DiCEで『Battlefield: Bad Company 2』や『Battlefield 3』でリードデザイナーを務め、Overkill Softwareに移籍してからは『Payday 2』を手がけたDavid Goldfarb氏率いるゲームデベロッパーThe Outsidersが、一人称視点アクションゲーム『Project Wight』の正式タイトルを『Darkborn』とすることを発表した。プラットフォームや発売時期などは未定だ。
『Darkborn』は2016年に初めてゲームプレイ映像が公開されたタイトル。その後続報は少なく、Take-Two Interactiveのインディデベロッパー向けの新レーベル「Private Division」から発売されるタイトルとなる発表のほか、いくつかのスクリーンショットが公開されるにとどまっていた。しかし、今回の正式タイトル発表とともに、IGNから順調に開発が進んでいることが伺える15分ものゲームプレイ動画も公開された。
※四肢切断など暴力的なシーンが多いので閲覧はご注意ください。
『Darkborn』はファンタジー世界を舞台とした作品だが、主人公は冒険者でも勇者でもなくとあるモンスターだ。主人公は強力な力を持ちほかの生物を狩って過ごすレベルのモンスターだが、世界を支配しているのはあくまで人間たち。人間は闇にひっそりと生きるモンスターたちを狩り、拷問し、儀式の生贄にしている。
主人公の家族も人間たちに捕らえられ、殺され、あるいは残酷な儀式の生贄にされていく。主人公の目的は家族を殺した人間たちへの復讐だ。2月に公開されたスクリーンショットには、「世界は残酷で、そして人間たちはさらに残酷だ」という言葉が添えられている。本作は王道ファンタジーの世界を、人間たちに迫害されるモンスターの視点で描く。
主人公は自分のことを「Little One」(かわいい子)と呼ぶ頭の中の声に導かれ、人間に支配された世界を進んでいく。たくさんの人間を相手に戦うには非力だが、人間ひとりであれば簡単に殺すことができる強さは持っている。IGNが公開したプレイ映像では、飛行能力を持ち、物陰から物陰へと移りながら油断している人間をひとりずつ殺していく姿を見ることができる。
Gameinformerの記事によれば、死に際の家族に出会うことによって新たな能力が手に入る「デスギフト」と呼ばれるシスタムがゲーム内には存在するという。敵の位置が壁越しでもわかる能力や針を飛ばして遠くの敵を殺す能力は、このデスギフトで手に入るものだ。
デモの後半では、人間たちを捕食し続けたLittle Oneが大型のモンスターへと成長する。ステルス重視だった前半とは打って変わって、複数の人間を相手にしてもまったく引けを取らない強大な力を手に入れている。ゲージを貯めると発動する特殊能力を使えば、人間たちの首をはね、両腕をもぎ取り、心臓をえぐり出す残酷なシーンが目白押しとなる。
最後には『Middle-earth: Shadow of Mordor』に影響を受けたという、1対1の戦いが始まる。そのキャラクターの名前や特殊能力が一覧で表示されるため、それに見合った戦い方が求められる。ただしGoldfarb氏は、本作のボス戦は『Middle-earth: Shadow of Mordor』のネメシスシステムほどさまざまな変化をもたらすものではなく、ある程度の変化を持ちながらも基本的にはスクリプトに沿って戦うことになると説明している。
「もしファンタジーに登場するモンスターが、本当は善良な存在であったら?」という逆転の発想から生まれた『Darkborn』。家族を殺された主人公は、はたしてどんな結末を迎えるだろうか。家族の復讐を誓う悲しい物語を、日本で無規制での発売は不可能に思える残忍な描写で描く本作の続報を待ちたい。
ライター/古嶋誉幸