いま読まれている記事
- 注目度1485『首都高バトル』が9月25日に正式リリース決定。価格は税込6600円に改定。正式リリースでは新たに、新車種、新パーツ、新章、ライバルが追加予定
- 注目度1342カップヌードル公式、あの“伝説のアニメ”とのコラボを予告。「お湯ください!」と言いたくなるほどにシルエットが仕事してない
- 注目度924“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
- 注目度297決定版『FFタクティクス』先行プレイレポ。現代風にアレンジされたエンハンスドは戦闘画面の情報量がグッと増えて“最新のゲーム”くらい遊びやすく、クラシックは当時の雰囲気がそのまま蘇る
ニュース・新着記事一覧
-
解答欄【マンガ】
-
物理演算パズルゲーム『Q』シリーズの最新作『VTuberのQ』が発売。公式問題に加えて天籠りのんや安心院みさ、新兎わい、猫元パトなど総勢22名のVTuberが考えたオリジナル問題も収録
-
『崩壊:スターレイル』のアナイクス……アナクサゴラス先生がおもしれー男すぎるので語らせてほしい。おもしれーっていうか、どうかしてる
-
冨樫義博、井上雄彦、荒木飛呂彦ら「42名の漫画家」がカバー描き下ろし。『ドラゴンボール』全巻ボックスが予約受付中。ジャンプ作品を手掛けた著名な漫画家たちの描いた表紙が原作カバーに加えて同梱
-
実写ドラマ版『Fallout』シーズン2の撮影が完了と公式SNSが報告。原作の世界観を巧みに再現した映像が人気を博し、シーズン1放送時には原作ゲームシリーズのプレイヤーが大幅に増える事態にも
-
『アーマード・コアVI』ラスティのエンブレムチャームが登場。ヴェスパー部隊から「フロイト」「スネイル」「ラスティ」「スウィンバーン」「ペイター」がラインナップ。特徴的なアイコンとセリフが印象に残るナンバー付きのメンバーたち
-
ラブライブ楽曲「愛♡スクリ~ム!」が3カ月で驚異の2000万回再生突破。キャッチーな曲調と声優によるダンスを切り抜いたShorts動画を中心に全世界で大バズり
-
重量級の本格歴史ストラテジーゲーム最新作『Europa Universalis V』発表。日本語にも対応予定。数百の国家から選んだ自国を指揮し内政・外交・軍事を駆使して1337年から500年に渡る歴史を体験していく
-
高評価レトロ風ホラーゲーム『FAITH: The Unholy Trinity』とオカルト雑誌「月刊ムー」がコラボ。書籍内でストーリーを考察した特集記事を掲載するほか、オリジナル小冊子を全国のゲーム売り場で配布予定
-
ワケありで汚れた「お金」を文字通り“洗浄”するゲーム『キャッシュクリーナー・シミュレーター』正式リリース。裏社会で汚れた紙幣の血痕などをチェックし、偽札であるかどうかの真偽を確認して洗浄作業にとりかかる
-
“お嬢さま×格ゲー”なTVアニメ 『対ありでした。~お嬢さまは格闘ゲームなんてしない~』と『ストリートファイター6』の作中コラボが決定。綾と美緒が『スト6』で熱い対戦を繰り広げるティザーPVが公開
-
『スターデューバレー』開発者が「いつか『2』を作るかも」コメント。続編の可能性に注目集まる。「ゼロから新しいゲーム作るより、『スターデューバレー』に要素を追加するほうが簡単です」とも語る
-
『マフィア:オリジン ~裏切りの祖国』8月8日に発売決定。1900年代シチリア島を舞台に、奴隷生活から抜け出すためマフィアの世界で命を賭けるアクション・アドベンチャーゲーム。通常版とデラックス版が同日に発売予定
-
『すごいよ!!マサルさん』30周年&『ピューと吹く!ジャガー』25周年の記念展示会「祭りだワッショイ!うすた京介ワールド展」が8月に開催決定。歴代作品の原画・イラストに加えて“がっかりイリュージョン”の再現展示も
-
楽天ブックス、Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の第2回抽選販売を5月12日から14日まで実施。過去1年間に楽天ブックス上での注文・発送の履歴があることが応募条件。第1回抽選の当選者は抽選の対象外
-
『落第忍者乱太郎』シリーズ累計の発行部数が「1000万部」を突破。“天鬼誕生までの謎の部分”を書き加えた小説「ドクタケ忍者隊最強の軍師」の完全版と原作マンガの全巻BOXセットも発売決定
-
『聖剣伝説』シリーズのオーケストラコンサートが東京&大阪で開催決定。江口拓也や島﨑信長がゲスト登場、伊藤賢治・菊田裕樹らスタッフを交えたトークセッションもあわせて展開へ
-
KADOKAWA、2025年3月期通期決算を発表。昨夏に発生したサイバー攻撃の影響で国内紙書籍とWebサービス部門が打撃を受けるも、『エルデンリング』などがゲーム事業をけん引
-
『ひぐらしのなく頃に』竜騎士07氏の手がける新クトゥルフ神話TRPGシナリオ「けだもの窟に吠ゆる頃に」が発売。『シャングリラ・フロンティア』硬梨菜氏によるシナリオ「埋葬代行」と同時リリース
-
リメイク版『ライブ・ア・ライブ』を2992円で購入できる60%オフセールが開催中。 1994年に発売された名作RPGのHD-2D版をお得に楽しめる
ランキング
-
-
1
カップヌードル公式、あの“伝説のアニメ”とのコラボを予告。「お湯ください!」と言いたくなるほどにシルエットが仕事してない
-
2
『首都高バトル』が9月25日に正式リリース決定。価格は税込6600円に改定。正式リリースでは新たに、新車種、新パーツ、新章、ライバルが追加予定
-
3
アニメ『メイドインアビス 烈日の黄金郷』コラボカフェが開催決定。昇降機や欲望の揺籃は食べても大丈夫なのだろうか。“壁の味がする”という行動食4号風お菓子がついたホットコーヒーも気になる
-
4
『ドラクエVII』スマホ版が40%オフの1440円で購入できるセールが開催中。石版を集め、たった一つの島しかない世界の本当の姿を取り戻す。今年で販売25周年を迎えた、シリーズで初めて3Dポリゴンやムービーを採用した作品
-
5
『FF7 エバークライシス』にて、映像作品『FF7 アドベントチルドレン』とのコラボが決定。セフィロス(オリジナル版)がプレイアブルキャラクターとして実装決定
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
-
『鬼武者 Way of the Sword』を「死にゲー」にはしないって、どういうこと? 敵のパラメーターだけ下げるような難易度調整ではなく、「アクションをしやすくする」ような調整を目指した、気持ちいい「バッサリ感」の侍アクション最新作【開発者インタビュー】
-
原作・アニメ・ゲームの三位一体を目指し、360度あらゆる関係者との調整に奔走したプロデ ューサーが語る『怪獣8号』開発秘話
-
MMORPGの面白さってなんだ? スマホゲームによるライト化、ガチャ&Pay to Win、そして“回帰”の兆しなどが赤裸々に語られた、『タワー オブ アイオン』歴代運営スタッフによる座談会
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】