いま読まれている記事
- 注目度8866『ドラクエ』コスメアイテムシリーズの新商品が発売決定。はぐれメタル型のクシやスライムモチーフのヘアターバンなどがラインナップ。装備すれば「みりょく」が上がりそう
- 注目度3575『ポケモンレジェンズ Z-A』メガメガニウム、メガエンブオー、メガオーダイルの詳細解禁。なんかもう、色々すごい
- 注目度3289『ドラゴンクエスト』と「プレミアム・アウトレット」のコラボイベントが開催中。「スライム」「ギガンテス」「ゴーレム」など並ぶフォトスポットや「ロトのつるぎ」の展示が実施
- 注目度3201「コロコロ×ちゃお」のタッグが“世界最高”を目指す。新たなマンガ雑誌「コロちゃお」発売決定。内容が未知数すぎる
ニュース・新着記事一覧
-
『ポケモンSV』色違いの「コライドン・ミライドン」が配布決定! 9月26日から、全国のゲーム取扱店でソフトアイコンを見せるとシリアルコードが受け取れる
-
人類亡き後の世界でクローン少女たちが戦う“ヴァンサバ”ライクなゲーム『9th Sentinel Sisters』正式リリース。人類最後の砦である地下シェルターで生み出した兵士を操作し地上奪還を目指していく。『エンダーリリーズ』開発にも携わるLive Wireの新作
-
『星のカービィ』の「Nintendo Today!」テーマが配信開始。カービィたちのアニメーションカレンダーが毎日楽しめ、特別な日にだけ見られるアニメもあるとか…?
-
『エルシャダイ』のその後の物語を描いたドラマサウンド作品『El Shaddai ドラマサウンド ルシフェルの堕天』が配信開始。実質『エルシャダイ2』に相当する、イーノック(CV.三木眞一郎さん)とルシフェル(CV.竹内良太さん)の新たな物語を描く
-
超ハイテンションギャグアニメ『てーきゅう』シリーズ全9期を収録したブルーレイが10月29日より発売。特典には“パンツ風”デザインのキャップ型アイテムがパッケージ開封前から1枚装着済みで同梱。さらにもう1枚ランダムで封入されているため計2枚のパンツが獲得可能
-
『ボーダーランズ4』が本日9月12日発売。オープンワールド風となった広大なマップを舞台に、数十億種類の武器やシリーズ史上最も奥深いスキルツリー、新たな移動メカニックが登場。かつてない自由度のヒャッハーでワイルドな体験がヴォルトハンターを待つ
-
名作だまし絵パズルゲーム続編『Monument Valley 2』、サイバーパンク忍者アクションゲーム『ゴーストランナー2』『The Battle of Polytopia』の3作品がEpic Game Storeで無料配布を開始
-
『シャドバWB』で遊んでいるときの「喜怒哀楽」をカウントしてみた。120戦中、喜が65回、怒が299回、哀が29回、楽が30回発生。抑えられぬ激情
-
“もちもちほっぺ”に病みつきになるゲーム『トリッカル』の妖精たちが可愛すぎて悶絶してる(昇天)。つねる指先から感じる極上の幸せを伝えたい
-
“カードでルールをねじ曲げる”ローグライト・チェスゲーム『Yes, My Queen』が11月11日に発売決定。「ゾンビ召喚」や「ミサイル発射」、「敵の洗脳」など多彩な計略で囚われたクイーンを取り戻せ
-
Live2Dの公式オンライン動画エディター「nizima ACTION!!」を活用したコンテスト第3弾が始動。記者会見風の動画をテーマに、9月5日から30日まで作品を募集。大賞1名に賞品としてAmazonギフト券3万円分
-
『なんと!でんぢゃらすじーさん』が最終回。作品としては8年、シリーズ通して24年のご長寿不条理ギャグマンガ。「3度目の最終回」に対し、新シリーズへ期待の声も
-
動物の囚人が脱獄を目指す高評価RPG『Back to the Dawn』スイッチ、PS5版が2026年に発売決定。キツネ(CV:仲村宗悟)とパンサー(CV:間宮康弘 )の2人の主人公から選び、それぞれ異なる脱獄ルートや豊富なエンディング分岐が展開
-
Discord上で人気ボードゲーム『コードネーム』が遊べるように。『チャー研』伝説のボルガ回の初コミカライズ化が決定など【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
チラズアートの人気ホラーゲーム『夜勤事件』実写映画化が決定。監督は『きさらぎ駅』シリーズで知られる永江二朗氏が務める。2026年公開予定
-
『Slay the Spire 2』の早期アクセス開始が「2026年3月中、いずれかの木曜日」へ延期。品質基準を満たすため、さらなる時間が必要と開発元が説明。「『シルクソング』のせいではない」とジョークも
-
“ティムバートン風”のスタイルで描かれたホラーゲーム『グルーミーの瞳』が9月12日より発売。個性的な2人のキャラを自由に切り替えることで協力プレイに近い感覚を味わえる。それぞれが持つスキルを活かしながら、パズルや数々の仕掛けに挑む
-
PS5に「TVer」公式アプリが登場。地上波放送の見逃し配信やリアルタイム配信を普段使いのゲームモニターで視聴できる。PS5の「メディア」カテゴリーから無料で入手可能
-
『ストリートファイター6』と34年ぶり東京開催の「世界陸上」によるコラボグッズが販売中。駆けるルークや走り高とびするキャミィ、槍投げするマリーザなど躍動感あふれる描きおろしコラボアートを使用
-
体験版が“圧倒的に好評”『Shape of Dreams』が本日リリース。最大4人でロールを分担し無限のビルドを構築。8人のキャラクター、150種類にも及ぶスキル、エッセンスを組み合わせる、アクションローグライトとMOBAの要素が融合した新感覚ゲーム
ランキング
-
-
1
miHoYoが「謎のプロジェクト」の公式サイトをオープン。研究もしくは初期開発段階の新作か。『原神』『ゼンゼロ』などとはまったく異なる雰囲気。UE5により開発される同作の開発スタッフ募集も行われている -
2
『ウマ娘』訴訟で和解成立。Cygamesとコナミデジタルエンタテインメントが各社発表。和解条件の詳細については秘密保持義務に基づき両社非公表。2023年3月より続いていた、特許権侵害に関する訴訟 -
3
『ドラクエ』コスメアイテムシリーズの新商品が発売決定。はぐれメタル型のクシやスライムモチーフのヘアターバンなどがラインナップ。装備すれば「みりょく」が上がりそう -
4
『あつまれ どうぶつの森』の『ゼルダ』と『スプラ』コラボに対応するamiibo情報が公開。amiiboを読み込むことで、コラボアイテムの注文や特別などうぶつが来訪。『ゼルダ』は「チューリ」と「ミネル」、『スプラ』は「なぎさ」と「みさき」が招待可能 -
5
『ポケモンレジェンズ Z-A』メガメガニウム、メガエンブオー、メガオーダイルの詳細解禁。なんかもう、色々すごい
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 2026』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
