いま読まれている記事
- 注目度10769「デカいイヌ」になってご主人を引きずりまわせるゲーム『DOGWALK』さっそく“非常に好評”の好調スタート。「心地の良い散歩みたい」と癒されるプレイヤー続出
- 注目度57202020年以降、ゲームシナリオ業界で何が起こったのか?──「FGOに続け」の失敗、『原神』『スタレ』が提示した高品質な演出、“ソシャゲバブル”の崩壊……結果、ゲームシナリオには「体験の質」がより求められるように
- 注目度3300NPC同士の自律的に行動が繰り広げ、結果が世界に影響を及ぼす自律型ストラテジーRPG『歴史の終わり』が2025年冬に発売決定。「憎悪と分断」が高まると世界が崩壊、盗賊や騎士、さらには「商人」や「王」となり世界を救う
- 注目度2860『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』のLINEスタンプ「ゆる~いゲゲゲの謎」が発売。「鬼太郎の父」や「水木」を中心に全40種、全員ゆるかわいい
ニュース・新着記事一覧
-
『十三機兵防衛圏』オーケストラコンサートが2024年2月17日に再演。初演の楽曲や『ユニコーンオーバーロード』楽曲など20曲以上を演奏予定、描き下ろしキービジュアルが公開
-
プリンセス気分でヌン活!ドレスを着て楽しむアフタヌーンティーが販売決定。名古屋・ノリタケの森にあるフレンチレストラン「キルン」にて販売
-
ヒーローを集めてカードデッキを構築するローグライクRPG『Heroes Wanted』のSteam版プレイテストが配信。ランダムに発生するイベントやバトルを突破して、財宝や便利なアーティファクトを入手しよう
-
「ポケピース」× GUのコレクションが発売決定!ピカチュウやニャスパー、ポッチャマなどのラウンジウェア、ルームソックスなど
-
サンリオキャラクターズの型ぬきバウムが発売開始!おねだりポーズがかわいいシナモロールやポムポムプリン、クロミなど
-
『ポケモンスリープ』等身大カビゴンと添い寝できる寝具が発売。カビゴンが腕まくらをしてくれる「ギガ枕EX」も登場、創業450年の昭和西川が手がける機能面もバッチリなアイテム
-
アニメ『吸血鬼すぐ死ぬ』第1期の無料一挙放送をニコ生にて実施!ドラルクの誕生日記念。「偉大なる吸血鬼ドラルク様の星の砂」のプレゼントキャンペーンも
-
豊永利行と安元洋貴があのゲームをプレイ!ゲーム実況番組『声優ゲーム部』がニコニコ生放送にて放送決定。『ギタドラ』や『紙がない!』をプレイ予定
-
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の発売1周年を記念して、ネモが主人公のオリジナル短編小説『きみと雨上がりを』が特設サイトにて公開。小説でもバトルにまっしぐらなネモの解像度が高い
-
Steamで106件中105件が好評のカルトな異常ギャグノベルゲームの続編『ふりかけ☆スペイシーOVA』発表。日本崩壊?により難民となったブリ耳少女「さぁたん」たちが”ネオ昭和”からベトナム・カンボジア・タイ・フィリピンで大暴れ
-
『スト6』や『アイドルマスターTOURS』など最新作を好きなだけ試せるアーケードゲームの祭典「アミューズメントエキスポ」が11月25日に初開催。メーカーの枠を超えた豪華な音楽ライブも実施
-
『MOTHER』の“ポーキー”をモチーフにした新イベント「ニューポーク・パルコ・シティー」12月15日から開催決定。入場無料、渋谷PARCOで2024年1月14日まで
-
『チョロQ』風の車でハイスピードラリーが楽しめる『Victory Heat Rally』がSteamでデモ版を配信中。他の車は場外に吹っ飛ばし、ドリフトをキメてブーストで追い抜く痛快レースゲーム
-
美しい水墨画の世界をふんわりと駆け上がるアクションゲーム『点睛(TENSEI)』体験版が配信開始。龍やウサギ、カエルに変身可能、3段ジャンプによる飛躍と降下で足場を飛び移り、エンドレスに上昇しよう
-
「大腸」を旅して愛する人を救うクレイジーすぎるホラーゲーム『ゴールデン・ライト』がEpicにて無料配布を開始。使うまで効果の分からないアイテムを投げたり食べたりしながら、肉と日用品の入り混じる不条理世界を突き進め
-
『グノーシア』のお洒落なブロマイド&ステッカーがローソンプリントで発売中。絵師・ことり氏が自身のSNSで公開したイラストを着色、レイアウトしたファンには嬉しい品々
-
32年ぶりのフルリメイクでよみがえる探索アクションゲーム『へべれけ2』がふわふわしていて可愛い。来年2月29日にNintendo Switch/Steamで発売決定
-
『ペルソナ5 スクランブル』が全篇配信可能に。禁止区間が撤廃され、個人の使用かつ非営利の目的に限り配信できる。重大なネタバレを含む際には「ネタバレあり」など注意を明記しよう
-
操作開始1秒で「面白い!」と感じるほど手触りがいい。スタイリッシュワイヤーアクション『SANABI(サンナビ)』がかなり理想的な2Dアクションゲームだった
-
『スーパーマリオ』とGapがコラボ。大人サイズのパーカーからベビー服まで、マリオらしい遊び心あふれるラインナップが全国9店舗のGapプレミアム・アウトレットにて期間限定販売
ランキング
-
-
1
2020年以降、ゲームシナリオ業界で何が起こったのか?──「FGOに続け」の失敗、『原神』『スタレ』が提示した高品質な演出、“ソシャゲバブル”の崩壊……結果、ゲームシナリオには「体験の質」がより求められるように
-
2
「デカいイヌ」になってご主人を引きずりまわせるゲーム『DOGWALK』さっそく“非常に好評”の好調スタート。「心地の良い散歩みたい」と癒されるプレイヤー続出
-
3
『SIREN』脚本家・佐藤直子氏らが手がけるホラー体験型展覧会「1999展 ー存在しないあの日の記憶ー」に行ってきた! 『SIREN』ファンにとってお馴染みの8月3日から8月5日は “なにかある” らしい
-
4
「魚のふりをして踊るジェリー」なぜか流行→カートゥーン ネットワークで急遽放送が決まる。フットワークが異常に軽い。7月20日11:00に放送予定
-
5
最大4人で協力してゾンビの山をなぎ倒すゲーム『Ultimate Zombie Defense』がSteamにて無料配布中。見下ろし型視点で進行するタワーディフェンス要素を持つアクションゲーム。豊富な武器やトラップを駆使してこのアウトブレイクを切り抜けろ
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
癒しの声を持つ世界の歌姫はアニメ・ゲームに救われた少女だった──『ゼノブレイド』『約束のネバーランド』の歌唱で知られるアーティスト、サラ・オレインさんが語る新アルバムに込めた「たくさん逃げていい」という想い
-
『クロノ・トリガー』でも『アナザーエデン』でもタイムトラベル案には反対だった。それでもなぜ、クリエイター・加藤正人は“タイムトラベルもの”を描くのか──「生きること=作ること」と断言する約60年に及ぶこれまでの人生を振り返る
-
泥臭く戦う宮本武蔵を描こうとしたら、“ジャパニーズ・サムライ”の三船敏郎が自然と浮かび上がった。武士道とは真逆のダーティーな剣戟アクションが炸裂する『鬼武者 Way of the Sword』合同インタビュー
-
【特別対談】『Fate』奈須きのこ×『崩壊:スターレイル』シナリオライター焼鳥 ― 継承される「人間讃歌」と、創作者の世代交代
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】