いま読まれている記事
- 注目度217142020年以降、ゲームシナリオ業界で何が起こったのか?──「FGOに続け」の失敗、『原神』『スタレ』が提示した高品質な演出、“ソシャゲバブル”の崩壊……結果、ゲームシナリオには「体験の質」がより求められるように
- 注目度4004「魚のふりをして踊るジェリー」なぜか流行→カートゥーン ネットワークで急遽放送が決まる。フットワークが異常に軽い。7月20日11:00に放送予定
- 注目度2761『SIREN』脚本家・佐藤直子氏らが手がけるホラー体験型展覧会「1999展 ー存在しないあの日の記憶ー」に行ってきた! 『SIREN』ファンにとってお馴染みの8月3日から8月5日は “なにかある” らしい
- 注目度2629都会型オープンワールドRPG『NTE: Neverness to Everness』、街並みへの解像度が高すぎて「そのへんの路地」にめっちゃ興奮してしまう。適当に置かれたコンテナ、各部屋の室外機、植え込み、電柱、どれもこれも見たことありすぎる。かなり日本っぽい!
ニュース・新着記事一覧
-
不老不死の仙人を目指す農場シミュレーションゲーム『仙郷物語』が1月18日に正式版をリリースへ。 中華ファンタジー世界で不老不死を求める宗派の一員としてほのぼの仙人修行
-
性格がクズな芸人として名の知れたクロちゃんが「ダークドレアム」に扮し、「ダラクドレアム」としてハードなトレーニングを行う『ドラゴンクエストタクト』3.5周年記念映像が公開
-
『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』Nintendo Switch版が7月11日が発売決定。『ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN DELUXE EDITION』としてDLC6種と各種特典を収録
-
ポケモンの「ちからつきた」マスコットが1月18日に発売。ちからつきてしまい目を回したポケモンの表情が可愛い。なぜか「たべのこし」もラインナップ
-
絶対何かが起こる真っ暗な地下墓地を探索するホラーゲーム『Parisyte』が5月に配信予定。最大4名で協力してアイテムを駆使し、ノルマの達成を目指す
-
世界に「バグ」が存在することに気づいた囚人が脱獄を図る『The Glitch Prison』が発売開始。体をねじらせ、壁を突き抜け「自由」を目指す。価格は税込400円
-
「蒸気船ウィリー」に似た3Dホラーゲーム『Captain Willie』がitch.ioにて無料で公開。短編ながらも恐怖を覚える演出が多いホラーアドベンチャー
-
『星のカービィ』の缶ラムネが4月下旬に発売。12星座をモチーフにした、タロットカードのような神秘的なデザインがかわいい、「マルク」や「マホロア」などシリーズキャラも登場
-
PS4『シェンムー I&II』が70%オフの1316円で購入できるセガのセールが開催中。ほかPS4・Switch『十三機兵防衛圏』が50%オフの3839円など
-
アニメ『呪術廻戦』「懐玉・玉折/渋谷事変」のサントラが発売決定!東堂葵の推しアイドル・高田ちゃんが歌う「最高潮☆JUMPING!」のリリックビデオも公開
-
『原神』とスカイツリーのコラボイベントが開催! 地上350メートルの展望デッキでコラボ仕様のオリジナルカフェメニューを味わってきた
-
『ロマンシング サガ3』HDリマスターが「1050円(70%オフ)」の破格のセール中。『サガ スカーレット グレイス 緋色の野望』も「1914円(70%オフ)」に。PS4版とNintendo Switch版が対象でセール期間は1月31日まで
-
『崩壊:スターレイル』最高レア限定キャラ「Dr.レイシオ」の全プレイヤーに向けた無料配布がいよいよスタート。自らの知識を広め人々の“愚鈍さ”を治療しようと尽力する勤勉なアタッカー
-
パズルを解いて呪文を放て『Witching Stone』のSteamストアページが公開。呪文の組み合わせ通りにさまざまな色の石を繋げて呪文を唱えて敵を倒し、ダンジョンの奥深くへ進むデッキ構築ローグライクゲーム
-
『マブラヴ』シリーズの最大60%オフセールが開催。『マブラヴ』は60%オフの1192円、『オルタネイティヴ』は50%オフの1990円、『帝都燃ゆ』は10%オフの2232円とお得に
-
ビルとランスが再びエイリアン軍団に挑む!アクションゲーム『SUPER魂斗羅 エイリアンの逆襲』が1月18日よりNintendo Switch、PS4向けに配信。サイドビューとトップビュー、2種類のステージが特徴
-
魔法少女が弾幕で生き残りをかけて対戦するゲーム『マジカオス』3月8日にSteamにて配信決定。オンラインで最大4人対戦可能なパーティゲーム。複数の魔法少女から選択し、武装をカスタマイズして弾幕をはりまくる
-
蒼井翔太のスペシャル映像が「みるハコ」にて配信決定!ライブ「WONDER lab. Garden」より全14曲の映像とメイキング動画、ここでしか観られない特別企画まで
-
KADOKAWAのMCN「CSP(クリエイターサポートプログラム)」が「カラオケ歌っちゃ王」とカラオケ音源の利⽤に関する包括的許諾契約を締結。「法人」や「個人事業主」での音源利用が容易に
-
ぬい撮り&BBQが楽しめる推し活応援宿泊プランが新横浜プリンスホテルに登場!5色の推しカラーから選べるテーブルクロスでぬいと一緒にナイトピクニック
ランキング
-
-
1
2020年以降、ゲームシナリオ業界で何が起こったのか?──「FGOに続け」の失敗、『原神』『スタレ』が提示した高品質な演出、“ソシャゲバブル”の崩壊……結果、ゲームシナリオには「体験の質」がより求められるように
-
2
都会型オープンワールドRPG『NTE: Neverness to Everness』、街並みへの解像度が高すぎて「そのへんの路地」にめっちゃ興奮してしまう。適当に置かれたコンテナ、各部屋の室外機、植え込み、電柱、どれもこれも見たことありすぎる。かなり日本っぽい!
-
3
『SIREN』脚本家・佐藤直子氏らが手がけるホラー体験型展覧会「1999展 ー存在しないあの日の記憶ー」に行ってきた! 『SIREN』ファンにとってお馴染みの8月3日から8月5日は “なにかある” らしい
-
4
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』の「温泉」がチラ見せ。あらたに『十三人の刺客』オマージュの「三池モード」が搭載、血と泥の生々しい雰囲気に変貌。敵を尋問して情報取集することが可能に
-
5
登場アイドル23人全員が病むゲーム『シャインポスト Be Your アイドル!』の”曇らせ顔”に匠の技を感じる
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
癒しの声を持つ世界の歌姫はアニメ・ゲームに救われた少女だった──『ゼノブレイド』『約束のネバーランド』の歌唱で知られるアーティスト、サラ・オレインさんが語る新アルバムに込めた「たくさん逃げていい」という想い
-
『クロノ・トリガー』でも『アナザーエデン』でもタイムトラベル案には反対だった。それでもなぜ、クリエイター・加藤正人は“タイムトラベルもの”を描くのか──「生きること=作ること」と断言する約60年に及ぶこれまでの人生を振り返る
-
泥臭く戦う宮本武蔵を描こうとしたら、“ジャパニーズ・サムライ”の三船敏郎が自然と浮かび上がった。武士道とは真逆のダーティーな剣戟アクションが炸裂する『鬼武者 Way of the Sword』合同インタビュー
-
【特別対談】『Fate』奈須きのこ×『崩壊:スターレイル』シナリオライター焼鳥 ― 継承される「人間讃歌」と、創作者の世代交代
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】