いま読まれている記事
- 注目度9383コジマ、Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の第2回抽選販売を5月20日よりアプリにて実施。応募には同社のクレジットカード2種いずれかが必要
- 注目度8239‟人外”だらけのノベルゲーム『仕事終わりにあの店で』5月16日に無料で配信決定。行きつけのお店で出会う5名の人外たちとふしぎな4日間を過ごす。選択によりエンディングは分岐し、キャラごとに6種の結末が収録
- 注目度6347『モンハン』の「肉焼きタイマー」が5月7日(水)より再販。大好評を博した20周年記念グッズが再登場。「真空断熱タンブラー」とあわせて全国のファミリーマートにて発売
- 注目度5852「締め切り過ぎても100エンディングが書き終わらない……!!」小高和剛がネタバレ込みで語る、驚愕の600万文字に込められた『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』開発への”狂った”想い
ニュース・新着記事一覧
-
『ONE PIECE』考察と陰謀論は似ている?フィクションと宣言しない方がバズる時代にこそ、「フィクションと謳った上でそういったものに勝ちたい」。『行方不明展』を手がけるテレビ東京・大森時生氏とホラー作家・梨氏にフェイクドキュメンタリーの現在を聞く
-
『Fate/stay night REMASTERED』がついに発売。「Fate」シリーズの原点にして“原典”となるビジュアルノベル、英語・簡体字への対応やCG・演出のフルHD化を新たに盛り込んでNintendo Switch/Steamで登場
-
あだち充キャラを瞬時に判別するゲーム「一瞬あだち充」が難しすぎて気が狂う。「サンデーうぇぶり」で開催中の「あだち充 夏祭り2024」で公開中のミニゲームで、無料公開も増量中なので、これを機に読んでゲームに挑もう
-
「RTA in Japan」の参加者向けイベントルールが公開。ハラスメントや誹謗中傷の禁止などを明文化し、より多くの人が安心して参加できるイベントへ。次回の「RTA in Japan Summer 2024」は8月9日から開催
-
吉野家と『星のカービィ』のコラボが本日11時より開始。期間限定で「カービィ盛」が登場。「カービィ盛」1つ注文するごとに「ダッシュ」「まんぷく」などのオリジナルフィギュアがランダムで1つプレゼント
-
『OMORI』のコラボカフェがアメリカで開催。作中に登場する「オレンジジョー」をはじめ、色鮮やかでかわいいコラボメニューが美味しそうで行きたすぎる
-
猫がサイバーシティを旅する人気ゲーム『Stray』のNintendo Switch用パッケージ版が11月19日に発売決定。オリジナルスマホステッカーやラバーキーホルダーなどの特典情報も公開
-
『ガンダムブレイカー4』発売後の無料アップデートで「マイティーストライクフリーダムガンダム」追加決定。新要素「ジオラマモード」を試せる第2回オープンネットワークテストや全国4都市での店頭体験会の情報も公開中
-
風化しつつある戦争遺跡を3D化した中日新聞社のバーチャル展示室「語り続ける戦争遺跡」がVRChat上で公開。中部地方に点在する遺跡をひとつの空間上にまとめて展示、テキストや動画の解説も交えて失われつつある記録を残す
-
最大8人で協力可能なサバイバルクラフトRPG『The Lord of the Rings: Return to Moria』のXbox、Steam版が8月27日に発売決定。同日にはアップデートを実施、クロスプレイにも対応する。『指輪物語』題材にしたプレイヤーから好評のゲームがプラットフォームを拡大
-
『Dune: Awakening』や『Exoborne』、『V Rising』などのLevel Infinite作品が「gamescom 2024」に出展決定。さらにブース内には『Den of Wolves』、『勝利の女神:NIKKE』も参戦
-
「行方不明展」のチケット販売数が4万枚を突破。有料の特別配信映像「正体不明」が、8月9日(金)20時より配信決定。行方不明展、あるいはそれを鑑賞した人たちに関する映像を配信する
-
「にじさんじ」がクリスマス向けの新作グッズとして絶妙な“ダサセーター”を発表。前後フル顔面の「花畑チャイカ」モデルや少女漫画風の「月ノ美兎」モデルなど、ちゃんとダサすぎて笑える計6種
-
『ハリー・ポッター:クィディッチ・チャンピオンズ』のPS5デラックスパッケージ版が11月8日に発売決定。ホグワーツ魔法魔術学校の制服や箒スキンなど特別な装飾品とゲーム内通貨を同梱
-
アナログレコード『交響組曲「ドラゴンクエストXI」過ぎ去りし時を求めて すぎやまこういち』の再発売が決定、ファンの要望に応えて。Amazonほかスクウェア・エニックスのe-STOREで販売開始
-
90年代の日本のコインランドリーを舞台にしたレトロスタイルな3Dホラーゲーム『LAUNDRY』発表。コインランドリーに入店して洗濯作業を行うルーティーンを繰り返していくうちに、日常が非日常へ変わっていく……
-
銭湯を舞台にしたチラズアートの和風ホラーゲーム『地獄銭湯RE』8月10日に発売決定。販売停止されたオリジナル版を所持している人は購入せずともリメイク版をプレイ可能
-
やって来ない勇者を待ちわびるモンスターたちが切ないガシャポン「まちぼうけダンジョン」発表。キャラデザは『神羅万象チョコ』の原川光博氏。「300円の常識を覆すプレイバリュー・サイズ感」の商品になるとのこと
-
スナイパーに特化した新作バトルロワイヤル『Project Archipelago』のPCプレイテスト受付が開始。『Sniper Elite』開発元の新作で、『勝利の女神:NIKKE』などのパブリッシャーLevel Infiniteと共同で開発を行う
-
『龍が如く』に登場する人気曲「ばかみたい」のみ収録されたレコードが発売決定。発売日は11月3日。A面では「ばかみたい【Taxi Driver Edition】」、B面では「ばかみたい-哀愁-」を聴くことができる
ランキング
-
-
1
『モンハン』の「肉焼きタイマー」が5月7日(水)より再販。大好評を博した20周年記念グッズが再登場。「真空断熱タンブラー」とあわせて全国のファミリーマートにて発売
-
2
『グランド・セフト・オートVI』のW主人公「ジェイソン」と「ルシア」に焦点を当てた第2弾トレイラーが公開。新たな発売日の決定アナウンスに続いて予告どおり続報を明らかに
-
3
『装甲騎兵ボトムズ』と『蒼き流星 SPT レイズナー』のYouTube再配信が決定。「サンライズチャンネル」で5月中旬から順次リリース、さらに『巨神ゴーグ』と『クラスターエッジ』の初配信も
-
4
『GTA6』の主要な登場人物と‟6つ”のフィールドがついに公開。どいつもクセが強そうな面子。マップは「バイスシティ」をはじめ、群島、湿地帯、寂れた観光街、工業地帯、自然豊かな山など
-
5
Switch版『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』が800円で購入できるお得なセールが開催中。ゴールデンウィークに合わせて各種プラットフォームでお得に
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「締め切り過ぎても100エンディングが書き終わらない……!!」小高和剛がネタバレ込みで語る、驚愕の600万文字に込められた『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』開発への”狂った”想い
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
-
リマスター版「鬼武者2」は、オリジナルと同じく江城氏がディレクターを担当。松田優作さん(柳生十兵衛)3Dモデルの最終仕上げは、開発現場で奥様の松田美由紀さんと一日がかりで作り上げるなど、貴重な当時のエピソードも
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】