いま読まれている記事
- 注目度4070『マインクラフト』統合版に「棚ブロック」が追加。実質“縦ハーフ”としてSNS上で話題に。「銅ゴーレム像」もあわせて実装
- 注目度3465『崩壊:スターレイル』のFateコラボでアーチャーとアベンチュリンの関係に萌え萌えしたので、lack先生にイラストを描いてもらいました。ちなみに、タイトルは「アーチャーに着地を任せるアベンチュ凛」です
- 注目度3410シャープが“バーチャル空間のモノ”に触れられる「VR触覚コントローラー」を発表。実証実験中の製品として細かな手ざわりの違いも表現、オリジナルの触覚データを作ってVRワールドに実装することも可能
- 注目度2750命を宿した人形が“ゴミ”を食べて賢くなる育成ゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』Steamストアページが公開。名著『アルジャーノンに花束を』から着想。ゴミを食べると知性がつく反面、次第に受け付けなくなるというジレンマの先に待つものは…
ニュース・新着記事一覧
-
あらゆる敵を吸い込み、自らの力へ変える生物兵器のアクションアドベンチャーRPG『GRIME』Steam/Stadia向けに発売。ダークファンタジーの世界を感じられるサウンドトラックも配信中
-
「セガ池袋GiGO」賃貸契約満了とビルのリニューアルにともない9月20日閉館へ。閉館までの期間には『進撃の巨人』などプライズの限定・先行投入を実施予定
-
ゆずソフト初の全年齢向けノベルゲーム『PARQUET』DMM GAMESでPC/スマートフォン向けに配信開始。新ブランド「ゆずソフトSOUR」のデビュー作
-
漫画『ゴールデンカムイ』が連載7年で最終章に突入、『劇場版 呪術廻戦 0』が公開決定など【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
ゲーム音楽専門のアマチュア吹奏楽団「ラストエリクサーウィンドオーケストラ」演奏会が2022年4月に延期へ。『FF9』『FE 風花雪月』などの曲目を披露、新たにライブ配信の実施も検討中
-
マッチングアプリ「Tinder」のRTA動画が海外で話題に。マッチからデート終了までのタイムを計測、レギュレーションは何でもありの「Any%」で記録は5時間4分19秒
-
地中海ホラー『HORROR TALES: The Wine』が発売開始。パンデミックによって見捨てられた都市を舞台に、病を治療するという「赤ワイン」を求めて探索する。日本語にも対応
-
名作心霊ホラーアドベンチャーゲーム『死印』が75%オフの770円、『NG』は50%オフの2090円に。エアコンの冷気に物足りなさを感じる方も、お得に涼めるチャンス
-
「コミックマーケット99」(コミケ)が、東京ビッグサイトにて12月30日~31日に開催することが決定。新型コロナウイルスに関連して政府方針を参考に開催を決断。公式サイトには力強いメッセージも
-
『真・女神転生V』の悪魔たちに対抗する組織「ベテル」の詳細が公開。さらにプレスターンバトルの戦略で重要な「マガツヒスキル」や「スキル特性」などの新情報が公開
-
『マインクラフトダンジョンズ』が遊び放題になるNintendo Switch Online向けイベント「いっせいトライアル」が8月9日より開催決定。「Nintendo Switch Online」が7日間体験できるチケットも配布中
-
任天堂が9000円以上のプリペイドカード購入者に1000円分の同コードを配布するキャンペーンを開始。対象カードは1人3回まで購入でき、最大3000円分がもらえるお得期間
-
“コロンビア産JRPG”『Cris Tales』には、日本のゲームへの愛がこれでもかと詰め込まれていた!コロンビア人開発者に訊く、JRPGの好きなところとは
-
マガジンポケットにて『寄生獣』 『GIANT KILLING』『FAIRY TAIL』を含む6作品が8月3日より順次無料公開へ。総額17万円分のQUOカードや秘蔵グッズが当たるプレゼントキャンペーンも開催予定
-
『スプラトゥーン2』『スーパーマリオ オデッセイ』など計8タイトルが最大30%オフとなる「Nintendo Switch サマーセール」の開催が発表。「microSDカード」の割引購入も可能な各種キャンペーンも同時展開
-
政界BLアドベンチャー『東京24区 -祈-』がNintendo Switchで2022年に発売決定。スポーツ大会を控える東京で起こった「テロ事件」に対応する、与党の若手政治家を描く
-
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のGoogle Map風ストリートビューサイトを制作したファンが登場。360度ビューの画像でハイラルの大地のストリートビュー化を目指す
-
Amazonプライム会員が利用できる「Prime Gaming」の8月無料タイトル一覧が発表。『バトルフィールド V』『インディ・ジョーンズ アトランティスの運命』など計8タイトルがプレイ可能に
-
クランク付き携帯ゲーム機「Playdate」に予約が殺到し受付開始後20分を待たず完売。次回生産分は2022年の出荷に
-
『バーチャファイター』鉄人座談会──esportsの名を冠する新作『バーチャ』を彼らはどう見ているのか
ランキング
-
-
1
シャープが“バーチャル空間のモノ”に触れられる「VR触覚コントローラー」を発表。実証実験中の製品として細かな手ざわりの違いも表現、オリジナルの触覚データを作ってVRワールドに実装することも可能
-
2
『マインクラフト』統合版に「棚ブロック」が追加。実質“縦ハーフ”としてSNS上で話題に。「銅ゴーレム像」もあわせて実装
-
3
命を宿した人形が“ゴミ”を食べて賢くなる育成ゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』Steamストアページが公開。名著『アルジャーノンに花束を』から着想。ゴミを食べると知性がつく反面、次第に受け付けなくなるというジレンマの先に待つものは…
-
4
ポケモンのテーマパーク「ポケパーク カントー」2026年春グランドオープン予定。チケットは2025年秋より販売開始予定
-
5
『ポケモンSV』色違いのチオンジェン、パオジアン、ディンルー、イーユイついに解禁。イベントテラレイドバトル開催決定
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
メトロイドヴァニアの魅力って何? 探索のおもしろさを決める要素とはなんだ? 五十嵐孝司氏らメトロイドヴァニアを愛する開発者6名がその魅力を語り合う
-
令和のメガドライブ用“完全新作”『アーシオン』は「今だからこそやれる挑戦として16bit機の限界を目指したかった」。『アクトレイザー』などで知られる古代祐三氏による、STGのロマンをすべて詰め込んだ最新レトロゲーム
-
ゾンビ×パルクールでお馴染み『ダイイングライト』最新作、主人公が素手でゾンビの頭骨を砕く新能力が強すぎる。着想はまさかの『パックマン』!?パックマンが敵を食べ回るように、プレイヤーが”最強の存在”として暴れ回る新能力・ビーストを製作者が語る
-
最新作『ルミネス アライズ』をプレイして、パズル・音楽・演出が一体となった多幸感に包まれた。『ルミネス』らしさは、生き物も出てくる“ちょっと笑っちゃう感じ”のユニークな演出にあった【石原孝士ディレクターインタビュー】
-
カワイイ地縛霊が住民の過去に介入して異変を起こすゲーム『事故物件だよ!うらみちゃん』が目指したのは「00年代のゲームにあった『ワクワク感』の再現」。『UFO』や『ROOMMANIA#203』をオマージュした、新たな“住人見守りゲーム”が誕生
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】