクエストも配信
ニュース・新着記事一覧
-
日本未発売の任天堂の新作『Advance Wars 1+2 Reboot Camp』の紹介記事が見当たらなかったので書いてみた。「ファミコンウォーズが出ーたぞッ!」「だけども日本じゃ未発売だッ!」「だったら海外版を買えば解決だ!」
-
人を魅惑する『ペルソナ』『メタファー』のキャラ、その根源は「色気」にあり? アトラス副島成記とLAMが語り合う、絵に込める欲<フェティシズム>と、イラストレーターが辿り着く「終点」とは
-
『星のカービィ』が描かれたハインツケチャップが発売決定。「カービィ」がトマトやオムライスを持っていたり、背面に「ワドルディ」や「マキシムトマト」が描かれていたりとカワイイ
-
SFサスペンスアドベンチャーの名作『Ever17』と『Never7』のリマスター版が2025年3月6日に発売決定。世界観に“ループ”要素を取り入れた作風が特徴のゲームシリーズ
-
『鉄鍋のジャン』Kindle版全13巻が8853円から4420円となる半額セールが開催中。勝つためには手段を選ばない極悪非道な中華料理人・秋山醤の活躍を描く料理バトル漫画
-
子どもたちを「くっつけて」お家に連れて帰るお父さんハリネズミの倉庫番パズルゲーム『Prickle』がSteamで発売。可愛らしいアートスタイルながらも「くっつけるほど動きづらくなる」難しさを感じられる作品
-
ゾーマさまがYouTubeに降臨された『大魔王ゾーマのいてつく配信』が配信からわずか2日で40万再生を突破。「そなたらの反響は我が喜び……」として第二回が実現するのかは反響次第
-
アクアプラスの人気キャラクターが集結する対戦格闘ゲーム『AQUAPAZZA』(アクアパッツァ)のSteam版が発表、2025年に発売決定。『うたわれるもの』『ToHeart2』『WHITE ALBUM』などのキャラクターたちが爽快なバトルを繰り広げる
-
映画『AKIRA』が11月30日から1週間YouTubeで無料配信決定&コーエーテクモの襟川恵子会長が“返済不要”の母子家庭向け給付型奨学金「えりかわ学資金」を発表、2025年3月から募集開始など【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
アニメ『Fate/strange Fake』TVシリーズ第1話が、12月31日の「Fate Project 大晦日TVスペシャル」で放送決定。アヤカ・サジョウ(CV:花澤香菜さん)、セイバー(CV:小野友樹さん)のキャラクタービジュアルも公開
-
『人生ゲーム for Nintendo Switch』の専用ルーレットコントローラーが11月28日に発売へ。Joy-Conを接続してボードゲーム版『人生ゲーム』さながらにルーレットを回すことが可能で、ゲーム内のルーレットも連動して回る
-
サウンドノベル『かまいたちの夜×3』が「2772円」となるセールを実施中。PS4、Nintendo Switch、Steam版とも30%オフのお値打ち価格で購入可能
-
「圧倒的に好評」の青春ミステリーアドベンチャーゲーム『Until Then』Steam版が最新アプデで「日本語」に対応。フィリピンをモデルに大災害から復興する国で日常と非日常が交錯する
-
アニメ『真・侍伝 YAIBA』2025年4月より放送決定、⼟曜の⼣⽅5時30分から放送される予定。刃(やいば)の父、鉄 剣⼗郎の声は⼩⻄克幸さんが担当し、宮本武蔵の声は諏訪部順⼀さんが演じる
-
小説『フルメタル・パニック!』の電子書籍版がほぼ半額で購入できるセールを開催中、全巻購入しても3751円と破格。銃器の扱いに長けた転校生が、美少女を守る為ありとあらゆる脅威に立ち向かう
-
かわいいケモキャラを作成して冒険するローポリオンラインRPG『ATLYSS』の早期アクセス版がリリース。うさぎ、竜、鳥、鼠、鬼の5種族から選択し、ぽっこりお腹のネズミちゃんやスレンダー鬼娘など自在にカスタマイズ可能
-
『スターウォーズ』の世界設定を基に制作されたオープンワールドアクションゲーム『スター・ウォーズ 無法者たち』のPC(Steam)版が発売。銀河のならず者として成り上がるため、砂漠や古代都市、ジャングルを冒険する
-
漫画『将太の寿司』電子書籍版が一冊33円で購入できるセールを開催中、全27巻を購入しても825円と破格に。あわせて漫画『将太の寿司 全国大会編&将太の寿司2 World Stage』全6巻も合計66円に
-
今年“すごい”作品が分かる「このライトノベルがすごい!2025」のランキング結果が各出版社から発表。総合1位は『負けヒロインが多すぎる!』、『お隣の天使様』のヒロイン・椎名真昼が「キャラ女性」部門で4連覇など
-
『S.T.A.L.K.E.R. 2』発売から1日で累計販売本数100万本を突破、危険に満ちたゾーンに挑む探索者“ストーカー”が続出。公式の投稿には、ユーザーに対して感謝のコメントが寄せられる
ランキング
-
-
1
「シャアのヘルメット」の抽選販売が本日より開始。軽量かつ各部のエッジをリアルに再現し、全高約30㎝サイズで立体化。ヘッドギアは眼部にマジックミラーシートを採用することで良好な視界を確保
-
2
昔のゲーム機の赤白黄ケーブル出力を「HDMI」に変換できるコンバーターが8月14日に発売。懐かしのゲームを現代のテレビで。画面比率「スタンダード(4:3)」と「ワイド(16:9)」に切り替えるスイッチが搭載。S端子ケーブルにも対応
-
3
『モンハンワイルズ』に“クソデカピッケル(太刀)”が実装へ。8月20日配信の「歴戦グラビモス2頭」イベクエをクリアすると「ピッケル」モチーフの太刀や片手剣が生産可能となる。装飾品が大量入手できるクエストも配信
-
4
『幻想水滸伝 スターリープ』では「ジョー軍曹」や「キカ」「ゲオルグ」などの過去作キャラクターも登場予定。バトルシステムの解説とあわせて「ランラン・リンリン・テンテン」もお披露目
-
5
約4年ぶりの新作『スパロボY』をひと足先に体験してきた! ロボに搭乗しないヒロインやサブキャラまで参戦&育成可能になってる…!
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
ゲーム制作メンバーが自分以外蒸発してしまうも、ブラック企業に勤めながらひとりで8年かけてゲームを完成させた『アクアリウムは踊らない』作者の波乱万丈すぎる半生を語ってもらった
-
“物語をプレイヤーと共に書き換える”アニメRPG『オズ リライト』のリリース直前イベントが東京・秋葉原で開催。開発者へのメールインタビューと合わせてお届け
-
『ウマ娘』ラインクラフト役小島菜々恵×フサイチパンドラ役佳原萌枝インタビュー。明かされる“メインストーリー第2部”制作秘話──その物語は偉大なる九冠馬・アーモンドアイへ繋がる物語だった
-
『街』『428』『十三機兵防衛圏』──群像劇アドベンチャーはなぜ面白いのか? その構造的快感の正体に迫る【イシイジロウ氏インタビュー】
-
メトロイドヴァニアの魅力って何? 探索のおもしろさを決める要素とはなんだ? 五十嵐孝司氏らメトロイドヴァニアを愛する開発者6名がその魅力を語り合う
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】