いま読まれている記事
- 注目度1210『グラブル』と『ハンター×ハンター』のコラボで‟リスキーダイス”が使えるとSNSで話題に。運悪く「大凶」引いてしまったユーザーは‟1000万枚”のカジノメダルを失ってしまう。まさにハイリスク・ハイリターン
- 注目度286約4年ぶりの新作『スパロボY』をひと足先に体験してきた! ロボに搭乗しないヒロインやサブキャラまで参戦&育成可能になってる…!
- 注目度264『ペルソナ』シリーズの設定資料集が最大50%オフに。『ペルソナ3』『ペルソナ4』のイラストが収録された副島成記氏のアートワークスは必見。『ペルソナ5』設定資料集、『ペルソナ3』ガイドブック、『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』の設定資料集もお得
- 注目度242『UNDERTALE』最新グッズ4点の“入荷お知らせメール”登録が開始。うざいイヌのアクスタを逃さず買いたい人向けに。「UNDERTALE 10周年記念コンサート」のパンフレットや「旅路 トートバッグ」を含むキュートなアイテムがラインナップ
ニュース・新着記事一覧
-
「渋谷実写ADVプロジェクト」クラファンが「428%」を突破、記念に6月10日20時からYouTubeで生配信へ。『428』『文アル』のイシイジロウ氏が主導する「実写アドベンチャーゲーム」プロジェクト
-
ゲーム研究の基礎が学べる書籍『ゲームスタディーズ 遊びから文化と社会を考える』が6月26日に発売へ。遊び、ルール、インタラクティビティ、チート、没入、アバター、物語などのゲーム文化を形成する35のキーワードと、20冊のブックガイドをそれぞれの論者が担当
-
ネオンきらめくサイバー世界を爽快アクションで駆け抜けるゲーム『Neon Abyss 2』オンラインマルチプレイ体験版がSteamにて配信開始。美しいピクセルアートで彩られた「アビス」に挑むローグライク2Dアクションゲーム
-
めっちゃ痛そうな「血」をリロードする銃で戦う一人称ホラーゲーム『Crisol: Theater of Idols』が発表。美しくも邪悪な島で恐ろしい歴史と歪んだ民間伝承を解き明かす
-
殺人事件を止めるべくタイムループを繰り返す謎解き脱出ゲーム『Dead Watch』発表。何度ループしても、あの子があらゆる手段で殺される……
-
“空飛ぶ家を作れる”サバイバルクラフトゲーム『Guardians of the Wild Sky』発表。オンライン協力プレイにも対応し、2025年夏に発売予定。モンスターを捕獲し、育成して絆を深めたりモンスターに変身して冒険できる要素も魅力
-
「自宅から離れられない主人公」が家の中をさまよい続けるサイコホラーゲーム『Luto』7月22日発売。「愛する者の死」をテーマとした恐怖の迷宮の中で逃げ出す道を探すゲーム
-
地図なしで日本の森の中をひとりさまようオープンワールドサイコホラーゲーム『Whispers in the fog』が発表。地図なしの広い森の中、真偽不明の囁き声の導きに従うかどうかはあなた次第
-
緊張感がすごいロック・クライミング体験ゲーム『Cairn』の“氷壁”を登る新映像公開。クライマーとして、前人未踏の大峰「マウント・カミ」の頂上を目指す。ルートは自身で決定し、テント内では食材を調理してカップヌードルも食べられる
-
“寝ると消失する”世界で目を覚まし続けなければならないホラーゲーム『SLEEP AWAKE』ゲームプレイ映像が公開。PC・Xbox Series X|S・PS5にて2026年に発売予定
-
「もっふもふなケモノ」を愛でながら冒険するゲーム『HERDLING』新映像公開。Steamに向けて体験版も配信中。2025年夏に発売予定。壮大な山岳地帯を舞台に、棒で群れを導き山や森、雪山や渓谷地帯などを巡る
-
『ソニックレーシング クロスワールド』がIPの垣根を超えたコラボを発表したので、開発チームに直接聞いてきた。初音ミク、春日一番、ジョーカーをはじめ、スティーブやアレックスまで参戦
-
忍者なのに “ぜんぜん忍ばない” ことでお馴染みの2Dアクションゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』で、手先がブルブルに震えるまで熱中してしまった話
