いま読まれている記事
- 注目度1683『ウマ娘』“ハルウララ”が海外でも注目を浴びる。「才能はないが、決してくじけないウマ娘」の育成に注力するトレーナーが続出。英語版リリースで海外ユーザー増加にともない話題に
- 注目度1177『エルデンリング ナイトレイン』第3の“常夜の王(強化ボス)”「知性の蟲」が7月3日から登場。配信中の「闇駆ける狩人」と入れ替わる形で午前10時から投入予定
- 注目度803『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』Steam版の「298円」セールが開催中。「世界線」の概念を創作に確立させ、ゲーム・アニメや小説など数多くのメディアミックスも展開された“想定科学アドベンチャー”
- 注目度682「ニンテンドースイッチ2」マイニンテンドーストアの第5回抽選販売の詳細が公開。新たに応募条件が追加され、「第1回から第4回の抽選販売のいずれかに応募した履歴があり、一度も当選していないこと」「ニンテンドーアカウントにNintendo Switch 2と連携した履歴がないこと」が必要
ニュース・新着記事一覧
-
14年ぶりの新作『風来のシレン6』はまさに“原点回帰”だった。これこそ、俺たちが求めていたローグライクゲームだ!
-
小説家ル=グウィンを理想とするも挫折し、知識を求め哲学の道へ。最終的にはアドベンチャーゲーム『ディスクロニア』を生み出すことになった末岡青氏が語る物語の不安や恐怖 ― 好きなゲームは『幻想水滸伝II』『東京魔人學園剣風帖』『エンド オブ エタニティ』
-
『ゴールデンアイ 007』が11月30日から「NINTENDO 64 Nintendo Switch Online 18+」に追加へ。忠実な映画の再現と最大4人の対戦モードで盛り上がる人気作
-
77歳の漫画家が描いた「老いたオッサンの物語」が”染みる”とSNS上で話題に。リアルかつ温かく描かれた齋藤なずな先生の読み切りマンガ『遡る石』の人生感がすごい
-
『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R』に厄災をもたらすシリーズ最強格スタンド「ワンダー・オブ・U」が参戦決定!あまりにも特殊な能力で「どうやって戦うんだ」と操作感を気にする声も
-
『ストリートファイター6』18キャラ分のカッコ良い・可愛い・ウケる新スキン・Outfit 3の映像が公開。着ぐるみ風パジャマのジュリに“髪を結わえた”ガイル、ドレス姿のマリーザ、おなじみ「ブランカちゃん」など個性的なコスチュームが勢ぞろい
-
Steamオータムセールが始まったのでこれまでに出会ったオススメゲームを108個紹介する。全力おすすめリスト更新。セール期限は11月22日~11月28日まで
-
『サイバーパンク2077 アルティメットエディション』が発売決定。『サイバーパンク2077』本編と拡張パック「仮初めの自由」がセットになった完全版
-
『The Last of Us Part II』のリマスター版がPS5で発売決定。魂を揺さぶるサバイバルアクションの金字塔がさらにパワーアップ。ローグライク要素のある新モードも追加
-
『機動戦士ガンダムSEED』シリーズと『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』がAmazon Prime Videoにて配信開始。2024年に劇場版公開を控えた人気シリーズを一挙におさらい
-
クトゥルフ神話×ホームズ小説『シャーロック・ホームズとサセックスの海魔』が発売。女性失踪事件の陰には邪神としてよみがえった仇敵モリアーティが…?知られざるホームズの事件を描くパスティーシュ第3作
-
Steamレビューで92%が好評。迫力の巨大ロボットバトルが楽しめる高評価ゲーム『アルトデウス:ビヨンドクロノス』Nintendo Switch版が発売決定。同一の世界を共有する『東京クロノス』とのツインパックとして2024年に発売予定
-
国土交通省が『マインクラフト』上で実在するダムを再現した動画を投稿し「クオリティが高すぎる」と話題に。工事事務所のホームページにて近日ワールドデータが配布される予定
-
チリ・アルゼンチンのスタジオが送る80年代アニメ風ビジュアルのSFアドベンチャー『Shikon-X Astro 地球防衛要塞』発売決定。縦STGやブロック崩し、ポイント&クリックなどてんこ盛りなゲーム内容の異色作
-
ネオン光るレトロなガソリンスタンドで見えない「何か」を調査する一人称視点ホラーゲーム『Eternity’s Echo: Patient Zero』が発表。超常現象を調査するアメリカの機関・D.I.Bのエージェントとして任務を遂行
-
二文字言葉を作ってひたすら貢ぎ続ける東方二次創作ゲーム『貢がせろ!女苑ちゃん!!』が話題に。贈り物に対する表情豊かなリアクションなどが話題を呼び、DLsiteゲームランキング1位に駆けあがる
-
神尾晋一郎、駒田航の『かみ×こま+』オンラインくじが発売決定!ゲストの木島隆一、竹内栄治それぞれとの3ショットグッズも
-
宝箱たちの言葉を聞いて「ウソつきミミック」を見つけ出すゲーム『ミミックロジック』Steamにて2024年2月発売へ。ミミックを特定したあとは正直な宝箱から装備を手に入れダンジョン制覇
-
『モンスターハンター』シリーズ20周年を記念した「モンスター総選挙」が開催決定。シリーズ総数229体からハンターの推しモンスターに投票しよう
-
スマホ向けRPG『呪術廻戦 ファントムパレード』が正式サービス開始。芥見下々氏の描き下ろしイラスト公開、引き直しできるガチャチケットも配布
ランキング
-
-
1
『ダンジョン飯』より、いつもの食事を“魔物料理”へと変貌させられる「お皿」が登場。7月10日~27日にかけて先行販売が実施予定、コスパ公式ショップにて予約も受付中
-
2
『ウマ娘』“ハルウララ”が海外でも注目を浴びる。「才能はないが、決してくじけないウマ娘」の育成に注力するトレーナーが続出。英語版リリースで海外ユーザー増加にともない話題に
-
3
“寝不足時のヤバい操作・判断ミス”を体感できるコントローラー「NEBUCON(ネブコン)」が登場。エスエス製薬が海外のデバイスブランド・設計者と共同開発、7月5日開催の『スト6』eスポーツ大会にも試遊展示へ
-
4
『ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ』正式発表&アプリストアでの事前予約がスタート。『誰ガ為のアルケミスト』『FFBE』開発元のgumiが手がけるシミュレーションRPG
-
5
『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』Steam版の「298円」セールが開催中。「世界線」の概念を創作に確立させ、ゲーム・アニメや小説など数多くのメディアミックスも展開された“想定科学アドベンチャー”
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
-
イラストレーター・いのまたむつみには「ド級の伝説」がありすぎる! パワフルだけど泣き虫で、とにかく絵を描くことが好きだった “むっち” を親友たちが偲ぶ【一周忌座談会】永野護×川村万梨阿×橋本正枝
-
声優・竹達彩奈さんが語る“ツンデレキャラの演じ方”──「どう演技したら嫌な気持ちになってもらえるかが大事。その分、デレたときのかわいさが最大化される」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー(ネタバレあり)】
-
「リリーちゃんのかわいいところが全部詰まっている」──『Stellar Blade』リリーを演じる声優・松岡美里さんが語る「もう一度このキャラを演じられるうれしさ」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
『Stellar Blade』レイヴン役・行成とあさんに聞く──コラボで見えたレイヴンの “人間くささ” と新たな魅力とは?【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】