いま読まれている記事
- 注目度8580『バトルフィールド6』海外メタスコア平均「84/100」を獲得。「見事に本来の姿を取り戻した、驚くほど力強い復活作」「皆さん“バトルフィールド”が帰ってきました」などコメント相次ぐ
- 注目度8437死の運命を変えるには、「酒」の力に頼れ。何度もタイムリープしながらバーテンダーとして極道たちを陥落させていく任侠ADV『ROAD59』がかなり面白いので、この記事だけでも読んでほしい
- 注目度8239『ブループロトコル』の世界観を引き継ぐ新作アクションRPG『ブループロトコル:スターレゾナンス』北米・欧州含む海外向けにサービス開始。Steamの同時接続者数は9万人を超えるなど、大きな関心を集める
- 注目度46202025年10月10日は「昭和100年10月10日」。数字のキリが良いだけだが、知っていると謎の特別感やノスタルジーが湧きそうな日
ニュース・新着記事一覧
-
Steamレビュー、一部ゲームの評価が“言語基準”に。「圧倒的に好評」「賛否両論」などを日本語レビューで判断へ。ユーザー設定言語によって表示される評価が変化。以前の全言語レビューに戻すことも可能
-
『シェンムーIII』グラフィックス強化やユーザー体験の改善を盛り込んだ強化版を発表。PS5/Xbox Series X|S/PCのほか、アップグレードパスや「任天堂のゲーム機」への展開も計画中
-
TVアニメ『姫様“拷問”の時間です』第2期のティザーPVが公開。新キャラクターのサクラが初めて映像で登場、CVを田村睦心さんが担当する。「少年ジャンプ+」にて連載中の原作マンガは、8月19日に最終回が掲載
-
『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』第一章が国内の歴代興収ランキング4位に浮上。累計257.8億円、5週連続の週間興収1位キープで第3位『タイタニック』や第2位『千と千尋』にも迫る勢い
-
『テイルズ オブ』シリーズのリマスタープロジェクト、次弾を8月19日23時に発表。YouTubeにてプレミア公開。第一弾『グレイセス エフ』に続くリマスタータイトル
-
『バトルフィールド 2042』に「硫黄島」マップが突如復活。ほか新武器や攻撃機などを追加するアップデートが8月18日に配信。次回作『バトルフィールド 6』との連動企画も始動
-
『カービィのエアライダー』特集の「ニンテンドーダイレクト」が8月19日に放送決定。ディレクター・桜井政博氏のプレゼンで約45分放送へ
-
『カービィのエアライダー』公式Xアカウントがとつぜん開設。Nintendo Switch 2で2025年に帰ってくる予定の『カービィのエアライド』後継作
-
同人誌『糖尿病専門医がカイセツ!ドカ食いダ○スキ!もちづきさん』がDLsite 全年齢エリアで7日間の総合ランキング1位を獲得。医学的知見から「どこが悪いか、なぜ悪いか」の解説や、健康意識の改善につながる内容を掲載
-
「クトゥルフ」x「 釣り」の人気ゲーム『DREDGE』のデラックス版が50%オフの1499円で購入できるセールを開催中。Steamでは約3万9000件のレビューを集め「圧倒的に好評」の高評価。夜の海には“何か”が潜んでおり、時にはSAN値と引き換えに対峙する
-
語学アプリ「デュオリンゴ」公式キャラがソニックやパックマンらと「相撲で対決」?有名企業のキャラクター8体がぶつかり合う“デュオどすこい相撲大会”を9月6日に開催へ
-
Keyの新作恋愛アドベンチャーゲーム『anemoi(アネモイ)』2026年1月30日に発売決定。8月18日より予約受付を開始。はるか北の地「真澄町」を舞台に、ヒロインたちとの交流と温かいスローライフを描く作品
-
オープンワールドで展開される“歴史改編SF”戦術シューティングゲーム『シンダーシティ』が正式発表。2022年から「Project LLL」として開発中の作品、PC/家庭用ゲーム機に2026年リリース予定
-
過去イチ「怖かったホラーゲーム」はなんですか?【読者アンケート】
-
PS4版『リトルナイトメア1』と『2』がセットになったバンドルが「2970円」で購入できるお得なセールが開催中。不気味で独特なアートスタイルや世界観が魅力の人気作をお得に買うチャンス
-
『ポケポケ』初の「メガシンカ」ポケモンが登場する新シーズンの映像が公開。メガシンカexを倒すと“3ポイント”獲得可能。メガギャラドスおよびメガバシャーモは「HP210」となっており、これまでの最大HPを更新
-
『ポケモンレジェンズ Z-A』同梱のNintendo Switch 2セットは「9月5日」に予約開始へ。全国のゲーム取扱店やオンラインショップにて順次予約制・抽選制で販売、任天堂公式ストアでの取り扱い予定はなし
-
なかやまきんに君が「ケンタッキー」のCTO(Chief Tamago Officer)に就任。「パワー」とシンプルにコメント
-
不気味なビジュアルのカートゥーンホラーゲーム『バッド・チーズ』9月2日にリリース決定。1匹のネズミとなっていい子に振る舞い、父親に怒られないように週末を過ごしていこう
-
『人の財布』『かがみの特殊少年更生施設』の制作集団「第四境界」が「ARG普及プロジェクト」を構想中。他のクリエイターやチームの作品を紹介・販売するシステムを検討。ARGのさらなる盛り上がりを目指す
ランキング
-
-
1
「ポテトチップス」なんと「ハッピーターン味」が登場。カルビー×亀田製菓コラボ第1弾の新商品。10月13日以降セブンイレブンにて順次発売
-
2
『モンハンワイルズ』ハロウィン風装備や「ゼレドロン」モチーフの装備がイベントクエストで登場。頭がゼレドロンになっている衝撃的なシルエットがお目見え
-
3
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
-
4
背面に“カタカナ”で「プレイステーション」── 公式のDualSense新モデルのデザインが絶妙。ロゴの独特の片仮名フォントが目を引く「Icon Blue スペシャルエディション」発表
-
5
事故物件【マンガ】
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
-
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
-
3年連続でTGSに出展した『リミットゼロ ブレイカーズ』インタビュー。NCSOFTとKADOKAWAが支える“王道のアニメ系RPG”が目指す、グローバルIP育成戦略とは【TGS2025】
-
『ペルソナ』を遊んだ世代が『ペルソナ』シリーズの作り手になっていた。原作発売から約20年、「P-STUDIO」総合プロデューサーとディレクターに『ペルソナ』を取り巻く“世代交代”の話を聞いた【TGS2025】
-
基本無料タクティカルFPS『Delta Force』1日のユーザー数が「3000万人」突破。プロデューサーいわく、成長できたのは「いまはまだ最高の状態ではない」とこだわり続けた結果 【TGS2025】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】