いま読まれている記事
- 注目度3476冨樫義博、井上雄彦、荒木飛呂彦ら「42名の漫画家」がカバー描き下ろし。『ドラゴンボール』全巻ボックスが予約受付中。ジャンプ作品を手掛けた著名な漫画家たちの描いた表紙が原作カバーに加えて同梱
- 注目度2453任天堂、「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」の予想販売台数「1500万台」は、生産能力の限界によるものではなく、「初代Switchの約10カ月の販売実績」を目指して設定したと説明。決算説明会での質疑応答が公開
- 注目度2024『ドラえもん』の寝袋が販売開始。2022年に即完売した人気商品がリニューアル。胸元には小物を入れられる四次元ポケットも完備
- 注目度1727『オーバーウォッチ2』と『スト6』まさかのコラボが5月21日より開催決定!春麗姿のジュノ、キャミィ姿のウィドウメイカー、リュウ姿のハンゾー、ジュリ姿のキリコなどが登場
ニュース・新着記事一覧
-
『ポケットモンスター 赤・緑』再販売時の年齢レーティングが「18歳以上」に、日本ファルコム・近藤社長が振り返る「軌跡」シリーズなど【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
PS4版『バイオハザード』のナンバリングタイトルがお得なセットになった『バイオハザード 25th エピソードセレクション』が11月25日(木)に発売へ
-
キムタクと山本耕史が『LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶』をプレイする映像が公開。番組には本作の総合監督である名越稔洋氏とプロデューサーの細川一毅氏による制作秘話も収録
-
『Among Us』の二次創作格闘ゲームが配信開始。色とりどりのクルーが銃やナイフを手に激しい肉弾戦を展開、同じ地域間ではオンライン対戦も可能
-
スクウェア・エニックスの新作『FORSPOKEN』の猫をめぐる問い合わせが殺到。異世界で冒険する飼い主不在中の安否を公式Twitterが回答
-
クレーンゲームを対戦型にしたような『シューフォーズ』はキュートな見た目と裏腹に「誰もが熱くなれるゲーム」だった。オンラインテストから見えた“練られた対戦バランス”
-
『CLANNAD』などKeyの麻枝准氏の新作『ヘブンバーンズレッド』のゲームの詳細が判明。近未来の世界で、宇宙からの謎の生命体に立ち向かう少女を描く
-
『人類は衰退しました』の田中ロミオ氏によるKey新作キネティックノベル『終のステラ』正式発表。『雨の日のアイリス』松山剛氏による『LUNARiA』発売日も決定
-
前作からブランクあれど、木村拓哉はすでに “八神隆之”になっていた──新たな探偵物語の幕開け。『ロストジャッジメント 裁かれざる記憶』完成披露記者発表会レポート
-
ポケモンとの交流を描くアニメ『POKÉTOON』が無料配信中。肝試し中にゲンガーになった少女を描くエピソード「ゲンガーになっちゃった!?」が公開
-
200種以上の新作ミニゲームをふたり同時に楽しめる『おすそわける メイド イン ワリオ』発売。『FE 風花雪月』の“お茶会”再現も「笑える」と話題に
-
『シヴィライゼーション VI』のNintendo Switch版が70%オフの「990円」でセールを実施中。9月13日(月)まで
-
『ひぐらしのなく頃に』で「雛見沢症候群」を促進させる「H173」をイメージしたボールペンとアタッシュケースのセット商品が発売決定
-
『CLANNAD —クラナド—』から、光坂高校へ登校している気分になれちゃう「古河 渚」モデルのショルダーバッグがとってもかわいらしい!
-
『ドラゴンクエストX』『FF14』の特別生放送や『サガ』シリーズの最新情報が発信されるスクウェア・エニックスの「TGS2021」配信イベント特設サイトが公開
-
ポーション屋の経営シミュレーター『ポーション・タイクーン』発表。2022年初頭にSteamにてアーリーアクセス配信予定
-
実在の南国の島に着想を得たアドベンチャーゲーム『Tchia』がPS5/PS4/PC向けのリリースを発表。犬や蟹、ココナッツに憑依して美しい島を冒険
-
『くにおくんの三国志だよ全員集合!』Nintendo Switch版が2021年12月、PS4とPC(Steam)版が2022年4月以降に発売決定
-
ヒャッハー&ファンタジーになった『ボーダーランズ』スピンオフ作品『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界』発売日が2022年3月25日に決定
-
リマスター版『Alan Wake』の発売日が10月5日に決定。小説家が懐中電灯で闇の脅威と戦うサイコスリラーが10年の時を経て蘇る
ランキング
-
-
1
冨樫義博、井上雄彦、荒木飛呂彦ら「42名の漫画家」がカバー描き下ろし。『ドラゴンボール』全巻ボックスが予約受付中。ジャンプ作品を手掛けた著名な漫画家たちの描いた表紙が原作カバーに加えて同梱
-
2
“お嬢さま×格ゲー”なTVアニメ 『対ありでした。~お嬢さまは格闘ゲームなんてしない~』と『ストリートファイター6』の作中コラボが決定。綾と美緒が『スト6』で熱い対戦を繰り広げるティザーPVが公開
-
3
『オーバーウォッチ2』と『スト6』まさかのコラボが5月21日より開催決定!春麗姿のジュノ、キャミィ姿のウィドウメイカー、リュウ姿のハンゾー、ジュリ姿のキリコなどが登場
-
4
ターン制コマンドRPG『エクスペディション33』の評判がいいので、その理由を確かめてきた。絶望的な状況でもパリィさえ成功し続ければノーダメージ+カウンター攻撃で勝てる “逆転劇” が熱い
-
5
「軌跡」シリーズ3タイトルが8月21日にPS5でリリースへ。配信タイトルは『閃の軌跡Ⅲ』『閃の軌跡Ⅳ -THE END OF SAGA-』『創の軌跡』の3作品
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督が、コロナ禍を経験して思うようになった「繋がり過ぎることへの疑問」──物語のテーマやキャスティング裏話など、開発秘話が語られる。『DEATH STRANDING 2』小島秀夫&制作チームインタビュー
-
「締め切り過ぎても100エンディングが書き終わらない……!!」小高和剛がネタバレ込みで語る、驚愕の600万文字に込められた『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』開発への”狂った”想い
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】