いま読まれている記事
- 注目度10450夢の「ファミチキ食べ放題」イベントが全国10ヶ所のファミマ店舗で開催決定。制限時間30分でファミチキ・ファミチキ レッドがおかわり自由、先着制の参加受付は9月19日18時にスタート
- 注目度8679『UNDERTALE』『OMORI』などの最新グッズがFangamer Japanから登場、TGS2025で先行販売。『Outer Wilds』のノートもオンラインで先駆けて発売開始
- 注目度4708『UNDERTALE』サンズの「MEGALOVANIA」スカジャン風ジャケットが登場。イカしたデザインがカッコいい。米Fangamerにて10周年記念グッズの予約が受付中
- 注目度4202学園ダンジョンRPG『剣と魔法と学園モノ。3 Remaster』をプレイしたらパーティ内の人間関係を妄想せずにはいられなかった
ニュース・新着記事一覧
-
失踪した研究者の家で謎生物を培養するゲーム『カルチャーハウス』のひたすら不穏すぎる空気に震えた。「Backrooms」のような“なんか怖い空間”の魅力とシュールレアリスム&特濃SFストーリーがガッツリ融合
-
劇場版『鬼滅の刃』最新作、日本映画史に新たなページ。オープニング成績&初日成績&単日成績の歴代No.1を達成し、5年前の「無限列車編」の記録も塗り替える
-
『ストリートファイター6』と「ホロライブ」がコラボした限定プライズ景品&コラボカフェが8月1日より登場。第1弾は「兎田ぺこら×エドモンド本田」、「常闇トワ×エド」、「獅白ぼたん×ベガ」、「ラプラス・ダークネス×ブランカ」の4ペア
-
アクション映画のオールスターが集結したムキムキ映画『エクスペンダブルズ』4作品が4週連続無料放送。「BS12 トゥエルビ」にて7月26日より。“勝てる気がしない”傭兵部隊が世界を救うお祭り映画
-
『モンハンワイルズ』で水鉄砲の“撃ち合い”ができる追加ジェスチャーが7月23日から登場。踊りと火をテーマにしたハンター装備「アーフィαシリーズ」やオトモ装備「アーフィネコαシリーズ」、セクレトの装飾「火鳥像の装い」ほか複数のアイテムが実装
-
『ガンダム』キャラのコスプレ用いた選挙活動、サンライズが「認可していない」と公表。『ガンダム』キャラを想起する衣装やシチュエーションによる動画・SNS投稿を用いた候補者について、特定の候補者を支持することはないという
-
令和のメガドライブ用“完全新作”『アーシオン』は「今だからこそやれる挑戦として16bit機の限界を目指したかった」。『アクトレイザー』などで知られる古代祐三氏による、STGのロマンをすべて詰め込んだ最新レトロゲーム
-
『頭文字D』『MFゴースト』に続く最新作『昴と彗星』連載開始。新たなる“最速伝説”の幕開け。ふたりの「すばる」が物語を紡ぐ
-
「ピュレグミ」のデカすぎる“クッション”がラストワン賞で手に入る「カンロ」一番くじが登場。ほかピュレグミをイメージしたハートが動くカードケースや底面に色が入った涼しいグラスがラインナップ
-
月面都市のタクシードライバーがワケアリお客様を運ぶゲーム『TIMEMOON』の雰囲気がよすぎる。「メモまみれの天才少女」や「悩みを抱えた社長」をタイムトラベルさせ、お客の望む過去や未来へ連れて行こう
-
カントー地方の“御三家”にフィーチャーしたはんこが販売開始。メモや付箋に押したり、子供の連絡帳や音読カードに使用できたり、多用途で活躍する万能商品
-
「星のカービィ」と「ビオレu」がコラボ。カービィやワドルディが描かれたボトルのボディウォッシュやハンドソープが7月26日より発売。バスタオルなどの限定オリジナルグッズがあたるレシートキャンペーンも実施される
-
『Fate/EXTRA Record』2026年春に発売延期へ。2010年に発売された『Fate』シリーズ初のRPGのフルリメイク作
-
