いま読まれている記事
- 注目度2035"地獄の住人の更生”をテーマにした大人気ミュージカルアニメ『ハズビン・ホテルへようこそ』の新シーズンが登場と公式SNSで告知。同作者の描くアニメ『ヘルヴァ・ボス』もAmazon Prime Videoに配信決定
- 注目度1991過酷な雪山オープンワールドサバイバルゲーム『The Long Dark』の90%オフセールが実施中。自身の体調を管理しつつ食料などの資源を集め、長期間生き続けることを目指す
- 注目度1408「ニンテンドースイッチ2」Amazonにて抽選販売が開始。招待リクエストを送ることで応募可能で、当選者には後日メールでお知らせ。Nintendo Switch 2本体と『マリオカート ワールド』セットなど計4つの商品ページがオープン
- 注目度979『機動戦士ガンダム』の「シールド型」折り畳み傘が発売。「シャア専用」「ジオン公国地球方面軍」「グフ」Ver.のほか、『SEED FREEDOM』のビームシールド傘も。背中の鞄も守りやすいアシンメトリータイプ
ニュース・新着記事一覧
-
カプコン作品のSteamキーが最大77%オフになる「イーカプコン Steam サマーセール」が開催。『バイオハザード』シリーズや『モンスターハンター: ワールド』が対象
-
恋愛+サイコホラービジュアルノベル『ドキドキ文芸部プラス!』PS4/PS5/Nintendo Switch版が10月7日発売へ。PC向けのオリジナル版は日本語・韓国語・簡体字へ正式対応予定
-
『Sky 星を紡ぐ子どもたち』Nintendo Switch版は6月30日午前4時に配信スタート。7月には児童文学の名著『星の王子さま』とのコラボイベントも開催予定
-
シューティングRPG『東方LostWord』歌手・タレントの田原俊彦さんが歌う最新MV公開。次回楽曲は『Bad Apple!!』のアルストロメリアレコーズとアニソンシンガーのFaylanさんが担当
-
SIEが『RESOGUN』『Returnal』の開発元Housemarqueを買収。SFとシューティングゲームが得意なフィンランドの開発スタジオがPlayStation Studiosに加入
-
オリジナルスタッフによるフルリメイク『ワンダーボーイ アーシャ・イン・モンスターワールド』のSteam版が発売開始
-
『ファイナルファンタジーXIV』公式番組「第7回 14時間生放送」7月10日に配信へ。ゲームの最新情報やひろゆき氏とプロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏による対談など企画盛りだくさん
-
『真・三國無双8 Empires』の最新映像が公開。攻城戦や政略システム、武将エディット機能など本作の鍵を握る要素が実機プレイ映像を交えて紹介
-
Key原作のアニメ『プラネタリアン』とコラボした、腕時計、バッグ、財布、ネックレスが受注生産限定で登場。劇中のモチーフが散りばめられた、きらめくアイテムに注目
-
『MOTHER2』ゲーム内に登場するR&Bバンド「トンズラブラザーズ」のタオル2種類が7月1日から発売へ。コットン100%で吸水性と手触りに優れる“架空のツアーグッズ”
-
『PSO2 ニュージェネシス』公式番組が6月29日20時から放送へ。8月から追加の新クラスも含めた最新情報を公開予定
-
死者に最後の晩餐をふるまうクマとネコを描くアドベンチャーゲーム『くまのレストラン』の主題歌PVがYouTubeにて配信開始
-
ドラマティックシミュレーションRPG『戦場のフーガ』の最新情報が発表。双子の登場キャラクターや巨大戦車での生活を通じた強化システムの情報が公開
-
TVアニメ『チェンソーマン』ティザーPVが公開、『FF9』がアニメ化へ【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
Nintendo Switch版『AIR』が9月9日に発売決定。少年少女の繊細な心情を描き、感動的な作風から「泣きゲー」とも評される珠玉の名作がこの夏の情景を彩る
-
2Dシューティングアクション『Kick Ass Commandos』の無料配布がIndieGalaで開始。血肉と爆炎が画面を埋め尽くす痛快さと戦略性の深さを合わせ持つ人気タイトル
-
武器がなければパンを投げればいいじゃない。中世対戦ゲーム『Chivalry 2』でパンを使った鮮やかなキルが話題に、騎士道はパンすら武器と化す
-
スパイク・チュンソフト「Nine Eyes TV」と題した謎のティザーサイトを公開。「眼球」と「テレビ」を基調としたデザインで、パスワードを入力する謎解き要素も
-
サイコホラーアドベンチャー『ドキドキ文芸部プラス!』の豪華特典を封入したパッケージ版は8月31日発売。アジアでのパッケージ版販売も予定され、ゲームは日本語にも対応
-
国内最大級のリアルタイムアタックイベント「RTA in Japan Summer 2021」バックアップを含む全72タイトルが公開。新たな協賛パートナーとして日清食品や“サクラチルビーツ”も参加
ランキング
-
-
1
「ニンテンドースイッチ2」Amazonにて抽選販売が開始。招待リクエストを送ることで応募可能で、当選者には後日メールでお知らせ。Nintendo Switch 2本体と『マリオカート ワールド』セットなど計4つの商品ページがオープン
-
2
『機動戦士ガンダム』の「シールド型」折り畳み傘が発売。「シャア専用」「ジオン公国地球方面軍」「グフ」Ver.のほか、『SEED FREEDOM』のビームシールド傘も。背中の鞄も守りやすいアシンメトリータイプ
-
3
「ニンテンドースイッチ2」マイニンテンドーストアの第2回抽選販売の詳細が公開。4月28日午後から5月19日午前11時まで実施、5月23日に発表
-
4
“地獄の住人の更生”をテーマにした大人気ミュージカルアニメ『ハズビン・ホテルへようこそ』の新シーズンが登場と公式SNSで告知。同作者の描くアニメ『ヘルヴァ・ボス』もAmazon Prime Videoに配信決定
-
5
「Nintendo Switch 2(スイッチ2)」トイザらスでの抽選販売の受け付けがスタート。応募は店頭に設置された二次元コードからのみ。「トイザらス・ベビーザらス スターカード」への登録や、過去の購入実績などが条件に
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
-
リマスター版「鬼武者2」は、オリジナルと同じく江城氏がディレクターを担当。松田優作さん(柳生十兵衛)3Dモデルの最終仕上げは、開発現場で奥様の松田美由紀さんと一日がかりで作り上げるなど、貴重な当時のエピソードも
-
目指したのは『ジージェネF』のような「ガンダム大図鑑」──物量はもちろんマニアックな機体も実装、膨大なガンダム作品を1本のゲームで遊べる。新作『ジージェネ エターナル』開発陣が貫いた“ジージェネらしさ”
-
死生観の違い? 価値観の違い? 『ファイナルファンタジーⅩⅤ』で知られる田畑端氏と、日本のRPG へ強いリスペクトを抱くフランス人クリエイターが語る、東西のRPGの違い
-
映画版『マインクラフト』の原作リスペクトがすごかったので、制作陣の”原作愛”の深さを聞いてきた。数々のスティーブを苦しめた「最初の夜」も、お子さんが泣いちゃいそうなコワさで再現
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】