いま読まれている記事
- 注目度3036マツケンサンバ×ハローキティのアミーゴなカプセルトイが登場。キティちゃんのトレードマーク・リボンを身に着けた上様が約4㎝サイズのアクセサリーに。ポーチやバッグなどに“めじるし”としてかわいく飾れる
- 注目度1925『バイオ』のレオンに、語学アプリ「Duolingo(デュオリンゴ)」のフクロウが語学学習を迫る。「バイオ」と「Duolingo」の公式Xアカウントで謎コラボが展開中、レオンは『バイオ4』で登場した「スペイン語」を勉強
- 注目度1353スクエニのサマーセールで「1万円おこづかいあげるから何でも買っていい」と言われたので、買えるだけ買い漁ったら楽しい出会いがありすぎた
- 注目度1243「近畿地方のある場所について」背筋氏がシナリオを手掛けるホラーゲーム『まだ猫は逃げますか?』不気味な新映像が公開。猫となって片田舎の民家を探索し、隠された真相を探るステルスアクションゲーム
ニュース・新着記事一覧
-
兎田ぺこらさんが「The Game Awards」のコミュニティに重要かつポジティブな影響を与えた人を表彰する「Content Creator」部門にノミネート。“日本のバーチャルYouTuber”がノミネートすることは今回が初めての事例
-
『名探偵コナン』Kindle版が全巻50%ポイント還元セール中で、最大3万926円が還元。万人向けだけど子供向けではない大作漫画。アニメしか知らないという人も、この機会に原作も読んでみる?
-
世界最大級のゲーム表彰イベント「The Game Awards 2024」ノミネート作品が発表。GOTY候補に『メタファー:リファンタジオ』や『アストロボット』など
-
『Stray』の巨大猫が新宿駅東口の3Dビジョンに登場。Nintendo Switchパッケージ版の発売を記念して“クリエイターよりも猫の数が多い”開発元がオリジナル3D映像を制作
-
『ポケモン スカーレット・バイオレット』の国内販売本数が『ポケモン 赤・緑』を超えシリーズ最高記録を達成。年末年始にかけて展開される大型キャンペーン「黒いレックウザ光臨」と「幻のポケモンゲット大作戦」の開催も明らかに
-
『宝石の国』単行本1巻から12巻までの「3日間限定」無料公開キャンペーンがコミックDAYSでスタート。21日の最終13巻発売に先駆けて、東京・大阪での描き下ろし広告や増上寺でのドローンショーとあわせて展開
-
「少年ジャンプ」本誌の最低原稿料を11月の掲載分から増額改定。モノクロは1ページ最低2万円台、カラーは1ページ最低3.1万円台に
-
『ロロナのアトリエ』岸田メル氏による描きおろしイラストなどを使用したグッズやくじが販売開始。「アーランド」シリーズ15周年を記念して「ロロナ」「トトリ」「メルル」「ルルア」のオリジナルグッズが登場
-
森見登美彦『シャーロック・ホームズの凱旋』Kindle版が50%ポイント還元セール。“ヴィクトリア朝京都”を舞台にした摩訶不思議なホームズ譚。抜群にユーモラスな筆致でスランプに陥った寺町通り221Bの名探偵を描く
-
「ニンテンドーマガジン 2024 winter」の公開に先駆けて、これまで発行された過去号の特集ページが期間限定で公開中。生活やファッション、旅行など多彩な雑誌ジャンルに落とし込んでゲームを紹介
-
『ムーミン』のクッキー型やカップケーキ型・チョコ型など高クオリティな製菓シリーズが登場。スナフキンやリトルミィ、スティンキーまでいてテンションが上がっちゃう
-
『メタファー:リファンタジオ』の公式完全攻略本が12月20日に発売決定。ゲームシステム解説や詳細なマップとともに展開する攻略情報、各種データにやりこみ要素などを全512ページの大ボリュームで収録
-
40以上のサンリオキャラと神秘的な島で生活するゲーム『Hello Kitty Island Adventure』のSteamストアページが公開。「ハローキティ」「シナモロール」「クロミ」など40以上のサンリオキャラと友達になって料理や釣り、クラフトなどを楽しめる。シナモンがちっちゃくて可愛すぎるだろ