-
『勝利の女神:NIKKE』と『ステラーブレイド』6月12日から開催のコラボイベントに「イヴ」や「レイヴン」、「リリー」が登場。スタイリッシュな3D戦闘を再現したミニゲームや『ステラーブレイド』コンプリート版の購入・プレイで手に入る「紅蓮」の新コスチュームも明らかに
-
マンガ版『片田舎のおっさん、剣聖になる』Kindle版が45%pt還元中、1巻から最新7巻までで「2300pt」貰える。大陸に名を馳せる英雄たちが、片田舎でくすぶる師匠をひっぱりだこにするファンタジー冒険活劇
-
『リゼロ』強欲の魔女・エキドナの“お茶”をイメージしたリキュール販売開始。購入特典はエキドナをドット絵で描いたアクリルスタンドコースター
-
モンスターをテイミングしながら冒険するアクションRPG『モンギル:STAR DIVE』最新トレーラーが公開。クローズドβテストの参加者募集も開始。2025年内にスマートフォン及びPC向けにサービス開始予定
-
Nintendo Switch 2 の「まるごと転送」機能を画像付きで解説!初回設定時の1回だけ使える機能を有効に活用するために
-
2008年公開の人気フリーゲーム『OFF』Steam、Nintendo Switch版が8月16日(日本時間)に発売決定。独特な世界観やキャラクター、音楽などの要素からカルト的人気を博したRPG
-
『パタポン』クリエイターの新作ゲーム『ラタタン』が7月25日にSteamで早期アクセス配信へ。物語序盤が遊べる体験版も配信中
ランキング
-
-
1
人が“生理的な恐怖”を感じる物を展示する「恐怖心展」好評につき9月15日まで会期の延長が決定。チケット販売数は8万枚を突破。ホラー作家・梨氏、ホラーコンテンツ制作会社闇、大森時生氏が贈る「恐怖心」に関する展覧会
-
2
高級家具メーカー「ハーマンミラー」の“アーロンチェア”が「6万6千円」オフとなるセールがAmazonにて開催中。人間工学に基づき設計されており、長時間のデスクワークに最適。「12年間」の保証付き
-
3
『ペルソナ』シリーズの設定資料集が最大50%オフに。『ペルソナ3』『ペルソナ4』のイラストが収録された副島成記氏のアートワークスは必見。『ペルソナ5』設定資料集、『ペルソナ3』ガイドブック、『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』の設定資料集もお得
-
4
あの「花王」がまさかの無料ホラーゲームをリリース。マジックリンやクイックルワイパーで不気味な別荘をお掃除する『しずかなおそうじ』配信開始
-
5
『グラブル』と『ハンター×ハンター』のコラボで‟リスキーダイス”が使えるとSNSで話題に。運悪く「大凶」引いてしまったユーザーは‟1000万枚”のカジノメダルを失ってしまう。まさにハイリスク・ハイリターン
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
映画『Sky ふたつの灯火 – 前篇 -』は、なぜ「王国が滅びる前の世界」を描いているのか? 来日中のジェノヴァ・チェン氏とエヴァン・ヴィエラ監督に直接聞いた
-
13年ぶりの新作『NINJA GAIDEN 4』流の「血の流し方」とは? 「今回の血しぶきはすごく派手」と語る開発陣に、血のこだわりを聞いてきた。斬撃の肉感やヒットの実体感が高まり、血しぶき愛好家には大朗報
-
奈須きのこ×武内崇『FGO』10周年記念対談。奈須氏「『FGO』と出会わなければ、もっといろいろなTYPE-MOON作品を生み出していたかもしれない。でも、現状はそれを補って余りある「財産」を得ている」
-
ゲーム制作メンバーが自分以外蒸発してしまうも、ブラック企業に勤めながらひとりで8年かけてゲームを完成させた『アクアリウムは踊らない』作者の波乱万丈すぎる半生を語ってもらった
-
“物語をプレイヤーと共に書き換える”アニメRPG『オズ リライト』のリリース直前イベントが東京・秋葉原で開催。開発者へのメールインタビューと合わせてお届け
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】