いま読まれている記事
- 注目度15433『GATE』アニメ放送から10年の時を経て『ゲートSEASON 2 自衛隊 彼の海にて、斯く戦えり』のアニメ化が決定。制作会社はスタジオM2とジェンコのタッグ
- 注目度12287『サイバーパンク:エッジランナーズ2』制作決定!!!登場人物を一新し、ナイトシティで贖罪と復讐を描く。『サイバーパンク2077』の世界が基のアニメ最新作。CD PROJEKT REDとTRIGGERの共同制作で、Netflixで配信予定
- 注目度3751スタジオカラー、安野モヨコ『シュガシュガルーン』の新作短編アニメを公開。二人の小さな魔女による物語の前日譚をイメージして制作された、原作20周年を記念した映像。本編アニメの制作も決定
- 注目度2794「ハローキティ」版『スイカゲーム』が登場。11日発売のマクドナルド「ハッピーセット」購入者限定。キャラクターやデザイン・演出がコラボ仕様に一新された期間限定ゲーム
ニュース・新着記事一覧
-
Razerが世界初となる温度調節機能を搭載したゲーミングチェア「Project Arielle」を発表。シートに冷却ファンとヒーターを内蔵し、体感温度を自由に調整
-
『ドカポン!怒りの鉄剣』のPC(Steam)版が発表、リリース時期は「近日登場」。最大4人で対戦し、“一番のお金持ち”になったプレイヤーが勝者となる友情破壊×すごろくRPG
-
『アーマード・コア6』よりラスティの機体「スティールヘイズ・オルトゥス」のフィギュアが発売決定。広範囲の可動域に加え武装ギミックも豊富。1月9日より予約開始、2025年7月より発売予定
-
『きさらぎ駅 Re:』が初夏に全国公開決定。主演は「きさらぎ駅」から帰還した宮崎明日香を演じた本田望結さん、監督は『リゾートバイト』『FPS』などの永江二朗氏が引き続き務める
-
PCのデスクトップ上でかわいいキャラクターたちと触れ合える『Desktop Mate』1月8日より配信開始。追加キャラクター第1弾として「初音ミク」が登場。2月8日には「雪ミク」も
-
ゴディバが『ピクミン』『どうぶつの森』とコラボ。「花」をモチーフにした限定チョコレートコレクション全5種類が販売開始
-
カードゲームで敵の策略(超能力)を見抜き、勝利をもぎ取る新作『Dice Eater』のSteamストアページが公開。 ゲームをしながら相手と対話したり調査を行ったりして情報を集め、証拠を整理して相手の超能力を推理しよう
-
漫画『平和の国の島崎へ』Kindle版が最大“約90%”ポイント還元。最新巻まで購入で45%の「2399」ポイント還元。類まれなる戦闘能力を持つ島崎は、平和な国で生きるために今日も戦い続ける
-
人気のゲーミングPCやノートPCが最大「5万円」オフとなるマウスコンピューターの「新春セール」が開催。注文時にCPUやメモリ、ストレージなどのパーツがカスタマイズ可能で、3年間の修理保証付き
-
『星のカービィ』や『ちいかわ』『カードキャプターさくら』などのチョコ入りグッズがしまむらオンラインストアにて1月8日15時より販売開始。小物入れとしても使える可愛いデザインで、プレゼントなどにぴったり
-
スチームパンク風なチョコレート工場を運営するシミュレーションゲーム『Chocolate Factory Simulator』発売開始。リリースを記念して、1月22日まで15%オフのセールも開催中
-
コーヒー「BOSS」が「ポケモンカードゲーム」とコラボ。新商品「ボスex 進化の微糖」が2月4日発売。2度の進化を遂げる「ホゲータボスジャン ex」や、全9種の「ポケモンカード柄クッション」などが当たるキャンペーンを実施
-
『Dead by Daylight』にてホラー漫画家・伊藤潤二氏とのコラボコレクションが発売。伊藤潤二氏が実装されるコーディネートを見たり、実際にゲームを楽しそうにプレイしたりする映像も公開
-
PS5周辺機器の「銀河」をイメージした新たなカラーバリエーション「ミッドナイト ブラック」が発表、2月20日(木)に発売決定。予約注文受付は1月16日(木)より順次開始
-
『無職転生』『転スラ』『ソードアート・オンライン』など人気アニメが集結するコロプラの新作ゲーム『異世界∞異世界』サービス開始日が1月27日に決定。サービス開始時には「リムル」や「キリト」などから好きなキャラふたりがもらえる
-
『宝石の国』Kindle版が最大「88%」ポイント還元セール中。全13巻1万10円分購入すると3525円分のポイントが返ってくる。2024年11月にはコミックス最終巻である第13巻が発売され、完結を迎えている
-
『バーチャファイター』新作の“開発前”コンセプト動画がお披露目。「龍が如くスタジオ」が手がける新作で、映像では「AKIRA」が荒廃した街並みのなか激しいバトルを繰り広げる
-
釣りで世界を救うアクションRPG『シーファンタジー』PC向けに本日リリース。世界の7割が水没した大陸を舞台に「シーアズ」と呼ばれる不思議な海洋生物たちを釣りまくろう。1週間限定のローンチセールも実施中
-
『魔女の宅急便』カバーイラストを『SPY×FAMILY』の遠藤達哉氏が描き下ろす。原作40周年を記念して、特別カバー付きの第1巻が2月3日に発売決定
-
『ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator』とTVアニメ『しかのこのこのここしたんたん』がコラボ。ゲーム内で「しかのこダンス」が踊れるように
ランキング
-
-
1
『Anthem(アンセム)』のサービス終了が決定、2026年1月でプレイ不可に。EAとBioWareが2019年に発売したオンラインアクションRPG。発売後の評価は不具合もあり芳しくなく、改善計画もコロナで頓挫していた
-
2
「ハローキティ」版『スイカゲーム』が登場。11日発売のマクドナルド「ハッピーセット」購入者限定。キャラクターやデザイン・演出がコラボ仕様に一新された期間限定ゲーム
-
3
スタジオカラー、安野モヨコ『シュガシュガルーン』の新作短編アニメを公開。二人の小さな魔女による物語の前日譚をイメージして制作された、原作20周年を記念した映像。本編アニメの制作も決定
-
4
『GATE』アニメ放送から10年の時を経て『ゲートSEASON 2 自衛隊 彼の海にて、斯く戦えり』のアニメ化が決定。制作会社はスタジオM2とジェンコのタッグ
-
5
『バイオハザード』のスマホ向け新作『BIOHAZARD Survival Unit』が発表。詳細は日本時間7月11日午前7時より配信のオンライン発表会にて公開。アニプレックスとJOYCITYが共同で開発するストラテジーゲーム
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
-
イラストレーター・いのまたむつみには「ド級の伝説」がありすぎる! パワフルだけど泣き虫で、とにかく絵を描くことが好きだった “むっち” を親友たちが偲ぶ【一周忌座談会】永野護×川村万梨阿×橋本正枝
-
声優・竹達彩奈さんが語る“ツンデレキャラの演じ方”──「どう演技したら嫌な気持ちになってもらえるかが大事。その分、デレたときのかわいさが最大化される」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー(ネタバレあり)】
-
「リリーちゃんのかわいいところが全部詰まっている」──『Stellar Blade』リリーを演じる声優・松岡美里さんが語る「もう一度このキャラを演じられるうれしさ」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
『Stellar Blade』レイヴン役・行成とあさんに聞く──コラボで見えたレイヴンの “人間くささ” と新たな魅力とは?【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】