いま読まれている記事
- 注目度8712【2025年10月】秋アニメまとめ。『野原ひろし 昼メシの流儀』『グノーシア』『ヒロアカ最終章』『スパイファミリー3期』『ウマ娘 シンデレラグレイ2期』など放送
- 注目度8459「ポテトチップス」なんと「ハッピーターン味」が登場。カルビー×亀田製菓コラボ第1弾の新商品。10月13日以降セブンイレブンにて順次発売
- 注目度7711“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
- 注目度6688『モンハンワイルズ』ハロウィン風装備や「ゼレドロン」モチーフの装備がイベントクエストで登場。頭がゼレドロンになっている衝撃的なシルエットがお目見え
ニュース・新着記事一覧
-
所在不明だった昭和特撮『アイアンキング』ネガフィルム発掘。3話分が版権元の玄関前に何故か置かれていた。都市伝説「最終回でウルトラマンが町を壊して番組終了」で有名な作品
-
手作り感満載でかわいい“紙ネコ”のタワーディフェンスゲーム『Hand of Hexes』のデモ版が配信中。もちろん全ネコなでられる。敵を凍らせるペンギンや棘を飛ばすハリネズミなどの個性的なキャラクターと、魔法の呪文を放つカードでデッキを構築しあらゆる侵入者を阻む
-
『ブラッドボーン』公式アートブックで啓蒙を高めよう!現在Kindle版が半額の2035円、Majestic!狩人の夢などのマップや仕掛け武器のイラストが詰まった狩人様必携の一冊
-
『LoL』に“WASD操作”が導入へ。数パッチ以内にパブリックベータに登場。すべてのプレイヤーが快適にプレイできるよう時間をかけてフィードバックを集めバランス調整を行っていく
-
上位存在を辱めて打ち倒すカードゲーム『ハズカシメサイア』の体験版が配信中。高慢な人外キャラに無様ポーズをさせまくり、プライドを打ち砕いて敗北させよう
-
巨大メカを召喚・駆使して戦う新作MMORPG『RFオンラインネクスト』事前登録が受付中。育成のやり直しを必要としない自由なクラスチェンジ機能を搭載し、6種のクラスを自由に切り替えできる
-
最大3人のキャラを同時に操作できる新作MMORPG『グラナド・エスパダM』と韓国発のオンラインゲーム『ツリーオブセイヴァー』のコラボが開始。コラボキャラクター「ギルティネ」や新フィールド「ジャケン」が実装
-
“翻訳不可能”と言われたゲーム『文字遊戯』の日本語版を遊んでみたら、一切ネタバレ不可能なすごいゲームだった。できるかぎり事前情報を入れずに楽しんでほしい、この記事はパズルに詰まった時だけ見て
-
まるでゲームのような遊び心満載の“アート”が集合した企画展「ART BIT MATRIX -TOKSATSU to VIDEOGAME-」が開催決定。鮮やかな絵画・彫刻・映像からアナログ・デジタルのゲーム作品まで登場
-
地図上にドット絵のラクガキができちゃうサービス『wplace』がSNSで話題に。著名な作品の聖地はドット絵で溢れ、「どこが聖地なのか一目みてわかる」「ずっと眺めてしまう」「ドット絵職人がいる」と多数のコメント
-
『進め! キノピオ隊長』の楽曲が「ニンテンドーミュージック」に追加。WiiU・スイッチ・3DSで発売された四角い箱庭上のコースをお宝探しをする「キノピオ隊長」が進んでいくゲーム
-
ネクソンが韓国ファンタジー・アクションゲーム『Woochi the Wayfarer』発表、トレーラー映像が公開。Unreal Engine 5を用いて伝統文化とファンタジーを融合させた世界を表現、韓国王朝時代の実在の偉人「チョン・ウチ」として冒険を繰り広げていく
-
ハサミやリンゴ、植木鉢など250種以上の物体に‟変身”できるアクションゲーム『ヘンリー・ハーフヘッド』9月16日に発売決定。画面分割を用いたローカル協力プレイにも対応
-
『かまいたちの夜』の我孫子武丸氏が「ミステリーのボードゲーム」を紹介する書籍『ミステリーをプレイする』が8月27日に発売へ。付録として「犯人あてミステリの作り方」のミニ講座つき
-
最大4人でワチャワチャ山登りするゲーム『PEAK』が38%オフの545円で買えるセール中。新たに砂漠を冒険できる大型アップデート「MESA」も配信。危険で謎に満ちた環境で遭難した一行は、仲間と共に脱出を目指す
-
「寿命と引き換えに願いをかなえる」少女と話す無料の短編ゲーム『願いは命の尽きるまで』が公開中。大きな“人生の後悔”を抱えながら、見えない余命と願いを天秤へかけて謎の少女に向き合う男の物語
-
『コーヒートーク』開発元が新たに手がける最大4人プレイの脱出サバイバルホラーゲーム『ウィスパーマウンテンアウトブレイク』が発売。ホスト役ひとりが本編を持っていればほか3人は無料で遊べる
-
日本マクドナルド、特定期間に「モバイルオーダー・デリバリーの制限」や「より厳しい個数制限」など追加の対策を実施へ。ハッピーセットの“ポケモンカード配布”キャンペーンで発生した「転売・廃棄」問題についてお詫びと再発防止策を発表
-
『同志少女よ、敵を撃て』原作の「Kindle版半額+45%ポイント還元」セールが開催中。「アガサ・クリスティー賞」大賞や「本屋大賞」受賞、直木賞候補への選出で注目を集めた逢坂冬馬氏のデビュー作
-
『バクマン。』全話が「少年ジャンプ+」で無料公開中。ふたりの高校生が情熱を注ぐ“青春マンガ道”作品、募集中の「第4回 学校課題投稿漫画賞」にあわせて8月13日まで
ランキング
-
-
1
「記憶を消してもういちど遊びたいゲームは?」“約2900件の回答”を紹介!「先に実況動画を見ちゃったから……!」「すべてがつながった瞬間の気持ちをもういちど」など、みなさんのゲーム愛溢れる“記憶を消したい理由”を超ボリュームでお届け
-
2
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
-
3
『モンハンワイルズ』ハロウィン風装備や「ゼレドロン」モチーフの装備がイベントクエストで登場。頭がゼレドロンになっている衝撃的なシルエットがお目見え
-
4
あなたが「記憶を消してもういちど遊びたいゲーム」はなんですか?アンケート結果発表!動画では初見プレイ時の驚き・感動エピソードをご紹介。1位は進め方次第で“世界の見え方が変わる”あの人気タイトル
-
5
チラズアートの新作ホラー釣りゲーム『UMIGARI | ウミガリ』を発表。奇妙な霧に包まれた海域を舞台にスピアフィッシング。体験版も配信中
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
-
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
-
3年連続でTGSに出展した『リミットゼロ ブレイカーズ』インタビュー。NCSOFTとKADOKAWAが支える“王道のアニメ系RPG”が目指す、グローバルIP育成戦略とは【TGS2025】
-
『ペルソナ』を遊んだ世代が『ペルソナ』シリーズの作り手になっていた。原作発売から約20年、「P-STUDIO」総合プロデューサーとディレクターに『ペルソナ』を取り巻く“世代交代”の話を聞いた【TGS2025】
-
基本無料タクティカルFPS『Delta Force』1日のユーザー数が「3000万人」突破。プロデューサーいわく、成長できたのは「いまはまだ最高の状態ではない」とこだわり続けた結果 【TGS2025】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】