いま読まれている記事
- 注目度1738『タコピーの原罪』第1話が海外で高評価。レビューサイト最大手のアニメカテゴリでは今年最高の「9.7/10点」を記録。ただし、阿鼻叫喚の声が渦巻いている
- 注目度1265『GATE』アニメ放送から10年の時を経て『ゲートSEASON 2 自衛隊 彼の海にて、斯く戦えり』のアニメ化が決定。制作会社はスタジオM2とジェンコのタッグ
- 注目度1067『アイゼンフリューゲル』のPV第1弾が公開。原作は『Fate/Zero』の虚淵玄氏、キャラ原案は『Fate』の武内崇氏が手がける劇場アニメーション。どこまでも続く大空を舞台に、‟航空機と龍”の物語が描かれる
- 注目度935『ギルティギア』より「ブリジット」のフィギュアが受注開始。『GUILTY GEAR XX Λ CORE PLUS R』のトリックをミスしてしまう勝利時のポーズで立体化。細かい造形でスリムな体型や得意げな笑顔をしっかり再現
ニュース・新着記事一覧
-
王国を防衛する「圧倒的に好評」のリアルタイムストラテジーゲーム『Thronefall』が正式リリース開始。新マップが3つ追加、Steamでは25%オフのセールを10月26日まで実施
-
鉄道を地域間で連携させ、街づくりを進めて生存の危機に瀕した世界を救う鉄道アドベンチャーRPG『レゾナンス:無限号列車』が10月17日(木)10時に正式リリース決定
-
『桃太郎電鉄ワールド』の無料アップデートが11月に決定。伝説の「ムー大陸」が実装される新マップが登場、月刊「ムー」の編集部が制作に協力
-
アニメ『僕のヒーローアカデミア FINAL SEASON』が2025年に放送決定、発表映像も公開。コミックス40巻の物語から始まるTVアニメ最終章
-
『パワーウォッシュ シミュレーター』が『シュレック』とコラボした追加コンテンツ発売。中世風の鎧を身に纏い、剣モチーフの高圧洗浄機でお掃除
-
自然に覆われた廃墟を探索するアドベンチャーゲーム『Europa』配信開始。アンドロイドのジーは、かつて楽園だったエウロペを調査し人間の痕跡を探す
-
漫画『サマータイムレンダ』が24時間限定で全話無料公開。田中靖規氏の手がけるタイムリープもの、新作『ゴーストフィクサーズ』も連載中。ほか『阿波連さんははかれない』と『青のフラッグ』も無料公開中
-
『トゥームレイダー IV-VI リマスター』発表、2025年2月15日に発売決定。『ラストレベレーション』『クロニクル』『美しき逃亡者』の3作品がHDリマスターされて蘇る
-
『Core Keeper』Nintendo Switch、PS4、Xbox One向けデジタル版のリリース日が10月17日に決定。パッケージ版は10月29日に発売へ
-
『きみのためなら死ねる』の「8cmCDシングル」と「7inchアナログレコード」が12月4日に発売決定。タイトル画面やミニゲームで繰り返し流された歌が復活
-
松平健さん『暴れん坊将軍』ポップアップショップが渋谷PARCOで開催決定。将軍家の威光あふれるパーカーやアクスタなど、70以上の上様グッズが集結し、上様の等身大フォトスポットも完備。10月18日(金)から
-
「プレイステーション」のスウェットとフーディがBEAMSで発売。一枚着としてはもちろん、インナーとしても活躍してくれて寒くなる季節にぴったり
-
「プレミアムバンダイ」が「プレミアムバンダイ」ロゴのアクスタを発売決定。自宅のグッズと組み合わせるとあらゆるモノが「プレミアムバンダイ」になる魔法のアイテム。君も「プレミアムバンダイ」になりたくはないか
-
にじさんじ主催のゲーム大会「NIJISANJI Extreme Match / VALORANT」にマウスコンピューターが協賛。TORANECO、XQQ、ade、Lazらコーチ陣と計4チーム・20名のライバーによる戦いを応援へ
-
Steamのゲーム体験版を紹介する番組「Let’s Play Steam NEXTフェス」が10月16日に放送日決定。「SteamNEXTフェス」に登録された100タイトルを一挙に紹介するコーナーも予定
-
『メタファー:リファンタジオ』発売初日で全世界100万本セールス突破。圧倒的なビジュアル、広大な世界を巡る自由度、現代ファンタジーの名手アトラスが満を持して送り出した注目必至の完全新作ファンタジーRPG
-
最大4人で協力するマルチプレイ鉄道建設ゲーム『Unrailed 2:バック・オン・トラック』のデモ版が10月15日より公開決定。デモ版では2つの異なるバイオームでエンドレスモードと対戦モードを楽しめる
-
まるでサンリオキャラが「ミャクミャク」に“取り込まれている”衝撃的な見た目の公式ぬいぐるみが登場。「シナモロール」「クロミ」など人気6キャラクターがミャクミャクに“なりきっている”だけで、食われてはいなかった。安心(?)だね
-
暗殺者としてターゲットを始末するゲーム『HITMAN』の警備体制を民間SP歴35年のベテランSPの目線で見る「ゲームさんぽ/よそ見」の新映像が公開
-
謎の“ウデ”型機械生命体(CV:杉田智和)と平凡な主人公(CV:豊永利行)がタッグを組むアニメ『メカウデ』が10月3日より放送開始。当時アルバイトだった監督が描いた「1枚のイラスト」からスタートしたアニメ化プロジェクト
ランキング
-
-
1
『GATE』アニメ放送から10年の時を経て『ゲートSEASON 2 自衛隊 彼の海にて、斯く戦えり』のアニメ化が決定。制作会社はスタジオM2とジェンコのタッグ
-
2
『サイバーパンク:エッジランナーズ2』制作決定!!!登場人物を一新し、ナイトシティで贖罪と復讐を描く。『サイバーパンク2077』の世界が基のアニメ最新作。CD PROJEKT REDとTRIGGERの共同制作で、Netflixで配信予定
-
3
『タコピーの原罪』第1話が海外で高評価。レビューサイト最大手のアニメカテゴリでは今年最高の「9.7/10点」を記録。ただし、阿鼻叫喚の声が渦巻いている
-
4
スタジオカラー、安野モヨコ『シュガシュガルーン』の新作短編アニメを公開。二人の小さな魔女による物語の前日譚をイメージして制作された、原作20周年を記念した映像。本編アニメの制作も決定
-
5
『アイゼンフリューゲル』のPV第1弾が公開。原作は『Fate/Zero』の虚淵玄氏、キャラ原案は『Fate』の武内崇氏が手がける劇場アニメーション。どこまでも続く大空を舞台に、‟航空機と龍”の物語が描かれる
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
-
イラストレーター・いのまたむつみには「ド級の伝説」がありすぎる! パワフルだけど泣き虫で、とにかく絵を描くことが好きだった “むっち” を親友たちが偲ぶ【一周忌座談会】永野護×川村万梨阿×橋本正枝
-
声優・竹達彩奈さんが語る“ツンデレキャラの演じ方”──「どう演技したら嫌な気持ちになってもらえるかが大事。その分、デレたときのかわいさが最大化される」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー(ネタバレあり)】
-
「リリーちゃんのかわいいところが全部詰まっている」──『Stellar Blade』リリーを演じる声優・松岡美里さんが語る「もう一度このキャラを演じられるうれしさ」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
『Stellar Blade』レイヴン役・行成とあさんに聞く──コラボで見えたレイヴンの “人間くささ” と新たな魅力とは?【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】