いま読まれている記事
ニュース・新着記事一覧
-
2087年の「ネオ・ベルリン」で刑事が殺人事件を調査するサイバーパンク・アクションRPG『NEO BERLIN 2087』のゲームプレイ映像が公開。相棒とのロマンス要素あり、ともに巨大な陰謀に立ち向かう
-
『東方Project』新作『東方錦上京』が8月17日の夏コミ2日目にて頒布へ。シリーズ第20弾となる縦スクロール型の弾幕シューティングゲームが登場。“原点回帰”をテーマとしており、主人公は霊夢と魔理沙のふたりが異変に挑む
-
『カービィのエアライダー』最新情報は間もなく、桜井政博氏「近いうちに情報を出せる」。Nintendo Switch 2向けに2025年に発売予定
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
-
龍やゴーレムなど巨大生物が闊歩する新作オープンワールドサバイバル『Of Peaks and Tides』がSteam向けに発表。リアルな物理演算が設定された環境の力を駆使しながら、文明が失われた世界を浄化していく
-
かわいい勇者を“デスクトップ下”で育てる放置系育成ゲーム『だらだら村』体験版が公開。仕事中のサボりにもぴったり。プレイヤーは神となって召喚したモンスターで勇者を鍛える。物理演算を活かしたドラッグとクリックのみのシンプルな操作
-
MMORPG『タワー オブ アイオン』の育成環境が8月20日のリニューアルで“リミッター解除”。初心者大歓迎のお手軽クラス「ルミネス ウイング」で、キャラを作成したその日に歴代最もアツいPvP環境の最前線へ
-
『パワーウォッシュシミュレーター2』の価格が前作と同じ2970円に決定。”チルゲー”として人気の高圧洗浄シミュレーション、4人協力プレイに対応。新ステージや分割協力プレイ、そして、子猫をなでなでわしゃわしゃできる機能が追加
-
『金色のガッシュ!!』がLINEマンガにて全話無料。魔界の王を決めるため魔物の子供達が人間とコンビを組み戦うバトル漫画。「やさしい王様」を目指す少年ガッシュと天才ゆえに友達のいなかった清麿の絆を描く
-
Steamでの一部通貨の「PayPal決済」利用不可、Valveが「Mastercard」の件と同種の問題と認める、海外メディア報道。広がる「成人向けゲーム」を巡る混乱
-
ドラマ『フォールアウト』シーズン2のポスターがお披露目、12月に配信へ。「ニューベガス」の看板が登場、8月20日の「gamescom」にて続報が明かされる
-
ロボットの羊が荒廃した世界で戦う2Dアクションゲーム『Ovis Loop』Steamにて早期アクセスを開始。挑むごとに武器やスキル、マップが変化するローグライト要素も搭載。襲い来るオオカミ軍団をなぎ倒し、隠された真実に迫る
-
「家庭科のドラゴン」コミケに再び降臨。「コミックマーケット106」にて裁縫セットやナップザックをはじめとした、数々のドラゴンの神器(グッズ)を販売。集え、かつてのドラゴン使い達よ
-
『BanG Dream! Ave Mujica』アニメ続編は「新作映画」と「テレビアニメ続編」の2軸で展開へ。『It’s MyGO!!!!!』のテレビアニメ続編と共に「鋭意制作中」
-
審問官としてダイスの出目で戦うターン制ストラテジーRPG『ダイス・ギャンビット Dice Gambit』がSteamでリリース。大物貴族とデートをして、お互いの容姿と能力を継承した子どもを率いて都市を怪物から守る。スキルは遺伝や講義を通じて200種類以上から習得可能
-
『メタルギアソリッド』シリーズを代表するメカ「メタルギアREX」の“超合金”シリーズ商品化が決定。詳細公開に先がけて、8月15日から渋谷パルコで世界最速の展示を実施へ
-
『チ。―地球の運動について―』と「VAULTROOM」のコラボアパレルが8月15日午前0時に発売。キービジュアル・イラスト使用のものに加えて「ボ。―ゲーミングコミュニティについて―」のパロディーTシャツも登場
-
『ラタタン』アーリーアクセス版がSteamにて9月19日より配信決定。『パタポン』クリエイターが手がける最大4人マルチのリズム×アクションローグライクゲーム。これまで未公開だったワールド3と4、杖や爆弾などの武器を持つ新たな「ラタタン」も発表
-
『VRChat』内で「横須賀美術館」の雰囲気を楽しめる再現ワールドが公開。関連各所の許可や協力を得てグラフィックデザイナー・廣村正彰氏による「ピクトグラム」やオリジナルの企画展示も実施
-
『モンスターハンターワイルズ』不具合修正パッチを8月14日20時より全プラットフォームに向けて配信。特定の条件下でゲームが強制終了する問題や、鑑定護石の「広域化」が機能しない不具合が修正へ
ランキング
-
-
1
『モンハンワイルズ』ハロウィン風装備や「ゼレドロン」モチーフの装備がイベントクエストで登場。頭がゼレドロンになっている衝撃的なシルエットがお目見え
-
2
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
-
3
「記憶を消してもういちど遊びたいゲームは?」“約2900件の回答”を紹介!「先に実況動画を見ちゃったから……!」「すべてがつながった瞬間の気持ちをもういちど」など、みなさんのゲーム愛溢れる“記憶を消したい理由”を超ボリュームでお届け
-
4
あなたが「記憶を消してもういちど遊びたいゲーム」はなんですか?アンケート結果発表!動画では初見プレイ時の驚き・感動エピソードをご紹介。1位は進め方次第で“世界の見え方が変わる”あの人気タイトル
-
5
チラズアートの新作ホラー釣りゲーム『UMIGARI | ウミガリ』を発表。奇妙な霧に包まれた海域を舞台にスピアフィッシング。体験版も配信中
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
-
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
-
3年連続でTGSに出展した『リミットゼロ ブレイカーズ』インタビュー。NCSOFTとKADOKAWAが支える“王道のアニメ系RPG”が目指す、グローバルIP育成戦略とは【TGS2025】
-
『ペルソナ』を遊んだ世代が『ペルソナ』シリーズの作り手になっていた。原作発売から約20年、「P-STUDIO」総合プロデューサーとディレクターに『ペルソナ』を取り巻く“世代交代”の話を聞いた【TGS2025】
-
基本無料タクティカルFPS『Delta Force』1日のユーザー数が「3000万人」突破。プロデューサーいわく、成長できたのは「いまはまだ最高の状態ではない」とこだわり続けた結果 【TGS2025】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】