いま読まれている記事
- 注目度5423『パルワールド』任天堂との訴訟に関連して「仕様変更」を実施中と発表。特許侵害していないことをより明確にするため
- 注目度5060コジマ、Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の第2回抽選販売を5月20日よりアプリにて実施。応募には同社のクレジットカード2種いずれかが必要
- 注目度3773‟人外”だらけのノベルゲーム『仕事終わりにあの店で』5月16日に無料で配信決定。行きつけのお店で出会う5名の人外たちとふしぎな4日間を過ごす。選択によりエンディングは分岐し、キャラごとに6種の結末が収録
- 注目度3762終末世界を舞台にクラフトや釣り、料理などが楽しめる農業シミュレーション『Doloc Town』がSteamで早期アクセス開始。拠点を築きながら、過酷な環境を生き抜こう
ニュース・新着記事一覧
-
『フォートナイト』にて全世界同時開催のイベント「オペレーション: スカイファイア」が開催。マザーシップへ乗り込みエイリアンの侵略を食い止めよう
-
PS Plusの「2021年9月のフリープレイ」は『ヒットマン2』『プレデター:ハンティング・グラウンド』『オーバークック 王国のフルコース』が登場。9月7日から10月4日まで
-
【EDM】エレクトロハウスのDJ / プロデューサーのZEDDと戦術シューティングゲーム『VALORANT』がコラボ。日本時間で9月8日の午前0時よりシークレットイベントが開催
-
『ドラゴンクエスト ダイの大冒険 -魂の絆-』が9月28日に配信決定。原作ストーリーのほか、原作者が監修のオリジナルストーリーが搭載
-
リメイク版『月姫』のプレイ動画・生放送は配信可能区間を除き公開禁止、公式アカウントがあらためてアナウンス。ネタバレ禁止期間終了後も継続予定
-
「ゲーミング活魚」発売開始。振動を感知してサケやホタテの体内で魚卵と真珠に見立てたLEDが輝く、なぜ製作したのか作者に聞いてみた
-
PS Nowに『鉄拳7』や『FF7』など6タイトルが登場。月額1180円でPS3、PS4の対象タイトルが遊び放題に
-
『バイオショック』シリーズ全作が80%オフの1200円程度で揃えられるセールが開催中。スチームパンクな世界を舞台とするホラーテイストも混じったFPS
-
引退した刑事が少女の失踪事件を捜査するため「住民を監視」するゲーム『Conway: Disappearance at Dahlia View』の最新映像が公開
-
『ゲーム・オブ・スローンズ』みたいな雰囲気が良さげ〜!とか思ってたら、下手すると余裕で詰むめちゃくちゃ硬派なゲームだった『King’s Bounty 2』
-
ヒーター内蔵で暖かく抱き心地もちもちの『あったかぬいぐるみ カービィ』が発売へ。USB給電で、気軽にキュートで温かい時間を
-
ボタンやレバーの感触を楽しめるミニサイズコントローラーのガチャガチャが12月発売。ゲーセンの思い出を呼び起こすツルッとした質感にときめく
-
『マインクラフト』の「村」を現実に実寸大で再現するチャレンジャーが登場。崩壊しては立て直し、ゾンビのようになり果て設営する姿に公式関係者も反応
-
『ルパン三世 PART6』で次元大介役の声優が大塚明夫に変更へ。初代声優の小林清志は放送初回に登場し最後の次元大介を演じる
-
バットマンの没後を描くオープンワールドアクションRPG『ゴッサム・ナイツ』キーアート公開。10月開催の「DCファンドーム」で新情報を発表予定
-
『ゴースト・オブ・ツシマ』の境井仁役のDaisuke Tsujiさんが作品中の殺陣の再現した動画が公開。ゲーム中の「水の型」や剣戟などを披露
-
ニトロプラスが新ブランド「ニトロオリジン」を設立。これまで表現していた「先鋭的な表現を追求する」コンテンツを取り扱うブランドに
-
『ICO』が今年で発売20周年。生みの親・上田文人氏の「genDESIGN」公式Twitterにて設定資料を投稿予定、思い出話も募集中
-
『チェンソーマン』デンジ&パワーなど3組のバディを描くオリジナル小説『チェンソーマン バディ・ストーリーズ』が11月4日に発売決定
-
ゲームボーイアドバンスに約13年ぶりの新作ソフトが登場へ、『クッキークリッカー』リマスター版がSteamで販売開始など【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
ランキング
-
-
1
『モンハン』の「肉焼きタイマー」が5月7日(水)より再販。大好評を博した20周年記念グッズが再登場。「真空断熱タンブラー」とあわせて全国のファミリーマートにて発売
-
2
『グランド・セフト・オートVI』のW主人公「ジェイソン」と「ルシア」に焦点を当てた第2弾トレイラーが公開。新たな発売日の決定アナウンスに続いて予告どおり続報を明らかに
-
3
コジマ、Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の第2回抽選販売を5月20日よりアプリにて実施。応募には同社のクレジットカード2種いずれかが必要
-
4
『装甲騎兵ボトムズ』と『蒼き流星 SPT レイズナー』のYouTube再配信が決定。「サンライズチャンネル」で5月中旬から順次リリース、さらに『巨神ゴーグ』と『クラスターエッジ』の初配信も
-
5
『GTA6』の主要な登場人物と‟6つ”のフィールドがついに公開。どいつもクセが強そうな面子。マップは「バイスシティ」をはじめ、群島、湿地帯、寂れた観光街、工業地帯、自然豊かな山など
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督が、コロナ禍を経験して思うようになった「繋がり過ぎることへの疑問」──物語のテーマやキャスティング裏話など、開発秘話が語られる。『DEATH STRANDING 2』小島秀夫&制作チームインタビュー
-
「締め切り過ぎても100エンディングが書き終わらない……!!」小高和剛がネタバレ込みで語る、驚愕の600万文字に込められた『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』開発への”狂った”想い
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】