いま読まれている記事
- 注目度1507『グランド・セフト・オートVI』のW主人公「ジェイソン」と「ルシア」に焦点を当てた第2弾トレイラーが公開。新たな発売日の決定アナウンスに続いて予告どおり続報を明らかに
- 注目度407ふたりで1体のパペットを操作する協力ゲーム『Puppet Team』がSteamで無料リリース。ジャンプやつかみを駆使し、互いに「片腕と片足」を操作してゴールを目指す
- 注目度374『Dead by Daylight』に救急士サバイバー「オレラ・ローズ」を実装する新チャプターが配信。期間中の全収益を「小児医療と慈善活動の団体へ寄付する」衣装の販売キャンペーンや「アーカイブ」のリニューアルも展開
- 注目度275名作『ギアーズ・オブ・ウォー』のリマスター版が発表。タイトルを新たに『Gears of War: Reloaded』として8月26日に発売決定。Xbox Series X/S、PS5、PC(Steam)間でのクロスプレイにも対応
ニュース・新着記事一覧
-
『地獄先生ぬ~べ~』新アニメ化が発表。「鬼の手」を持つ霊能力教師が妖怪や悪霊に立ち向かう少年ジャンプ連載の人気漫画が再びアニメに
-
『UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes』新DLCキャラクター「ウヅキ(CV.明坂聡美)」が7月25日に発売。不思議なバッグから取り出したアイテムで予測不能な連携を組み立てよう
-
乙女ゲーム『恋と深空』日本初のポップアップイベントが開催!「セイヤ」「レイ」「ホムラ」はもちろん、新キャラ「シン」とも一緒に写真が撮れる
-
『ダイの大冒険』の前日譚『勇者アバンと獄炎の魔王』第一部「勇者編」が完結。第二部「先生編」が11月21日発売のVジャンプ1月号から連載決定。若きアバン先生と一番弟子ヒュンケルの旅路から描かれる
-
『龍虎の拳』新作と『サムライスピリッツ』のアクションRPGが開発中。「EVO 2024」ショーケース内で言及される
-
植物の力を駆使して強敵に立ち向かう“ガーデン”ヴァニア『ネクターマンサー』の、レンズフレアをも再現した美麗なるグラフィックがすごい。投げればダメージを与え、収穫もできる不思議な植物「ネクター」を駆使して突き進む【BitSummit Drift】
-
容疑者たちの心の深淵を覗き、秘密を引きずり出す推理ゲーム『KILLA』がすごくオシャレ。不穏が吹き荒ぶ「願いをかなえるお茶会」へ潜入し、師匠を殺した犯人を解き明かせ【BitSummit Drift】
-
『VA-11 Hall-A』開発元の新作『.45 パラベラム ブラッドハウンド』は、「第3の目」を持つ殺し屋がダークで怪しい南米サイバーパンクな世界を往くスピーディーなアクションゲーム【BitSummit Drift】
-
「予告」と「不意打ち」二種類の恐怖を同時に体験できるホラーゲーム『Go Home Annie』で震えあがった。明日をも知れぬDクラス職員として、“複製”されたSCPの実験に挑め【BitSummit Drift】
-
『アーマード・コア6』のPS版とXbox版が30%オフのセールを開催中、期間は7月31日まで。フロム・ソフトウェアが手がけるロボットアクションゲーム。主人公は、自身でオリジナルのメカを構築し熾烈な戦場へ繰り出す
-
漫画『終末のワルキューレ』の電子書籍版が期間限定で1巻から7巻まで無料で読めるキャンペーン開催、期間は8月2日まで。人類の存亡をかけて、絶大な力を持つ神々と人類から選出された英傑がガチバトルを繰り広げる
-
『VA-11 Hall-A』を手がけたSukeban Gamesの最新作『.45 パラベラム ブラッドハウンド』Steamストアページが公開。人生に疲れた殺し屋が、楽園を求めて銃を手に旅をする
-
『ギルティギア ストライヴ ザ・ボードゲーム』日本語版のクラウドファンディングを7月26日から実施することが決定。合計20名のファイターから1名を選び、相手の体力をゼロにしたら勝利
-
対戦格闘ゲーム『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』に「メルエム」参戦決定。ネテロ会長と対戦する原作再現映像が公開。同時に、覚醒した「ゴンさん」の姿が確認できるオープニングムービーも披露
-
病人を担架に乗せて診療所まで駆け抜ける異色のアクションゲーム『STRETCHER MEN』7月29日に発売決定。前後の人物を操作し、バランスを調整しながら走る。落ちると即座に失敗するシビアな難度も魅力
-
『ドールズフロントライン』があっという間に6周年。6周年記念の生配信が7月28日に配信決定、番組には渕上舞、福原綾香、向山直美ら声優キャストや開発メンバー・豪華ゲストも出演し最新情報をお届け
-
謎の施設を管理する「AI」となり監視カメラの視点から実験体の少女を導くゲーム『CHILDREN in the FLESH』発表。BitSummit Driftにてプロトタイプを出展中
-
不思議でダークメルヘンな遊園地からの脱出を目指すアドベンチャーゲーム『Illusion Carnival』が配信中。特の絵柄や独特な雰囲気、魅力的なキャラクターたちなどの点から評判を呼び、約480件のレビュー中98%のユーザーが好評を示す
-
『フォートナイト』と『パイレーツ・オブ・カリビアン』の刺激的なコラボイベントがスタート。ゲーム内クエストの進行で「ジャック・スパロウ」のコスチュームや「ブラックパール号」の乗り物など“素敵な財宝”が手に入る
-
『かまいたちの夜2』のような”青いシルエット”と”豊富な選択肢”で描かれるSFミステリーノベルゲーム『神無迷路』のNintendo Switch版が8月8日に発売決定。隔絶された研究施設で連続殺人に遭遇する
ランキング
-
-
1
フランス生まれの“JRPG”『エクスペディション33』PC版ユーザースコアが驚異の「9.8」を記録。PS5・Xbox版も「9.7」と歴史的高評価。美しい世界観やストーリーの完成度にプレイヤーから絶賛の声が集まる
-
2
ふたりで1体のパペットを操作する協力ゲーム『Puppet Team』がSteamで無料リリース。ジャンプやつかみを駆使し、互いに「片腕と片足」を操作してゴールを目指す
-
3
REGZAの「65インチ 4K液晶テレビ」を11万円安く購入できるお得なタイムセールが開催中。「瞬速ゲームモード」にすることで4K/120P入力にも対応
-
4
『グランド・セフト・オートVI』のW主人公「ジェイソン」と「ルシア」に焦点を当てた第2弾トレイラーが公開。新たな発売日の決定アナウンスに続いて予告どおり続報を明らかに
-
5
名作『ギアーズ・オブ・ウォー』のリマスター版が発表。タイトルを新たに『Gears of War: Reloaded』として8月26日に発売決定。Xbox Series X/S、PS5、PC(Steam)間でのクロスプレイにも対応
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
-
リマスター版「鬼武者2」は、オリジナルと同じく江城氏がディレクターを担当。松田優作さん(柳生十兵衛)3Dモデルの最終仕上げは、開発現場で奥様の松田美由紀さんと一日がかりで作り上げるなど、貴重な当時のエピソードも
-
目指したのは『ジージェネF』のような「ガンダム大図鑑」──物量はもちろんマニアックな機体も実装、膨大なガンダム作品を1本のゲームで遊べる。新作『ジージェネ エターナル』開発陣が貫いた“ジージェネらしさ”
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】