デンマークからブロック玩具ブランドを展開するレゴ社は日本時間3月20日(水)、ハスブログループ傘下のウィザーズ・オブ・ザ・コーストが展開するテーブルトークRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』をもとにした大人向け商品「レゴ®アイデア ダンジョンズ&ドラゴンズ:レッド・ドラゴンの伝説」を発表した。
本商品は4月4日(木)の発売を予定しており、価格は税込4万6980円。総ピース数は3745個となっている。
Approaching fast, the LEGO Ideas Dungeons & Dragons: Red Dragon’s Tale set. Who’s going to be in your party for this? #LEGODnD pic.twitter.com/ArAdwleAwO
— LEGO (@LEGO_Group) March 19, 2024
「レゴ アイデア」は、レゴ公式の投稿共有サイトへ投稿されたファンメイド作品のなかから、厳選された作品を商品化するファン参加型のプロジェクトである。
過去には後に公式コラボでも展開された「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」のセットや、フィンセント・ファン・ゴッホの名画「星月夜」を再現したセット、4000近いピース数で名作映画『ホーム・アローン』の家を生み出せるものなど多彩な商品が展開されている。


「レゴ アイデア」公式ブログの情報によると、今回のセット商品におけるアイデアを手がけたのは、アクションアドベンチャーゲーム『Horizon』シリーズを開発するGuerrilla Games所属デザイナーのLucas Bolt氏だという。
Bolt氏はもともとウィザーズ・オブ・ザ・コース社とレゴ社が共同で開催した『ダンジョンズ&ドラゴンズ』50周年記念のチャレンジ企画に本商品のモデルを提出しており、今回レゴグループ初の『ダンジョンズ&ドラゴンズ』関連製品として選ばれている。



発表によると、ウィザーズ・オブ・ザ・コース社からは、今回のセットで遊ぶために制作したキャラクターシート・ダイスアプリを同梱するシナリオ本も後日より配信・販売されるようだ。

『ダンジョンズ&ドラゴンズ』をもとにした大人向けのレゴブロック「レゴ®アイデア ダンジョンズ&ドラゴンズ:レッド・ドラゴンの伝説」は4月4日(木)からオンラインで購入できる。
上記以外の販売情報については、レゴジャパンの公式Xアカウント(@LEGO_Group_JP)もあわせてチェックしておくとよいだろう。