いま読まれている記事
- 注目度3685『ドラクエ』コスメアイテムシリーズの新商品が発売決定。はぐれメタル型のクシやスライムモチーフのヘアターバンなどがラインナップ。装備すれば「みりょく」が上がりそう
- 注目度2992コジプロが「謎の装置」の写真を公式Xアカウントで公開。「ゲームとリアルをつなぐ、新たな体験が、まもなく公開」として投稿
- 注目度2596『ポケモンレジェンズ Z-A』メガメガニウム、メガエンブオー、メガオーダイルの詳細解禁。なんかもう、色々すごい
- 注目度1848『あつまれ どうぶつの森』の『ゼルダ』と『スプラ』コラボに対応するamiibo情報が公開。amiiboを読み込むことで、コラボアイテムの注文や特別などうぶつが来訪。『ゼルダ』は「チューリ」と「ミネル」、『スプラ』は「なぎさ」と「みさき」が招待可能
ニュース・新着記事一覧
-
主人公はなんと「人間に変身したメタモン」の新作ゲーム『ぽこ あ ポケモン』発表。出会ったポケモンの技を使用し、拠点を拡張するポケモン初のスローライフ・サンドボックスゲームに
-
Steamで2万1747件のレビュー中92%が好評とするサバイバル&ライフシミュレーションゲーム『ディンカム』Nintendo Switch版が11月6日に発売決定。発表にあわせてニンテンドーeショップで体験版が配信開始
-
『零 紅い蝶』のリメイク作品『零~紅い蝶~ REMAKE』発表。2003年に発売された『零』シリーズの作品がNntendo Switch 2で蘇る
-
『モンハン ストーリーズ』最新作『モンスターハンター ストーリーズ3 運命の双竜』2026年3月13日発売へ
-
『ドンキーコング バナンザ』有料追加コンテンツ『DKアイランド&エメラルドラッシュ』が発表。DKアイランドに行けるようになるほか、エメラルドを壊しまくる「エメラルドラッシュ」が楽しめる
-
高圧洗浄で乗り物や建物をきれい洗い流すゲーム『パワーウォッシュシミュレーター 2』のスイッチ2版が発表。全38ステージのキャリアモードにくわえ、オフラインでの2人協力プレイや、最大4人のオンライン協力プレイに対応
-
『FF7 リメイク インターグレード』のNintendo Switch 2版が2026年1月22日に発売決定。パッケージ版とダウンロード版が同時に発売予定。Xbox Series X/SとPC(Windows)版も同日に発売
-
あの「バーチャルボーイ」が令和に復活!ニンテンドークラシックスに登場&まさかの“専用ハード”も本日予約開始
-
『スイカゲーム』の最新作『スイカゲーム ぷらねっと』が発表、今冬に配信予定。前作のボックス型ステージから一新し、360°あらゆる角度からアプローチ可能に
-
『ゼルダ無双 封印戦記』11月6日に発売決定。コーエーテクモゲームスが 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の過去を描くコラボ“無双”アクションゲーム続編
-
『ドラゴンクエストⅦ Reimagined』が2026年2月5日発売。ドラクエ7の「グラフィック」「シナリオ」「バトル」全要素を1から“再構築”したリメイク作。
-
ギリシャ神話の冥界が舞台のローグライトアクションゲーム『Hades II』がNintendo Switch 2 向けに9月26日に発売決定
-
『たまごっちのプチプチおみせっち』のNintendo Switch 2エディションが本日より無料アップデートを配信開始
-
『スターデューバレー』のNintendo Switch 2 Editionが2025年秋に配信開始。マウス操作が可能になるほか、4人ローカルマルチプレイ、おすそ分け通信にも対応
-
3分以内にオバケから逃げ切るおいかけっこバトルゲーム『オバケイドロ2』10月9日に配信決定。ニンゲン側は仲間と協力し、オバケはスキルを駆使してニンゲンを捕まえる。おすそわけプレイにも対応する親切設計
-
『カービィのエアライダー』の「アミーボ」(amiibo)が11月20日に発売決定。まずはカービィとワドルディの2種がラインナップ、桜井政博氏の「カービィのエアライダー Direct」第2回も放送決定
-
『トモダチコレクション わくわく生活』の発売時期が「2026年“春”」に決定。自分や友人・知人らのそっくりさんを作って生活を観察・お世話するコミュニケーションゲーム、前作から約13年ぶりの新作に
-
『マリオテニス』最新作『マリオテニスフィーバー』が発表。スライドフットワークなど新たな行動が追加。30種類のラケットごとに効果が異なる「フィーバーショット」が新登場。ベビーの姿にされたしまったマリオを主人公にしたストーリーモードも収録
-
ヨッシーが主人公の新作ゲーム『ヨッシーとフカシギの図鑑』が発表。フカシギな生き物といっしょに冒険して図鑑を完成させる
-
最大4人で遊べるマルチプレイ専用ゲーム『ポッピュコム』Nintendo Switch版が2025年冬に発売。明るくてパステルな色味、ぷにぷにの敵などかわいらしい世界観がすてき
ランキング
-
-
1
miHoYoが「謎のプロジェクト」の公式サイトをオープン。研究もしくは初期開発段階の新作か。『原神』『ゼンゼロ』などとはまったく異なる雰囲気。UE5により開発される同作の開発スタッフ募集も行われている -
2
『ウマ娘』訴訟で和解成立。Cygamesとコナミデジタルエンタテインメントが各社発表。和解条件の詳細については秘密保持義務に基づき両社非公表。2023年3月より続いていた、特許権侵害に関する訴訟 -
3
『ドラクエ』コスメアイテムシリーズの新商品が発売決定。はぐれメタル型のクシやスライムモチーフのヘアターバンなどがラインナップ。装備すれば「みりょく」が上がりそう -
4
『ポケモンレジェンズ Z-A』メガメガニウム、メガエンブオー、メガオーダイルの詳細解禁。なんかもう、色々すごい -
5
『あつまれ どうぶつの森』の『ゼルダ』と『スプラ』コラボに対応するamiibo情報が公開。amiiboを読み込むことで、コラボアイテムの注文や特別などうぶつが来訪。『ゼルダ』は「チューリ」と「ミネル」、『スプラ』は「なぎさ」と「みさき」が招待可能
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 2026』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