マンガ『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』Kindle版が2巻まで半額&7巻まで55%ポイント還元のセール中。アニメ化も発表されたスーパー裏の喫煙所で繰り広げられる大人の人間ドラマ
-
『マリオブラザーズ』『ドンキーコング』などの楽曲が「ニンテンドーミュージック」に追加。ファミコン初期ソフトから「26本」も一挙に登場
-
マンガ『ひらやすみ』がアニメ化&実写ドラマ化決定。原作は累計発行部数110万部を突破へ。阿佐ヶ谷を中心とした下町の風景を描く日常マンガ
-
“引きこもり”が自宅から脱出を目指すホラーゲーム『Luto』発売開始。過去・現在・未来の恐怖が存在する自宅で、真実を探し出して逃げ出す方法を探しだす。PC(Steamなど)、PS5、Xbox Series X/Sに対応
-
働き詰めの従業員が迷宮化した「職場」から脱出するホラーゲーム『FoMO』発売。ひたすら労働⇒同僚と酒飲み⇒帰宅というルーティンで生きていた主人公は、謎の生物が蔓延る迷宮化した職場に訪れる
-
科学雑誌Newtonが‟ネコ”を学術的に掘りさげる。『ニャートン ネコの科学』のKindle版が60%オフの1100円⇒440円で購入できるセールが開催中。「三毛猫はほぼメス」「ネコの祖先」「ネコの攻撃力」など、あらゆる分野でネコに詳しくなれそう
-
シリーズ最新作『ダイイングライト:ザ・ビースト』は伝家の宝刀ドロップキックが健在!ゾンビ世界で一番キマるもの、それはもちろん“ドロップキック”だ。己の全霊を込めた一撃で、今こそゾンビどもを薙ぎ払え!【先行プレイレビュー】
ランキング
-
-
1
『おジャ魔女どれみ』の新作映像「おジャ魔女カーニバル!!~ゆる旅篇~」が無料公開決定。大人になったMAHO堂の6人が仲良く旅行を楽しむ。東映アニメーション公式Youtubeチャンネルにて9月20日に公開
-
2
杉田智和×小岩井ことり対談──なぜ声優でありながらゲーム制作者となったのか? 『月英学園 -kou-』、『けものティータイム』制作のきっかけとタイトルに込めた想い
-
3
『UNDERTALE』サンズの「MEGALOVANIA」スカジャン風ジャケットが登場。イカしたデザインがカッコいい。米Fangamerにて10周年記念グッズの予約が受付中
-
4
VTuberグループ「あおぎり高校」が初の地上波冠番組をゴールデンタイムに放送することが決定。バラエティ番組「あおぎり高校のENJOY!エンジョー予備校!」は10月3日よりTOKYO MXにて放送開始
-
5
『8番出口』の“おじさん”が『8番出口』をまさかの実況プレイへ。映画版の河内大和さんがTGS2025のスペシャルイベントに出演。9月28日15時より、東京ゲームショウ 2025のPLAYISMブース内にて実施予定
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
杉田智和×小岩井ことり対談──なぜ声優でありながらゲーム制作者となったのか? 『月英学園 -kou-』、『けものティータイム』制作のきっかけとタイトルに込めた想い
-
『ジージェネ エターナル』ハーフアニバで『Gガンダム』ステージ追加+1作品のシナリオが追加、ゴッドガンダムも登場など新情報多数、“一瞬だった”という半年間の軌跡を語る【ハーフアニバーサリー記念インタビュー】
-
Steamやitch.ioでの「成人ゲーム大量削除」の裏で何が起きているのか?「ゲームへの表現規制」に関する現状と問題点を有識者に聞いてみた。突然、一方的に対応を迫られた結果「疑わしいものは削除する」という対応を余儀なくされる──誰も責任を取ることのない「見えない」規制とは
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】