いま読まれている記事
- 注目度7678『MGS3』リメイク版『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』で、100歳を超える老狙撃手「ジ・エンド」と20年ぶりに鬼ごっこしてきた。ダッシュジジイはご健在。20年以上経っても色褪せない神ゲーの魅力を語りたい
- 注目度2530『信長の野望 天下への道』で信長の配下になれなかったので、中国地方でひそかに“光の明智光秀”のプロデュースを始めました
- 注目度1870地図上にドット絵のラクガキができちゃうサービス『wplace』がSNSで話題に。著名な作品の聖地はドット絵で溢れ、「どこが聖地なのか一目みてわかる」「ずっと眺めてしまう」「ドット絵職人がいる」と多数のコメント
- 注目度1859『ホロウナイト』Steam版の同時接続プレイヤー数が2万3000人を超え「2017年のリリース以降における最高記録」を更新。続編『ホロウナイト シルクソング』の発売日決定がファンの熱を高める
ニュース・新着記事一覧
-
『ドラゴンボール Sparking! ZERO』強敵に「難易度を下げても問題ない」とが発信されるも誇りをもって断るサイヤ人プレイヤーたち&現行PSハードで『SIREN』を遊べるようになるなど【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
漫画『ONE PIECE』の全エピソードを手軽に読み直せる新アプリ「ONE PIECE BASE」いきなり配信スタート。顔写真を尾田氏風の似顔絵にできる「ONE PIECE 似顔絵メーカー」も利用できちゃう
-
TVアニメ『ワンピース』の魚人島編が最新技術でリメイクが決定、全57話を全21話に凝縮。「エッグヘッド編」は2025年4月に再開に
-
『WIND BREAKER』初のゲームとなる『WIND BREAKER 不良たちの英雄譚』が発表。防風鈴メンバーが3Dになって登場。アニメ第二期も2025年4月に放送決定
-
1970年代の殺人事件を調査する推理アドベンチャー『The Rise of the Golden Idol』が11月13日に発売決定。『The Case of the Golden Idol』の続編で日本語に対応
-
『快盗天使ツインエンジェル〜時とセカイの迷宮〜』がフルHDになって2024年冬に発売へ。2011年発売のPSP用タイトルがSteamで登場、「遥」ルートが5話までプレイ可能な無料体験版も配信開始
-
日本の住宅街を舞台とした一人称視点のホラーゲーム『不可視の帰路』が10月30日に発売決定。ストアページでは、「ちょっとした恐怖演出があるかもしれませんが、大したことはありません」と不穏な説明
-
王国を防衛する「圧倒的に好評」のリアルタイムストラテジーゲーム『Thronefall』が正式リリース開始。新マップが3つ追加、Steamでは25%オフのセールを10月26日まで実施
-
鉄道を地域間で連携させ、街づくりを進めて生存の危機に瀕した世界を救う鉄道アドベンチャーRPG『レゾナンス:無限号列車』が10月17日(木)10時に正式リリース決定
-
『桃太郎電鉄ワールド』の無料アップデートが11月に決定。伝説の「ムー大陸」が実装される新マップが登場、月刊「ムー」の編集部が制作に協力
-
アニメ『僕のヒーローアカデミア FINAL SEASON』が2025年に放送決定、発表映像も公開。コミックス40巻の物語から始まるTVアニメ最終章
-
『パワーウォッシュ シミュレーター』が『シュレック』とコラボした追加コンテンツ発売。中世風の鎧を身に纏い、剣モチーフの高圧洗浄機でお掃除
-
自然に覆われた廃墟を探索するアドベンチャーゲーム『Europa』配信開始。アンドロイドのジーは、かつて楽園だったエウロペを調査し人間の痕跡を探す
-
漫画『サマータイムレンダ』が24時間限定で全話無料公開。田中靖規氏の手がけるタイムリープもの、新作『ゴーストフィクサーズ』も連載中。ほか『阿波連さんははかれない』と『青のフラッグ』も無料公開中
-
『トゥームレイダー IV-VI リマスター』発表、2025年2月15日に発売決定。『ラストレベレーション』『クロニクル』『美しき逃亡者』の3作品がHDリマスターされて蘇る
-
『Core Keeper』Nintendo Switch、PS4、Xbox One向けデジタル版のリリース日が10月17日に決定。パッケージ版は10月29日に発売へ
-
『きみのためなら死ねる』の「8cmCDシングル」と「7inchアナログレコード」が12月4日に発売決定。タイトル画面やミニゲームで繰り返し流された歌が復活
-
松平健さん『暴れん坊将軍』ポップアップショップが渋谷PARCOで開催決定。将軍家の威光あふれるパーカーやアクスタなど、70以上の上様グッズが集結し、上様の等身大フォトスポットも完備。10月18日(金)から
-
「プレイステーション」のスウェットとフーディがBEAMSで発売。一枚着としてはもちろん、インナーとしても活躍してくれて寒くなる季節にぴったり
-
「プレミアムバンダイ」が「プレミアムバンダイ」ロゴのアクスタを発売決定。自宅のグッズと組み合わせるとあらゆるモノが「プレミアムバンダイ」になる魔法のアイテム。君も「プレミアムバンダイ」になりたくはないか
ランキング
-
-
1
『オーバーウォッチ2』と『ペルソナ』まさかのコラボが決定!「シーズン18」のトレイラーで『ペルソナ5』を思わせるシルエットが登場、海外アトラス公式も「ショータイムがはじまる」とポスト
-
2
『Hollow Knight: Silksong(ホロウナイト シルクソング)』9月4日発売決定! 世界中のファンが6年半待ち望んだ続編がついに発売へ
-
3
海外でR指定ホラー映画『Weapons』が異例の大ヒットを記録、スティーブン・キングも「非常に恐ろしい。大好きだ」と太鼓判。17人の子供たちが失踪した事件を「群像劇スタイル」で描く異色ミステリー・ホラー
-
4
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
5
『ホグワーツ・レガシー』スイッチ版が80%オフの1755円で購入可能なセールが開催中。スイッチ2版も30%オフ。1800年代のホグワーツを舞台に、魔法を学びながら邪悪な闇の勢力と戦うオープンワールドアクションRPG
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】