いま読まれている記事
- 注目度3971ワコムから描くことに特化したAndroidタブレット「MovinkPad 11」が7月31日発売。必要な機能を1台にまとめたオールインワン設計で描きたい時にすぐ描ける。現在予約受付中
- 注目度1936『スト6』サガットの体重が大幅に増えSNSで話題に。78Kg⇒98kg⇒139kgとビルドアップ。「ようやく適正体重に」「急激に増えた」「無理してない?」といった声が挙がる
- 注目度1309『ウマ娘』海外版、“キタサンブラック”サポカ登場でお祭り騒ぎ。Steamの最大同接数が「8万7000人」を超える。海外トレーナーも魔法のカード(クレジット)を展開したり、謎の儀式を執り行ったりの大盛り上がり
- 注目度990『FF14』10月14日をもってWindows 10向けサポートを終了へ。引き続きプレイは可能だがWindows 10に起因する問題が起きた場合は「原則対応なし」に
ニュース・新着記事一覧
-
未開の星を開拓し、エイリアンに高値で売りつける宇宙不動産シミュレーションゲーム『Space for Sale』が面白そう。ふたり協力プレイにも対応
-
本物の「お寺」を舞台にした謎解き脱出ゲーム『神仏DASH』が無料で配信中。クリア後にはお坊さん・神主さんのありがたい「お話」が聞ける
-
名作ローグライク2Dアクション『Risk of Rain』リマスター版の発売日が11月8日に決定。異星の地で危険なモンスターと激闘を繰り広げ、地下に眠る秘密を解明しよう
-
『シノアリス』がサービス終了を発表。スマホ版は2024年1月で終了、12月20日に最終エピソードを配信へ
-
ある日いきなり“モンスター”が現れるようになったアルプスで暮らすゲーム『Dungeons of Hinterberg』の雰囲気が良い。日常生活にフォーカスした最新映像が公開
-
『GUILTY GEAR』ブリジット衣装などのアバター試着イベントがVRChatで開催決定! コトブキヤやMyDearestのアバターも
-
『アークナイツ』の3Dリアルタイム戦略RPG『アークナイツ:エンドフィールド』の新たなプロモーション映像とゲームプレイが1年以上の沈黙を破って公開。“技術テスト”に向けて動き始める
-
劇場版『江口拓也の俺たちだって癒されたい!~宮城の旅~』先着入場者プレゼントとグッズ情報が解禁!江口拓也&西山宏太朗&小林千晃の3人がグッズで登場
-
『塊魂』のポップアップストアが渋谷パルコで開催決定。新作グッズやイベント限定品などが目白押しとなり、ポップでアバンギャルドなゲームの世界観を再現した内装やフォトスポットなども必見
-
“世紀末タイムリバース”RPG『リバース:1999』の正式サービスがついにスタート。時間が逆行する災害に見舞われた世界を重厚かつダークに紡ぐレトロSF作品
-
ド派手に建物をブッ壊しながら戦う新作FPS『THE FINALS』オープンベータテストが10月26日スタート。“破壊”がもたらす新たな戦略と、圧倒的自由度の大乱闘を体験しよう
-
『龍が如く8』ガチャピン&ムックとリゾート島を開拓する“ドンドコ島”が楽しそう。SNSでは「ごくどうの森」「これだけで一生遊べそう」と話題に
-
『ARK』リメイク版の早期アクセスが10月26日よりPC向けにスタート。大人気の恐竜オープンワールドサバイバルゲーム、“UE5”で美しく生まれ変わる
-
いよいよ明日発売『Alan Wake 2』の海外ドラマ風トレイラーで続きが気になる。超自然的な“光と闇の戦い”を描くアクションサイコスリラーゲームの続編がついにやってくる
-
『メタルギアソリッド3』リメイク、UE5で描かれた最新映像が美しすぎる。おなじみの「CQC」や、原作にはなかった“中腰移動”などの様子もお披露目
-
倒したゾンビを仲間にできるオープンワールドサバイバルゲーム『ウェルカム トゥ パラダイズ』PS5版が2024年2月29日に発売へ。文明が滅びゾンビだらけとなった「ParadiZe」の謎を解明しよう
-
中世風の世界を舞台にした硬派な戦略シミュレーションRPG『ロスト アイドロン スペシャルエディション』の国内向けパッケージ版がPS5で発売
-
サンリオキャラクター施設が福岡にオープン決定!サンリオキャラクターズと一緒に遊べるコンテンツやオリジナルグッズの販売など
-
機械少女たちが本物の人間になることを目指すアクションRPGゲーム『クライマキナ』のSteam版が配信開始。コスチュームなどが含まれたバンドルがお得に買える発売週限定のセールも実施中
-
キャラが死んだらロストする『ヴァンサバ』ライクな高難易度シューティングゲーム『FatalZone』がSteamにて「非常に好評」スタート
ランキング
-
-
1
ワコムから描くことに特化したAndroidタブレット「MovinkPad 11」が7月31日発売。必要な機能を1台にまとめたオールインワン設計で描きたい時にすぐ描ける。現在予約受付中
-
2
Steamが「特定の種類の成人向けコンテンツ」など、決済代行業者らの基準に反する作品を禁止。ガイドライン改定により、すでに一部ゲーム作品が削除
-
3
新作『ドンキーコング バナンザ』海外レビューでメタスコアが平均「91/100」と高得点。「任天堂史上、もっとも面白いアクションゲーム」「任天堂の技術は“遊び”のためにある」「3Dゲームのジャンルを新たな次元へ引き上げた」と絶賛の声相次ぐ
-
4
『ウマ娘』海外版、“キタサンブラック”サポカ登場でお祭り騒ぎ。Steamの最大同接数が「8万7000人」を超える。海外トレーナーも魔法のカード(クレジット)を展開したり、謎の儀式を執り行ったりの大盛り上がり
-
5
「爬虫類&両生類」だけの一番くじ第2弾が7月25日より発売。第1弾で人気が高かったアオジタトカゲとフトアゴヒゲトカゲに加え、オムツを履いたヘルマンリクガメや、赤い皮膚のパンサーカメレオンなどが新登場
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』の舞台として、なぜ “1603年の北海道” が選ばれたのか?「流浪の侍のフロンティア」としての蝦夷地、職を失った侍が新たなチャンスを求めて訪れる “厳しい世界” が展開される【開発元・サッカーパンチ特別インタビュー】
-
『ICO』、『ワンダと巨像』の上田文人氏は、高橋慶太氏の新作『to a T』をどう捉えたのか? 「ビデオゲームはもっと自由でいい」とふたりが語る、ゲームの”いま”とこれから
-
なぜ『ゾゾゾ』はやらせと言われようとも編集し、『フェイクドキュメンタリー「Q」』はフィクションだと言ってしまうのか ― 大森時生×皆口大地が設計する“安心して乗っかれる”エンタメの秘密
-
癒しの声を持つ世界の歌姫はアニメ・ゲームに救われた少女だった──『ゼノブレイド』『約束のネバーランド』の歌唱で知られるアーティスト、サラ・オレインさんが語る新アルバムに込めた「たくさん逃げていい」という想い
-
『クロノ・トリガー』でも『アナザーエデン』でもタイムトラベル案には反対だった。それでもなぜ、クリエイター・加藤正人は“タイムトラベルもの”を描くのか──「生きること=作ること」と断言する約60年に及ぶこれまでの人生を振り返る
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】