いま読まれている記事
- 注目度4686『ポケモンレジェンズ Z-A』メガメガニウム、メガエンブオー、メガオーダイルの詳細解禁。なんかもう、色々すごい
- 注目度4356『ドラクエ』コスメアイテムシリーズの新商品が発売決定。はぐれメタル型のクシやスライムモチーフのヘアターバンなどがラインナップ。装備すれば「みりょく」が上がりそう
- 注目度3267『ドラゴンクエスト』と「プレミアム・アウトレット」のコラボイベントが開催中。「スライム」「ギガンテス」「ゴーレム」など並ぶフォトスポットや「ロトのつるぎ」の展示が実施
- 注目度2827『カービィのエアライダー』オンライン体験会「おためしライド」がスタート。操作の基本を学べる「教習所」やオンラインの「シティトライアル」、オフラインでの「エアライド」をおためし可能。11月20日発売の注目作を一足先に体験できる
ニュース・新着記事一覧
-
最大4人で遊べるマルチプレイ専用ゲーム『ポッピュコム』Nintendo Switch版が2025年冬に発売。明るくてパステルな色味、ぷにぷにの敵などかわいらしい世界観がすてき
-
『流星のロックマン パーフェクトコレクション』2026年発売。シリーズ7作品を収録し、ランクマッチやBGM・イラストギャラリーなども収録
-
『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』のNintendo Switch 2 Editionにて追加要素「みんなでリンリンパーク」発表!2026年の春発売へ
-
スイッチ版『スーパーマリオギャラクシー+スーパーマリオギャラクシー2』が発表。実際に読めるロゼッタの絵本と共に10月2日に発売。マリオとロゼッタのamiiboも2026年4月2日に発売
-
映画『スーパーマリオ』最新作が発表!『ザ・スーパーマリオギャラクシー・ムービー』発表、2026年4月24日に全国ロードショー
-
「ニンテンドーダイレクト」(2025.9.12)リアルタイム更新まとめ。『ドラクエ7』リメイク発表。 『流星のロックマン』7作収録のコレクション版が登場。 「バーチャルボーイ」復活、ニンテンドークラシックスに登場。 『スーパーダンガンロンパ2×2』発表、完全新作シナリオ収録
-
『崩壊:スターレイル』Ver.3.6「長き夜に再び大地へ」が9月24日(水)にリリース決定。星穹列車の仲間が新たな姿「長夜月」と「丹恒・騰荒」に。新規限定星5キャラクター「丹恒・騰荒」は無料配布。3つのパーティを編成する高難度イベントにストーリー振り返り機能も
-
『金色のガッシュ!! 2』計5巻の「Kindle版50%ポイント還元」キャンペーンが開催中。成長した「魔物の子と本の使い手」たちの姿や、新たな敵との戦いに思わず胸が熱くなる雷句誠氏の『金色のガッシュ!!』続編
-
電車でトリックをキメて日本を駆け巡る話題のゲーム『電車アタック』がTGS2025に出展。日本語体験版が試遊できる。巨大企業が支配するディストピア日本が舞台。50以上のステージで、メカメカ魔法少女、機械イモムシといった巨大ボスにスケボーテクで挑む
-
『ほの暮しの庭』や新作アクションRPG『凶乱(仮)』の続報を伝える日本一ソフトウェアの映像番組が9月19日夜8時から放送決定。番組終了後には「東京ゲームショウ2025」への出展情報も公開へ
-
地雷男の中から比較的マシな奴を選ぶ短編BLノベルゲーム『恋愛花道』が9月12日よりSteamにて発売。架空の番組内で3人の恋人候補のうち1人を選び、一応形としていい感じになって結ばれなければならない
-
あの「コロコロコミック」が初の“ASMR作品”をDLsiteで発売!?アニメ&VTuberプロジェクト『ゾンちゅう~ゾンビJKはゲーム配信中~』の世界設定で「クラスメイトだった推しとふたりきり」のシチュエーション(全年齢)を楽しめる
-
『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』コラボカフェが10月15日よりアニメイトカフェスタンド池袋4号店にて開催決定。「ハロウィンナイト」をテーマに豪炎寺や剣城らが登場。コラボドリンク注文でコースターがもらえ、必殺技名が入ったステッカーなどのグッズも販売
-
こすったら爆発の“2人専用”協力駐車ゲーム『Parking Together!』が9月18日にSteamでリリース決定。車外に出るとなぜかプレイヤーが老化していくため、運転役と指示役をうまく交代しながら進める必要がある。氷上やゾンビ、夏祭りに空の上など、豊富なステージが登場
-
「透明になれる」ポケモンたちのグッズが9月20日に発売決定。ミュウやドラパルト、ヨマワルなどのクリアフィギュアに加えて、泳ぐシャワーズ型の製氷機やラティオスのミラーチャームなど、楽しい仕掛けのグッズもラインナップ
-
『FGO』の“コラボプラネタリウム”が上映決定。マシュやダ・ヴィンチ、BBほか、ケイローンやディオスクロイなど星座に縁のあるサーヴァントを交え、季節の星座や宇宙の起源を学ぶ。10月31日より1ヶ月限定で上映
-
『うたわれるもの 白への道標』発売時期が「2025年秋」から「2026年」へ延期へ。独特の和風テイストで描かれるシリーズ最新作、「さらなるクオリティアップの為」開発期間を延長
-
ホラー映画の美術作品に“触れる”『ホラーにふれる展』が東京ソラマチにて開催。「昭和50~60年代の日本」がテーマ。会場内の展示は直接触れたり持ち上げたりでき、すべて写真・動画撮影OK
-
「チャー研×魔改造カップヌードル」コラボCM、まさかの2本目が公開。なぜか「R-1 23話」ネタまで拾う徹底ぶり。もはやKV(カプヌビクトリー)
-
『ポケモンSV』色違いの「コライドン・ミライドン」が配布決定! 9月26日から、全国のゲーム取扱店でソフトアイコンを見せるとシリアルコードが受け取れる
ランキング
-
-
1
miHoYoが「謎のプロジェクト」の公式サイトをオープン。研究もしくは初期開発段階の新作か。『原神』『ゼンゼロ』などとはまったく異なる雰囲気。UE5により開発される同作の開発スタッフ募集も行われている -
2
『ウマ娘』訴訟で和解成立。Cygamesとコナミデジタルエンタテインメントが各社発表。和解条件の詳細については秘密保持義務に基づき両社非公表。2023年3月より続いていた、特許権侵害に関する訴訟 -
3
『ドラクエ』コスメアイテムシリーズの新商品が発売決定。はぐれメタル型のクシやスライムモチーフのヘアターバンなどがラインナップ。装備すれば「みりょく」が上がりそう -
4
『ポケモンレジェンズ Z-A』メガメガニウム、メガエンブオー、メガオーダイルの詳細解禁。なんかもう、色々すごい -
5
『あつまれ どうぶつの森』の『ゼルダ』と『スプラ』コラボに対応するamiibo情報が公開。amiiboを読み込むことで、コラボアイテムの注文や特別などうぶつが来訪。『ゼルダ』は「チューリ」と「ミネル」、『スプラ』は「なぎさ」と「みさき」が招待可能
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 2026』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
