いま読まれている記事
- 注目度6578『グランド・セフト・オートVI』のW主人公「ジェイソン」と「ルシア」に焦点を当てた第2弾トレイラーが公開。新たな発売日の決定アナウンスに続いて予告どおり続報を明らかに
- 注目度1386ふたりで1体のパペットを操作する協力ゲーム『Puppet Team』がSteamで無料リリース。ジャンプやつかみを駆使し、互いに「片腕と片足」を操作してゴールを目指す
- 注目度836名作『ギアーズ・オブ・ウォー』のリマスター版が発表。タイトルを新たに『Gears of War: Reloaded』として8月26日に発売決定。Xbox Series X/S、PS5、PC(Steam)間でのクロスプレイにも対応
- 注目度660フランス生まれの“JRPG”『エクスペディション33』PC版ユーザースコアが驚異の「9.8」を記録。PS5・Xbox版も「9.7」と歴史的高評価。美しい世界観やストーリーの完成度にプレイヤーから絶賛の声が集まる
ニュース・新着記事一覧
-
禁酒法時代のアメリカを舞台にしたゲーム『マフィア』が9月1日から期間限定で無料配布決定。20周年記念インタビューではシリーズ最新作の開発が進んでいることも発表
-
「クトゥルフ神話」ベースのアクションゲーム『Lovecraft’s Untold Stories』が48時間限定で無料配布中。見るだけで気が狂う邪神の存在や「正気度」システムなどの要素を搭載
-
SIEがモバイルゲーム開発スタジオ「Savage Game Studios」を買収へ。プレイステーション・スタジオにモバイル部門を新設し、新規プレイヤー層の開拓を目指す構え
-
エイリアンを主人公にした侵略アクション『デストロイ オール ヒューマンズ!2 – リプローブド』の動画投稿ガイドラインが公開。前作のSteam版が当たるプレゼント企画も開催中
-
毎日当たるPS5の抽選販売が名古屋のソニーストアで9月11日まで開催中。ディスクドライブ搭載モデル単品に加えて、ゲーミングギアブランド「INZONE」のヘッドセット・モニター同梱セットも販売
-
最短で10分クリア可能!?忙しい大人達へ贈る超濃縮アクション『34EVERLAST』のSteamストアページが公開。リリースは2023年12月へ
-
AIの中から本物の人間を見つける正体隠匿系ゲーム『誰がだぁれ?』がSteamにて本日リリース。泥棒と警察に分かれて戦う「ケイドロ」モードと大量のAIの中から本物のプレイヤーを見つけ出す「人間探し」モードなどが遊べる。日本語にも対応
-
狼が仲間を集めて湖を渡るゲーム『湖ノ狼』が芸術祭「山形ビエンナーレ2022」に出展。実際の地形を元に“Unreal Engine 5”で山形に伝わる「藻が湖(うみ)伝説」を再現
-
桜井政博氏のYouTubeチャンネル、開設5日間で登録者数65万人(日英合計)を達成。認証バッジも獲得済み
-
『アズールレーン』公式からMMD&VRChat向け3Dモデル「天城ちゃん」が正式配布。簡体字版リリース5周年を記念しての配布
-
昔の“紙の雑誌”には、作品や作家を生み出す勢いや熱があった!──のに、なぜ今のネットメディアにはそれがないのか?
-
新作スマホRPG『アリスフィクション』が描く世界観へのこだわり。スマホならではの「仮想現実」体験とは
-
『星のカービィ』『スマブラ』の生みの親・桜井政博氏がYouTubeチャンネルを開設&『涼宮ハルヒ』朝比奈みくる役を務めた声優・後藤邑子さんの闘病と復活に迫るインタビュー記事が公開など【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
マーダーミステリー専門店が展開する新ジャンル「トーク・アトラクション」発表。第一弾である『リアリティ・クイズ・ショウ』の予約受付が開始
-
「160kg以上のパワーを生む電気ケトル」や「パラシュートとスライダークランク機構を持つネコ」の開発背景を語る。「魔改造の夜」に出演したSIEエンジニアのインタビューが公開
-
埼玉県での連続殺傷事件、刑事と殺人犯の三角関係を描くノベルゲーム『Silence of Switchblade』が発表。『ベオグラードメトロの子供たち』開発者が手がけるサイコサスペンス
-
『スプラトゥーン3』とセブンイレブンのコラボキャンペーンが9月1日開幕。イエローとブルーのカラフルなゼリーや「ナワバリバトルカレー」など豊富なコラボメニューが展開
-
謎の本が現実を侵食する一人称視点ホラーゲーム『Bedtime Horror Stories』が発売決定。本から現れた邪悪なクリーチャーたちに対処し、すべての章を読み進め
-
『女神転生』携帯アプリでのみ遊べた外伝『女神転生外伝 新約ラストバイブルII 始まりの福音』がNintendo Switchで配信決定。シナリオは前作から2倍以上にボリュームアップ
-
あのスクエニが、実況者と一緒にゲームを作り始めた理由とは?──いまゲームに求められているのは「どうしたらおもしろいコミュニケーションが発生するか」ということ
ランキング
-
-
1
Skype(スカイプ)が5月5日にサービス終了。ゲーム用途でも広く利用されていた無料通話サービスが20年超の歴史に幕。マイクロソフト社はTeamsへの移行を案内。アカウントの移行やデータのエクスポートをお忘れなく
-
2
フランス生まれの“JRPG”『エクスペディション33』PC版ユーザースコアが驚異の「9.8」を記録。PS5・Xbox版も「9.7」と歴史的高評価。美しい世界観やストーリーの完成度にプレイヤーから絶賛の声が集まる
-
3
REGZAの「65インチ 4K液晶テレビ」を11万円安く購入できるお得なタイムセールが開催中。「瞬速ゲームモード」にすることで4K/120P入力にも対応
-
4
初代『バイオハザード』を彷彿させる固定カメラとプリレンダ背景のサバイバルホラー『PHASE ZERO』が開発中。1994年の「吹雪が迫る町」を舞台に病気によってクリーチャーに変貌した住民の真相を追う
-
5
『メイドインアビス』初となるスマホ向けカジュアルゲーム『メイドインアビス ~度し難い不思議な旅~』が発表。ロゴが公開へ
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
-
リマスター版「鬼武者2」は、オリジナルと同じく江城氏がディレクターを担当。松田優作さん(柳生十兵衛)3Dモデルの最終仕上げは、開発現場で奥様の松田美由紀さんと一日がかりで作り上げるなど、貴重な当時のエピソードも
-
目指したのは『ジージェネF』のような「ガンダム大図鑑」──物量はもちろんマニアックな機体も実装、膨大なガンダム作品を1本のゲームで遊べる。新作『ジージェネ エターナル』開発陣が貫いた“ジージェネらしさ”
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】