-
自分好みの和風飲食店が作れる箱庭ゲーム『Midori no Kaori』(みどりの香り)デモ版が公開中。11月28日から早期アクセス開始。お洒落な喫茶店風からラーメン屋、スシ・バーまで、好きなようにお店を作れる
-
台湾ホラー映画『呪詛』のゲームがSteamにて配信開始。行方不明の娘を探す母親となり、映画に登場した「陳家村」へ足を踏み入れる一人称視点の探索ゲーム。狂気はびこる村の邪悪の力に立ち向かう
-
「マーダーミステリー」をスマホやPCで遊べる新サービス『ミステリーラボ』2025年春にオープン予定。友人同士のプレイだけでなく、オンラインマッチングを介したプレイも可能
-
「らんま 1/2 メモリアルブック 復刻版」が販売開始。現在アニメが放送中の『らんま1/2』のすべてがわかる一冊が再登場。1996年の発売当時の内容がそのまま掲載
-
『かいけつゾロリ』「ゾロリマーク」がデザインされたアパレルの受注販売が決定。パーカーや刺繍キャップなどのアパレルは黒地で“きつね色”が映えてオシャレ
-
大阪・日本橋を舞台としたメイド喫茶経営アドベンチャーゲーム『電気街の喫茶店』が本日発売。ひょんなことからメイド喫茶の店長となったプレイヤーがメイドさんたちとスローライフ生活
-
5万円以下の27インチ高機能ゲーミングモニター「Xiaomi Mini LED ゲーミングモニター G Pro 27i 」が約10%オフで4万4980円のセールが開催予定。その他にもスマートウォッチからロボット掃除機まで、様々なシャオミ製品が対象
ランキング
-
-
1
「近畿地方のある場所について」背筋氏がシナリオを手掛けるホラーゲーム『まだ猫は逃げますか?』不気味な新映像が公開。猫となって片田舎の民家を探索し、隠された真相を探るステルスアクションゲーム
-
2
スクエニのサマーセールで「1万円おこづかいあげるから何でも買っていい」と言われたので、買えるだけ買い漁ったら楽しい出会いがありすぎた
-
3
『ファイナルファンタジータクティクス – イヴァリース クロニクルズ』の最新映像が公開。さまざまな追加要素を収録して蘇る。ニンテンドスイッチ / スイッチ2向けに9月30日に発売予定
-
4
『沙耶の唄』のコラボグッズが8月9日に発売決定。主題歌「沙耶の唄」の歌詞を文字化け印字したTシャツが販売。作品世界を象徴する「肉の壁」のスペシャルデザインのステッカーなども
-
5
名作RPG『クロノ・トリガー』スマホ版が半額の「800円」となるセールが開催中。『サガ フロンティア2 リマスター』や『ファイナルファンタジー』シリーズなどスクウェア・エニックスの代表的なタイトルが特別価格に
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
ゲーム制作メンバーが自分以外蒸発してしまうも、ブラック企業に勤めながらひとりで8年かけてゲームを完成させた『アクアリウムは踊らない』作者の波乱万丈すぎる半生を語ってもらった
-
“物語をプレイヤーと共に書き換える”アニメRPG『オズ リライト』のリリース直前イベントが東京・秋葉原で開催。開発者へのメールインタビューと合わせてお届け
-
『ウマ娘』ラインクラフト役小島菜々恵×フサイチパンドラ役佳原萌枝インタビュー。明かされる“メインストーリー第2部”制作秘話──その物語は偉大なる九冠馬・アーモンドアイへ繋がる物語だった
-
『街』『428』『十三機兵防衛圏』──群像劇アドベンチャーはなぜ面白いのか? その構造的快感の正体に迫る【イシイジロウ氏インタビュー】
-
メトロイドヴァニアの魅力って何? 探索のおもしろさを決める要素とはなんだ? 五十嵐孝司氏らメトロイドヴァニアを愛する開発者6名がその魅力を語り合う
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】