Nintendo Switchに関する記事一覧
-
古典的FPSの楽しさを現代の技術で。恐ろしいモンスターを強力な武器で血の海に鎮める『Prodeus』が正式発表
-
シリーズ最新作『ルルアのアトリエ』2019年3月20日に発売決定。初代主人公ロロナの娘ルルアが描き出す新たな錬金術
-
『スーパーマリオ オデッセイ』にインパクトたっぷりの8-bitマリオ衣装追加。9999コインで買えるノスタルジックなスーパーマリオ衣装
-
セガ、『アウトラン』をNintendo Switch向けに2018年配信へ。メガドライブ版「STEP ON BEAT」など3DS版にない追加曲が新たに収録
-
『スマブラSP』参戦キャラ63体のamiiboがセットがAmazonで発表。保管箱や掛け軸も収録して50セットのみの限定販売へ
-
『DOA』ヒロインとバカンス楽しむ『DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Scarlet』がPS4とNintendo Switchで発売へ。Switch版は“左右の揺れの違い”をHD振動で再現
-
英任天堂、Nintendo Switch対応タイトルの1000本突破を祝して映像を公開。VC除くWii Uの約750本を抜く
-
名作『R-TYPE』がSteamとNintendo Switchで11月28日に復活へ。初代と『II』を収録した『R-Type Dimensions EX』が発売
-
最強状態でステージ5から開始の『グラディウス』、全コース開放の『マリオオープンゴルフ』。特殊バージョンのファミコンソフトがNintendo Switch Online加入者向けにサプライズ配信開始
-
海洋ダイビングアドベンチャー『ABZÛ』が海外のNintendo Switchで発売決定。あふれんばかりの色彩と、生命の息吹が鼓動する水中世界を旅しよう
-
Nintendo SwitchでYouTubeアプリがついにリリース! ニコニコ動画に続き日本では2つ目の動画配信サービス
-
Nintendo Switchの販売台数が2200万台を突破。累計2174万台のニンテンドーゲームキューブを抜く
-
1990年代のゲームエンジンを使った新作がPS4やNintendo Switchで発売へ。「Quake Engine」を使用した情報未公開の新作も開発進行中
-
2018年注目のダンジョンRPGは“移植作“。Nintendo Switch版『ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団』は2年の時を経てもまだ色あせない
-
『SEGA Mega Drive Classics』のSwitch版が国外で今冬リリース決定。50本以上のセガのメガドライブゲームを収録、単なる移植品に終わらない魅力的な機能が満載
-
Nintendo Switch版『ダークソウル リマスタード』ネットワークテストが今週末から実施決定。オンライン加入者であれば誰でも参加可能
-
Nintendo Switch向け『ゾイドワイルド』が今冬に発売決定。ワイルドライガーを写しだした第1弾のスクリーンショットも公開
-
「Nintendo Switch Online」が9月19日に正式スタート。月額300円からでオンラインプレイに必要、ほか複数の特典も
-
手紙の文章を並べ替えて人々を幸福に導くアドベンチャーゲーム『WILL: A Wonderful World』のNintendo Switch版が海外で10月リリース決定
-
イジワルな極悪ガチョウが人間の生活を滅茶苦茶に。『Untitled Goose Game』がPCとNintendo Switchで2019年に発売へ
ランキング
-
-
1
『FFXIV』と装備が好きすぎて、ファンサイトを立ち上げた光の戦士(エレメス)の偉業――そのサイトの名前は『FF14 装備手帳』、ページ数は約3500でSS総数は45000枚以上!?
-
2
歌舞伎独特のビジュアルで表現する『FF10』に抵抗があったけど、思い切って上演時間 “7時間超え” の「新作歌舞伎 ファイナルファンタジーX」を自分の目で確かめたらユウナの美しさに嗚咽した話
-
3
ジョージ・A・ロメロ監督による幻の映画『バイオハザード』に迫るドキュメンタリーのティザー映像が公開。アーカイブ映像や関係者の証言、再現映像でお蔵入りの真実に迫る
-
4
『スプラトゥーン3』3月31日のアップデートにより一部ルールで猛威を振るう「テイオウイカ」が弱体化。あわせてカニタンクの調整やスペースシューター、ワイドローラーの強化などを実施
-
5
剣と魔法の国で可愛い愛娘を育てる育成シミュレーションゲーム『火山の娘』が4月21日に発売決定。娘役の声優には『ひぐらし』竜宮レナ役や『CLANNAD』古河渚役の中原麻衣さんを起用
-
1
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『FFXIV』と装備が好きすぎて、ファンサイトを立ち上げた光の戦士(エレメス)の偉業――そのサイトの名前は『FF14 装備手帳』、ページ数は約3500でSS総数は45000枚以上!?
-
坂口博信と共に『ファンタジアン』を作った“弟子”が、ついに自分のゲームを完成させるにいたるまで。『ONI – 空と風の哀歌』に込められた、師匠直伝の技とは?
-
ファンタジー世界に組み込まれた“邦画感”こそが「秘密」シリーズの魅力。日本の夏の情感も相まって、世界中でヒットした? ガストの敏腕P・細井氏に訊く、ワールドワイドで受け入れられることを目指したRPGの作り方
-
ゲーム世界に閉じ込められた「デバッガー」のマンガ『この世界は不完全すぎる』 作者・左藤真通氏がゲームAIの第一人者に聞く「デバッグ」と「AI」のリアル
-
『龍が如く8』は過去イチ話題になると思う──『龍が如く 維新! 極』インタビューで飛び出した、龍スタ代表の最新作への自信
ゲームの企画書
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
-
【ゲームの企画書】 どうして『スマブラ』はおもしろいのか? 最新作『スマブラSP』の制作風景からゲームデザイナー桜井政博氏の頭の中に迫る
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】