いま読まれている記事
- 注目度540140年前の各種バージョンの企画書や基板をKONAMIが保存していたからこそ『グラディウス オリジン コレクション』は実現し得た──。まるでゲーム考古学、“発掘”された『グラディウスⅢ』AMショー版。令和に蘇る『沙羅曼蛇』新作。シューター大歓喜のコレクションタイトル開発秘話を聞いてきた
- 注目度4422格ゲーって全部 "ホント" だった! キックボクシングを始めてみたら「技」すぎるコンビネーションを教えられる。乱舞技、タゲコン、キャンセル、画面端まで "ある"
- 注目度3641超本格的に「武器」の鍛冶ができるアクションゲーム『Blades of Fire』体験版が5月16日より配信へ。武器タイプと素材によって重量、長さ、耐久性、貫通力、刃の質など唯一無二の1本が作れちゃう
- 注目度3454スクウェア・エニックスが「再起動の3年間」計画を掲げた中期経営計画を公開。「量から質」への転換を実現。主要IPを中心に大型タイトルの安定的な投入を目指していく
ニュース・新着記事一覧
-
coly原作、ジュエルステージ『オンエア!』〜Unit Story side エメ☆カレ〜開幕!正木郁「観ていただければきっと、彼らのことを好きになる」【ジュエステ】
-
シナモロールとポムポムプリンがベーカリーカフェ「CHEZ MADU」でコラボカフェ開催!テーマは「レトロ」
-
『蒼井翔太くじ』でJOYSOUND限定の撮りおろし写真を使用したグッズが当たる!A賞は等身大タペストリー
-
フジテレビ“ノイタミナ”原作『バクテン!!』舞台化決定!白石康介が初主演、岩城直弥、大海将一郎、谷水力らが出演
-
『映画プリキュアオールスターズF』からシリーズの垣根を越えた交流を描くエモいスチール4種が解禁!熊本、 宮城 、山梨、高知のお祭りへの参加も決定
-
coly原作、ジュエルステージ『オンエア!』〜Unit Story side MAISY〜開幕!嶋崎裕道「MAISYは3でもなく4でもない『5』でないといけない」【ジュエステ】
-
『ミッフィー』おかおデザインのジョーロが登場!ミッフィー&お花モチーフの、可愛すぎる新グッズも続々登場
-
「ぷるんと蒟蒻ゼリー」カプセルトイ化!ぷにぷに感触のミニチュアチャームに!パウチタイプ&スタンディングタイプの全5種類
-
ミュージカル『テニスの王子様』4thシーズン 青学vs六角、開幕!佐伯虎次郎役・松永有紘「六角は明るくて楽しいチーム」【テニミュ】
-
『すみっコぐらし』ナイトスイーツビュッフェ開催決定!「たべもの王国」がテーマ、お土産に特製グッズも
-
「旅する喫茶」クリームソーダのカプセルトイが登場!レトロかわいいミニチュアチャーム全6種類
-
都市伝説にまつわる怪異を調査・解体するホラーゲーム『都市伝説解体センター』の試遊で見えてはいけないモノの世界を見てきた。SNSでの噂集めや不思議なものが視えるメガネを駆使して、都市伝説の正体を暴け【Bitsummit Let’s Go!!】
-
ネコが現世への帰還を目指すアクションゲーム『九魂の久遠』を試遊してきた。死ぬたびに虎や獅子、チワワに人間とさまざまな動物のスキルを得て復活し、やがては半人半猫にもなるアクション。でも頑張れば猫のままでも進める【Bitsummit Let’s Go!!】
-
『ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!』の世界最速試遊に大興奮。ダッシュで相手を押しのけて、アイテムで妨害、先頭に離されコースアウト。まさにハチャメチャな「大障害」レースを体験してきた【Bitsummit Let’s Go!!】
-
リズムアクションRPG『パタポン』の主要スタッフが携わるリズムアクションゲーム『ラタタン』発表。8月1日午前1時からキックスタータープロジェクトも実施予定
-
コトブキヤ、VRChat対応の新アバタープロジェクト「プレタコンポジッタクロス」を発表。第1弾『ディスクロニア: CA』とのコラボアバターは2023年9月に発売
-
【今日は何の日?】「ファミリーコンピュータ」が発売された日(7月15日)。“ファミコン”の愛称で空前のヒットを飛ばした、家庭用ゲーム機の代表的存在
-
美術や大衆文化の観点から見た『ティアキン』評論も展開?近代美術史の研究家・松下哲也氏と大井昌和氏・さやわか氏による『ゼルダの伝説』のトークイベントが7月22日に開催決定
-
最大25人で一緒に遊べてカニにも乗れちゃうサバイバルクラフトゲーム『PROJECT SURVIVAL(仮)』が発表。グローバルに投資・支援する集英社ゲームズの新企画「AMU」第1弾
-
人間が「怖い!」と感じる要素でてんこ盛りになってるホラーゲーム『ストレンジシャドウ』で逃げ惑った。不時着した謎の星で根源的な恐怖に怯えながら、事態の解明を目指せ【BitSummit Let’s Go!!】
ランキング
-
-
1
「マリオ」新作映画の名前は『スーパーマリオワールド』か。NBCユニバーサルの公式ニュースで一時掲載
-
2
『FGO』の設定資料集「Fate/Grand Order material」1巻から12巻を「495円/70%オフ」で買えるKindleセールが開催中。設定画や人物像の掘り下げ解説、呼称・セリフ例などの情報も収録
-
3
「探偵」として産業革命期ロンドンのような幻想都市を冒険するオープンワールドRPG『白銀の城』が発表。路面電車が走り、街灯が立ち並ぶ、産業化の進む近代の巨大都市が物語の舞台。街並みの雰囲気が最高すぎる
-
4
『キングダム ハーツ』シリーズの位置情報ゲーム『キングダム ハーツ ミッシングリンク』が開発中止。「長期にわたってご満足いただけるサービスの提供は困難と判断」
-
5
スクウェア・エニックスが「再起動の3年間」計画を掲げた中期経営計画を公開。「量から質」への転換を実現。主要IPを中心に大型タイトルの安定的な投入を目指していく
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
40年前の各種バージョンの企画書や基板をKONAMIが保存していたからこそ『グラディウス オリジン コレクション』は実現し得た──。まるでゲーム考古学、“発掘”された『グラディウスⅢ』AMショー版。令和に蘇る『沙羅曼蛇』新作。シューター大歓喜のコレクションタイトル開発秘話を聞いてきた
-
『聖剣伝説』亀岡慎一氏が率いる「ブラウニーズ」を「MUTAN」へ譲渡。亀岡氏は亀岡氏は会長兼フェローとして開発の第一線へ──18年来の親交がもたらしたM&Aの経緯をお聞きした
-
『デススト2』小島秀夫監督が、コロナ禍を経験して思うようになった「繋がり過ぎることへの疑問」──物語のテーマやキャスティング裏話など、開発秘話が語られる。『DEATH STRANDING 2』小島秀夫&制作チームインタビュー
-
「締め切り過ぎても100エンディングが書き終わらない……!!」小高和剛がネタバレ込みで語る、驚愕の600万文字に込められた『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』開発への”狂った”想い
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】